goo blog サービス終了のお知らせ 

うちのぼんぼんと田舎生活

ワン達と 2007年9月に生まれたちび(人)との田舎生活を書いてます。

また

2010-11-15 17:42:21 | 生活
先週、夜中過ぎ仕事から帰って来た旦那さん
「ただいま」よりも先に出た言葉が「明日からまた12時間シフトになった」だった。
何でこういきなり来るんでしょ、ここの仕事。
今度はいつまでという提示は無かったらしい。
今回の時間帯は午前9時出~夜中の12時過ぎ帰宅になる。

そして、翌日の朝9時、皆で旦那さんを見送って しばらくして
いきなりガレージのドアが開き 旦那さんが戻ってきた。
「明日からに変更になったと 今さっきメールが来た」だって。
変更があるならもっと早く連絡あっても良いと思うんだけどね。

何かあると12時間シフトに変更になるし、
休みの日に会議を入れられたり、
(しかもその会議だっていきなり当日に連絡来ることもあるし)
小さなことをわざわざ大きくして、レポート書かされたり
ただ指示だけしている上の方々と違って
みんなそれぞれ時間を割り振って行動しているのに
マネージメントが悪すぎるとぼやいてます。

緊急の呼び出しがあっても 誰も反応しないと 黙っていられない旦那さん、
あと10分で仕事を終えて帰れるはずが 残業になったり
朝も、呼び出しに誰も反応しなかったり、自分がたまたま近くにいたりすると  
仕事開始時間まで まだ30分もあるのに応じたりと
12時間シフトだって きっちり12時間だけで終わることはなく
また帰って来て寝るだけになってます。
いちおう公務員になるけど 世間の休日とは関係無しだしね。
この前は 午前12時半過ぎても帰って来ず。

昨日は 12時半過ぎても帰らず
ケブが「まだダディ帰って来ないんですけど」ともの凄い心配顔で私の肘をつんつんしたり
ずーっと戸口で待っていた。
帰ってきたのが 午前2時ちょっと前、ど~んとお疲れ顔。
ご飯を食べて(この時間帯に食べるのって一番良くないよね。って言いながら私も食べちゃってるし)
そして 寝たのが2時半ちょっと過ぎ。
仕事とはいえ、大変だよね。体力つけなきゃだめだわ旦那さん。

最近、起きると 旦那さんの姿はベッドに無く、リビングのソファーで寝ていることが多い。
旦那「ケブがベッドに乗ってくると 狭くなるし
 チェスのイビキがうるさすぎるし、おならが臭いし」
(いちおう、『チェスター!』と声をかけると 一旦はイビキも治まるんだけど、
しばらくするとまたイビキをかく。 でも私はあまり気にならないんだけどね。
チェスのおなら用臭い消しスプレーは常に置いてるけど、時々凄いのがくるんだわ)
一番休まなきゃいけない旦那さんが ソファーで丸くなってる。

若いなら良いのだけれど、旦那さんの歳でこれだと ちょっときついよね。
ごめんね、旦那さん。




ハロウィーン

2010-11-03 01:05:13 | 生活
10月31日は ハロウィーンでした。

去年は ただジャックオーランタンのパンプキンライトを飾っていただけでしたが
今年は、ちびがジャックオーランタンを作るというので 
できるだけ形の丸いパンプキンを探しました。
(この時期は、スーパー、ファーム、道路わき...と
パンプキンを地面にごろごろ並べたパンプキンパッチが至る所にできていて
1ついくら、もしくは1パウンドいくらで販売しています)

あまり早いうちに購入すると ハロウィーンの時には 腐っていたりしますが
遅くなると 形の良い物を探すのが大変になったりします。

今回は3日前に購入して、作りました。

 

パンプキンの頭の部分を切り取って(フタになる) スプーンで種と中綿を取り出します。

 
 
これがけっこうがっちり詰まっていたりするので こそげてもらってから かきだすちび

       

表面に顔を書いたところは            食べられると期待して
ナイフでくり抜き(ここは危ないから私が)    側で待っていた  ちぇす兄ちゃん
キャンドルを入れて出来上がり。




買い物に行って、帰りに食事をしたレストランの入り口に 季節のものを展示したお土産屋さんがあるのですが
そこにハロウィーン用品があって、明日はハロウィーンで すべて半額になっていました。
本当は別のストアーで見ていたのですが 種類もあまり無かったし、 
もうペラペラでこれはないんじゃない?という物ばかりでやめたところでした。
このお店でも ちびの着られるサイズが3種類だったけれど 半額でちょうど前のストアーと変わらない値段だし
とりあえずちびに聞いたら「着る」というので 一つ購入しました。
ここにあったのは、どれもウィッチシリーズで、本当は「Bee(蜂)がいい」と言っていたけれど サイズが小さいので
ウィッチキャットを購入。
      

