goo blog サービス終了のお知らせ 

うちのぼんぼんと田舎生活

ワン達と 2007年9月に生まれたちび(人)との田舎生活を書いてます。

またまたご無沙汰しております。

2013-12-08 09:45:14 | 生活
年に1度あるかないかのブログ更新になってしまいました。
皆様お元気でしょうか。

私達は、今年の8月に再び引っ越ししました。
新しい家は、水漏れや何やらありますが
やっと旦那さんも往復6時間の通勤から解放され
ちびも歩いて5分のスクールに通い、ご近所さんとも仲良くやっています。
ブログを書かなくなってから あまりにもいろんなことがありました。
もう何から書いてよいのかわかりませんが、これから本当に書いていこうと思います。
パソコンハードもまたついこの間 壊れて新規になり、生活環境もずいぶん変わって
そろそろ私もブログを書かないといけないなと(でないと記録できません)

 一つ、皆様にお知らせしないといけないことがあります。
実はチェスター、10月から具合が悪かったのですが 
いったん良くなり また先月から良くなくて
何でも食べるちぇすが、チキンジャーキーしか食べなくなったので
先日、以前の信頼する獣医さんまで(また片道3時間ですが)行ってきました。
診断は、肝臓が腫れていて、腎臓ももう駄目になっていると言う結果でした。
そして 余命1ヶ月、長くても1ヶ月半と宣告されました。

ダイエットして10キロ痩せるのに時間かかっていたのに、 
具合悪くて約2ヶ月で10キロ痩せてしまいました。 ちょっと骨張ったちぇすです。
良くなったように見えたとしても 腎臓が駄目になっているから移植しない限り治りませんと言われたので
あとは、残り時間をできる限りのことをして最後まで一緒に過ごして
そしてしっかり見送ることができたら思います。


今日は、茹でチキンを少し食べてくれたので、明日はチキンを買い出しに行く予定です。
私達は できるだけ食べることができそうなものを 探しているところです。
チェスが まだ少し食べてくれるのでちょっと安心してますが
一緒にクリスマスを迎えて そして新年を迎えることができるように願う母です。

新しいハードでなぜかまだ調子悪いのですが 最近のちびとワン達の画像をできたら後ほど載せますね。

それでは 皆様寒さに負けず 体調壊さずお過ごしくださいませ。




子育て ブログランキング


引っ越ししました。

2013-04-12 15:57:46 | 生活
皆様お元気でしょうか? 1年経つのが本当にはやいですね。

去年末ですが、また以前のもとの家に(サウスカロライナ)に戻りました。
引っ越しのぎりぎりまでも大家さんとのことが いろいろなことがあったり
去年もバタバタして 落ち着きの無い1年でした。
去年から ずっと酷い肩こり、首こり、腕手首痛が治りません。
(更年期かって?)

ここに来てから、ちびをプリスクールへ通わせようと問い合わせ 
言われた通りの資料を集めて さて手続きと思ったら 
定員オーバーだから来年にしてと言われました(先に言って欲しかったんだけどね)
なもので ちびと私、再び ど田舎で引きこもりのような生活してます。
去年のあの忙しさは何だったのかと思う程の、この違いは何? と思うくらい
時間制限のあまり無い毎日を過ごしています。

ただ、旦那さんは 転勤先が ここから片道3時間ドライブの場所で
なんと、ほぼ毎日通勤に6時間も費やしております。
勤務先の近くに家を探しておりますが なにせ大型犬2頭なもので
借家は難しく、いっそのこと家を買ってしまおうと計画してますが
なかなか条件に合った良いものがみつかりません。
チェスが足悪くて階段上れないので 玄関や裏口に階段が無く
1階にシャワー室があって(1階にトイレだけというのが結構多いのです。
シャワー室がないとワン達のシャンプーができない)
いつも一緒の部屋で寝てるので(寝る時間になると後ついて回る)
できれば寝室も1階にあるといいなとか、もちろん環境も良く
ちびの学校も近く ...あげていくと切りがありませんが
中古、新築、まだ建っていないモデルハウスとか 時々見て回ってます。
なかなか見つからず  毎日お疲れな旦那さんです。
最近はもしかしたら もう少しこちらに近い区域担当になるかもしれないと言っていたのですが
つい最近、もう一人の同僚が 遠い他州に移動することになったらしく どうなってしまうかわからないとのこと。
もしかしたら、広範囲を一人で担当になる可能性もありうる ...
DCの時は酷かったけど もしかしてここでもかも......  とりあえず様子をみているところです。

去年(一昨年)から 書こうと思ってもなかなか書けず 元気です!だけなブログでしたが
ちびのスクールが無い今、ちょっとずつ書いていこうと思う母です。 ... って毎度同じなことを言ってますけど。

そうそう、4月の下旬に ちびと二人で日本へ行きます!
毎日、ちびと 「日本へ行ったらお魚、お刺身いっぱい食べようね!」
「美味しいケーキ食べにいこうね!」「おいしいパンもごはんも食べようね!」
って、食べ物のことばっかり言ってます(笑) 
ディズニーランドとか動物園、水族館、いろいろ連れて行ってあげたい場所もあるので
いろいろ調べている母です。
ワン達としばらく離れるのは心配ですけど
近くに義父母もいるので 旦那さんがいない時は面倒をみてくれるというので
今回1ヶ月間行きます。
いちおう、今回の遠出は青森の叔母に会いに行くのですけど、あとは関東圏内にいると思います。
皆様にお会いできると良いですね。
ここ2年で いきなり10才老けた母なので、びっくりしないでくださりませ(笑)

最近のちびとワン達の写真をのせようとしたのですが パソの調子が悪くてできません。
ずっと3週間使えなくてやっと治ったのに また一部おかしくなってます。
旅行のことでいろいろ調べたいのにできないし
ほんとに、完全復活なるのかな ...
治ったら、ちびとワンの写真のせますね。



    
子育て ブログランキング

  

ご無沙汰しております。

2012-08-07 17:52:07 | 生活
皆様お元気でしょうか?
年末、新年のご挨拶もせず、年明けしてすでに8月になってしまいました。
すっかり忘れ去られているかなと思いますが(11月から やっと更新です 笑)
心配して連絡をくださった方々、ありがとうございました。
すぐ書きますと言っておきながら これです(笑)
ほんとにぼちぼちでも書かないとと思い きっと誰も見ないかもしれないけど
ちびとワン達の記録でもあるし、徐々に書いていきます。
今まで書けなかったものから順番にと思うと 書けなくなるので
最近の出来事を書きつつ ここ一年間の出来事も交えて書いていこうと思います。 はい。


ちびのスクールが始まってから 毎週のようにある行事や何やらで
いきなり生活が変わりました。
引きこもり親子生活のようだったのが、 朝9時にはスクールに入って午後12時にはお迎え。
9月から はじめは週3日だったのを スクールが好きなちびなので 
年明けしてから週5日に変更して通っていました。
ちびを預けてから お迎えの間の約3時間、けっこう時間がありそうでない感じです。
ちびがスクールに通うようになったら ワン達にもっと時間がさけるな
ーなんて思っていたのですけど  これがなかなかそうはならなくて 
何度も「ごめんねぇ」と ささっと散歩をすませて留守番の多かったこと。
それでも 帰るといつも大歓迎してくれるワン達(T T)
ここに越して来てからは 旦那さんも忙しいけれど 
ワン達が気軽に泳げる場所が無いのです。
ドッグランを見つけたのですが、8才以下の子供は入場はダメ
(でも3回程ひそかに遊んでしまいましたけど)
もっと開拓しないとと思ってます。
いつか ワン達から もういいから家に帰ろうよーというくらい、
思いっきりお出かけさせたいなと思う母。
でももしかしたら また引っ越しになるかもしれません。
(この話も出たり無くなったりでまださだかではありませんが)