 本当はノースリーブでパンツも何も無しだったので、ストレッチのシャツとタイツを履かせてみました。
 このコスチューム キャットなだけあって しっぽ付いてます。 
 ちょっとバレリーナっぽい感じでしたが 本人はあまり気に入ってない様子。
 やっぱりBeeが欲しかったみたい。

    
  この辺は トリック オア トゥリーティング(「 Trick or treat !」と言いながら お菓子をもらってまわります)を
  誰もしないし、来ないのですよ。 静かなものです。歩道が無いせいでもあるのかな。
  いろいろ毒入りお菓子事件があってから 禁止しているところもあると聞いたことあるけど この辺はどうなんだろ。
  いちおう念のため お菓子は用意してあるのですが 子供の姿どこにもありません。去年もでした。
  来年は どこかへ行ってみようかと話しています。

  今回、誰か来たら 行ってみようと思ったけれどやっぱり来ない。
  暗いし、寒かったし、誰もいないのにいきなり行っても何だよね。 
  旦那さんも仕事でいなかったし。  やっぱり来年だな。
  
  
  ちびとふたりで パンプキンパイとお菓子を食べて
  とりあえず、ワン達と写真を撮りました。       耳つけるの忘れてる。

      

     

       


   





子育て ブログランキング



出かけていました。

2010-10-07 02:18:06 | 生活
先週(先々週から)1週間ちょっと 以前の家へ行き、義父母の家でちびの誕生日をしました。

義父の具合が最近はあまり良くなくて、
(前回こちらへ来る予定だったのも 10時間の長時間ドライブなので、医者からやめなさいと言われていて
義父母さん達は来られず、今後も難しいようです)
ちびに 会いたがっているので 今回はサウスカロライナで誕生日しました。
本当は金曜日に行く予定だったのですけど
木曜日に義父がアトランタの病院まで検査に行くので 水曜日に行くことになったのでした。
(病院まで片道2時間、義母さんが運転するには大変すぎるということで 旦那さんが運転することに。
 長時間ドライブの翌日も大変なドライブでした 笑)
今回、義父はお腹の検査だったのですが 結局 何が原因で具合が悪いのか わからずでした。


サウスカロライナは もの凄く暑く、長袖をいっぱい持っていったのに 
結局 行きと帰りだけ長袖でした。(こっちではすでに涼しく ちょっと寒いくらいだったのです)
行って3日間は 天気が良かったのですが 4日目からは ずっと雨続きでした。
天気が悪かったこともあって あまり出かけず、
私も旦那さんも なぜか疲れがとれないし(やっぱり歳だよね)
気がついたら写真も あまり撮っていませんでした。


ちびの誕生日は 材料持って行ってケーキを作ってお祝いしました。
ドレスも着せて 写真を撮ったのですが うまく撮れていないので
どこかの写真館で撮ってもらおうと思っています。

今回の旅行は、帰って来ても疲れがとれず、旦那さんも私もワン達もパワーがありません。
ちびだけが 元気です(笑)
旅行直前に 車の調子が悪く、このままだと行き着く前に分解するんじゃないかという音を立ててたのですよ。
でも$1500出して 修理してもらったはずなのに 無駄でした。
そんなわけで 買い替えての出発でした。今度は日本車です^^ でも前の車よりちょっと狭い。
慣れない車で とくにチェスターは大変だったと思います。
実は 慣れない車だと車酔いするチェスです。


帰って来てからは 洗濯と掃除で一日が終わってしまうくらいです。  パワーが欲しい(笑)
ここ数日いちだんと寒さを増して
もう長袖にジャケットを着ないと寒くて動けなくなっている私です。
今日のキッチン窓の温度計は15℃でした。ほんと寒いのよ~
寒さのせいもあるのか、ちびがやたら『お腹がすいた』と言っては何かしら食べてます。
また身長が伸びるのか 体重も増えそうです。
そうそう 3歳児検診も以前のクリニックの先生のところでチェックしてもらいました。
「やっぱり90%以上平均より大きいし、順調に育っているでしょう」とのことでした(笑)


旅行中はメールチェックできなかったのですが
メッセージを送ってくださった方 ありがとうございました。
お返事がおそくなってすみませんでした。


なかなかブログの更新できませんが また後ほど書きますね。




やっちまいました.