最近の 子供達の写真です。

        
      ちびはここ1年でできることがぐ~んと増えました。
      身長もまた伸びて 体重もとんと増えました。
    (ホットドッグだと2個は必ず、ハンバーガーだって1人前たいらげちゃうし
     お友達の誕生日パーティーで  L サイズピザが出たんだけど
     みんな1スライス、残しちゃう子だっていたのに 
     ちび、2スライスとジュース2パック飲んでるし ...
     そんでもって 帰りの車の中で「お腹空いた」って
      まだ4才のはずなんだけど)

     そして 口も たいへん達者になりました(-_-)はい

 
       
      けぶっちは、7月で10才になりました。 
      旦那さんの帰りが遅いと 戸口の前で 心配顔をして
      何時間でも待つ やっぱり忠犬ハチ公なけぶっちです。
      
        

      ちぇす兄ちゃんも4月で10才になりました。
      相変わらず(昨日もだけど)「何犬?」「え?デカっ!」と言われ続けてます。
      最近は 暑いので冷えた床に転がるのですが
      滑って自分で起き上がれず「バウバウ」助けを求めるちぇす兄ちゃん。
      その度に 滑り止めマットを敷き、足もとを押さえなきゃなんない母。
      何度言っても だめなんだよねぇ。



      とりあえず みんな元気にしてます! 

    
子育て ブログランキング

  

早いですね。

2011-08-31 15:30:04 | 生活
ご無沙汰しております。
もう8月も終わり。2ヶ月以上  更新していませんでしたが 皆様お元気でしょうか。
日本は台風や大雨で 凄いことになっていましたが 大丈夫でしたか?
こちらは記録的な暑さで ここも100°F(約37.8℃)越える日もありかなり暑かったです。
日本でもかなり暑くなっている上、節電で大変そうですけど
体を壊しませんように。どうぞ気をつけて下さいませ。


うちは相変わらず ちびだけが元気で 父母、ワン達は疲れております。 
先々月もいろいろとありました。
2週間ばかり またサウスカロライナに行ってきました。
(旦那さんは、3日だけ滞在でしたが)
今の借家の大家さんが 家を総点検するということだったので 
家を空けるために今回は出かけたのですけどね

はじめは知らなかったのですが
何かあると 大家さんから旦那さんにメールが入っていて
裏庭がどうだとか ドアがどうだとか
サテライトディッシュを屋根につけたのは好きではない とか(だったら先に言ってって)
けっこういろいろと言われていたのですよ。
気がつかないうちに 常に家の周りを点検しているみたいで
何か見つけると 連絡が入るよう。

夏は 毎週草刈りに来る業者もかなり高いので 自分たちでカットするからと
業者を断ることにしたのですが
(毎度$75の支払いだし、庭木のトリムも電ノコでババッとただ角刈りにするだけで
 また別料金でけっこうな出費)
付き合いのある業者さんらしく ちょっと渋い顔をされた様子。
でもほんとかなりの負担でしたので 金銭的には少し楽になりました。
仕事でいつも疲れている旦那さんですが 
手押しの草刈り機($400で購入)を買って 頑張って草刈ってます。

そして「前の人は壁を塗ってきれいにしてくれていったし
 カーペットもきれいにして行ってくれた」と言われ
(入った時は どの部屋も壁に掛けた絵の釘跡や釘やピンを打ったままの場所もあるし
 ベッドルームもシステム棚かなにかだと思うけど 大きな穴が何カ所もあいてたし
どこにペンキを塗ったのかわからないし、ペンキは確かに棚にあったけど フタを開けた形跡無しだった。
カーペットも奥の部屋はふんわりしていたけれど、暖炉の部屋はそれほどきれいでは無かった。
暖炉の前のブロックタイルも ひびがうっすら見えるので指で触ったらはずれた。
もともと割れていたのを合わせているだけで直してない場所2カ所。
とにかく古い家なので もろく壊れやすい) 
「一度 家の中を総点検する」と言ってきたのですよ。