2010-08-31 16:18:20 | 生活
言われないと なかなか片付けない ちび。
いろいろ出してきて 遊んでは 次にまた何か出してくる。
そうして床のあちこちに おもちゃが散乱する。
たまに自主的に 片付けていたりすると 「おお~」と思うのですけど
だいたい 言われて言われて言われて やっと片付けるのがほとんど

この日も「おっかたづけ~♪おっかたづけ~♪」とか歌いながら 
やっと 床に散らかったおもちゃを片付け始めた ちび。

同じ部屋で 椅子の上に乗り
シーリングファンライトの電球をとりかえていた旦那さん。
取り付け終えて 椅子から下りたところで いきなり転がって

  どん!と鈍い音とともに

  

    穴 開けちまいました 



 私、キッチンで料理していたのですが
 旦那が椅子から下りて転がるところ たまたま目撃しました。

 片足が ちびのピンクのブロックを踏みつけて 
 そのまま転がって  壁に かかと落し...


 
  この家  賃貸なんだけど どうするよ?






赤ちゃん ブログランキング

あしなが蜂の巣

2010-08-28 17:30:16 | 生活
まだ一度しか遊んでいないビニールプールがあって
この前、「久しぶりにプールしようか」ということになった。
空気を入れている途中で 雨が降ってきたのでそのままにしていたのですが
おととい、庭の草刈り業者が来て 今度は2週間後まで来ないので
昨日、またプールで遊ぶことにしました。

ビニールプールは 裏庭のポーチの椅子にかけたままにしていたので、
そのプールの汚れてしまった部分を洗おうとしたら あしなが蜂が飛んできた。
1匹飛んでいるのは時々見かけていたけれど
いきなり3匹やってきて まとわりつくので あわてて家の中に入った。
しばらくブンブンと飛んでいて 3匹がとまった先をみたら
小さな巣ができているのを発見してしまった。

裏庭のポーチの出入り付近で、庭木の切り込んだ中に
野球ボール程の大きさになった巣があった。
ワンもちびも私達も毎日行き来する場所で このままだと危険。
小さいうちになんとか出来ないかと いろいろ考えた。
火を焚いて煙を起こして 追い出せば良いかと思ったんだけど
乾燥気味の庭木だし、火を焚いたら 一気に火事になってしまいそう。
蟻や虫の殺虫剤スプレーがあったんだけど これって瞬時に確実に効き目がないと危ないし。
そこで ディッシュソープを大鍋に結構入れて 熱めのお湯で泡立て溶かした。
裏口のドアをちびに押さえててもらって、
「マミィが走ってきたら すぐに一緒にお家に入ってドア閉めるんだよ!
 でないと 虫に噛みつかれるからね!」
(刺されるといってもよくわからないので 噛みつくというとよくわかるちび)
と 念をおして確認し
そのお湯で溶いた濃いめの洗剤の入った大鍋を持ち
いっきに バサッと庭木の枝の蜂の巣にかけ 大慌てでドアへ駆け込む。
(大鍋かかえて走り込んでる姿は よそから見れば かなり可笑しいと思うけど 
本人は必死です。はい
ちびの手を引っ張って 急いでドアを閉めて 様子を見た。
庭木の巣の付近から あしなが蜂が5匹程出てきて
洗剤の泡の辺りに少しいて 飛び去っていった。

少し経ってから また同じように洗剤をお湯で溶かしたものを同じようにかける作戦。
今度は2匹程でてきた。 よく見たら 地面に蜂が1匹死んでいた。
けっこう効き目があるみたい。 
その後、念のため もう1度お湯溶き洗剤をかけてから
長い棒(先がくの字になったカーテン用のがあったので)で突いてみた。
蜂が出て来なかったので 何度も突いて巣を落として叩いた。
叩くと 割れた中から 大きめの幼虫が何匹か出てきた。
これが大きくなって 大きな巣が出来たら 怖いよねぇ。
小さいうちに 気がついて良かった。

家に入ってから外を見ていたら 
巣のあった場所に あしなが蜂が1匹飛んできて
巣を探していたのでした。
このままいなくなってくれれれば良いけど。

いちおう洗剤をまいた場所は水ですすいだけれど 庭木に影響でちゃうかな。
でもあしなが蜂の巣はやっぱり怖いもんね。

翌日、落とした巣とともに、出てきた幼虫と一緒に 写真を撮ろうと思ったら
落ちた幼虫も 巣ごと無くなっていた。
鳥が持っていったかな
うちのワン達が食べたとは 考えられないけど(違うはず...はっきり言いきれないのが怖いけど)
でも野球ボールサイズだったら あしなが蜂でも大勢じゃなきゃ 持っていけないよね。
やっぱり 鳥かな。 鳥ということにしておこう。うん 

ところで、あしなが蜂の観察している時に 
ベッドルームの外窓に 直径5センチ程の太めの蜘蛛を見つけてしまった。
これも ひじょうに 恐ろしい... こっちの方が恐ろしいかも... 
もし ベッドルームの中に入ってきたら...

  なんて...  考えたくない



赤ちゃん ブログランキング