そんなわけで 旦那さん 1週間休みを取って
皆でサウスカロライナに行き 旦那さんだけ3日後に戻り
倉庫を借りて 一人で家の家具や物を運び出し、
業者さんに頼んで 家中のカーペットをスチームクリーニングしてもらいました。
(帰って来てから さぞやきれいになっているだろうと思ったけれど そんなに変わってない。
 数十分で終わって$400も払ったらしいけど ほんとにちゃんとしてもらったのかと思うくらい。
 カーペットのスポットが残っている場所もあるし、フワフワ感もそんなに無い。
 古いカーペットなのかも)
家のガレージも物置状態なので 箱に詰めて借り倉庫へ運び
出来る部分の修復はして 大掃除しました。ほんと引っ越しみたいです。
『さあ! いつでも来い!』で 大家さんに連絡を入れたら
「カーペットをクリーニングしたのならいいです。何かあったら連絡してください。」
の 一言で終わったそうな。 
あんなに いろいろと言ってきたのに 見に来なかったのですよ。

旦那さんは私達を迎えに来て 2日滞在しただけで戻り 翌日仕事に行きました。
旦那さん、かなり疲れきってます。 ブツブツと湿疹まで出てました。

家に帰ってから 何がどこにあるか よくわからない状態で
家具の配置を変えて戻してあったのと 引き出しの順番も違っていたので入れ替えて
ガレージに移動した箱の中からものを見つけたり
布団カバー無しで置かれてた布団を洗濯したり、2週間分の洗濯物、
ワン達のものも、ワン自身もすべて洗って 
やっと一息ついて そのままずるずる.....(笑)
ガレージがまだ山のようになっていますが 
暑いし ゆっくりでいいかなと思って そのままずるずる....(笑)

何でだか ここに越して来てから やたら箱詰め(箱出し)してる気がします。



実は 9月から ちび、プレキンダーに通うことになりました。
週3日の1日3時間午前中だけなのですが
なんとなく 用意はしていたものの、 
必要事項がきて 「ジーンズ、Tシャツはダメ」とか
プレキンダーで小学生でもないのに 何で? と旦那さんと話しながら
シャツやらスカートやら 買いに行ったり
間もなく始まるのですが まだまだ必要なものそろえなくてはなりません。
学校へ通うようになったら またいろいろとあるのでしょうね きっと。
初めての集団生活で
呼び出しくらって「娘さん、退園してください」とか言われないと良いんですけどね。
9月は ちびの誕生日もあるし
落ち着くのは まだまだ先になりそうです。



最近のうちの子達です。

     
    ちぇす、アレルギーが出て かゆくてアゴをすりすりするので 
    しょっちゅう流血してます。
 
     
    けぶは 7月に9歳になりました。 前よりも落ち着いてきました。


     
    相変わらずのちびです。 ここ最近、毎日自転車乗ってます。
    もうすぐスクールへ行ける!と楽しみにしていて、
    魔法の(脅しの 笑)言葉『スクール行ったら ぜ~んぶ自分でしなきゃいけないんだよ!』で
    そうじやら何やら けっこう言うことをきいてます。(いつまで効き目があるかわからないけどね)



子育て ブログランキング



すいか

2011-06-18 16:55:59 | 生活
  すいかを 久しぶりに 買って来ました。

  夜、ふたくち大にカットして 大きなタッパーにきっちり詰めて

  ちびと私で 一切れずつ味見して 冷蔵庫で冷やしました。



    で、  

    


    翌朝  この3切れだけって 

 
    どういうことよ   旦那さん (ー ー)






子育て ブログランキング