朝の散歩の時、ケイレブは必ず雨の道に長くうろつく。
動物の通り道でもあるようなので 念入りに臭いをかぎ回る。
どこかの飼い犬もここを通るので(ほとんど放し飼いで、よく来るのは ビーグル、ボーダーコリー、何かのミックスです。昨日は初めてシーズーも歩いてました)かなりうんちも落ちてます。
この前びっくりしたのは 林の中をはじめ犬が歩いているように見えたのですが、狐のようにも見える。でも狐でもない。「あれは狐じゃないよ。コヨーテじゃないの?」という旦那さん。こんなとこにコヨーテがいるの?聞いたことないけど... (イエローストーンで道を歩いていて、遭遇したことがある。「うわっ!威嚇されて飛びつかれたらどうしよう!」とか思ったけれど、ふつう~に道の端を歩いてすれ違って行きました。人慣れしてるのね。) やっぱりコヨーテのようにも見えた。道路を渡って行ってしまいましたが...。その時、うちのワン達は、コヨーテには気がつかず、別方向をむいて ひたすら草をかき分けて臭いをかいでいました。
今日は雨の道の草むらに ケイレブがやたら入り込み、何かを探してる。

しかもしっぽを振りながらなので 生き物であることに間違いないのですが、 もしかしたら小さな野うさぎかも。
この辺は多くいます。 雨の道の坂下の大木の草むらに 3匹ほどいたと 草刈りをしてくれてた甥っ子Rが前に言ってたから、きっと寝ぐらになってるのかな。
動物の通り道でもあるようなので 念入りに臭いをかぎ回る。
どこかの飼い犬もここを通るので(ほとんど放し飼いで、よく来るのは ビーグル、ボーダーコリー、何かのミックスです。昨日は初めてシーズーも歩いてました)かなりうんちも落ちてます。
この前びっくりしたのは 林の中をはじめ犬が歩いているように見えたのですが、狐のようにも見える。でも狐でもない。「あれは狐じゃないよ。コヨーテじゃないの?」という旦那さん。こんなとこにコヨーテがいるの?聞いたことないけど... (イエローストーンで道を歩いていて、遭遇したことがある。「うわっ!威嚇されて飛びつかれたらどうしよう!」とか思ったけれど、ふつう~に道の端を歩いてすれ違って行きました。人慣れしてるのね。) やっぱりコヨーテのようにも見えた。道路を渡って行ってしまいましたが...。その時、うちのワン達は、コヨーテには気がつかず、別方向をむいて ひたすら草をかき分けて臭いをかいでいました。
今日は雨の道の草むらに ケイレブがやたら入り込み、何かを探してる。




しかもしっぽを振りながらなので 生き物であることに間違いないのですが、 もしかしたら小さな野うさぎかも。
この辺は多くいます。 雨の道の坂下の大木の草むらに 3匹ほどいたと 草刈りをしてくれてた甥っ子Rが前に言ってたから、きっと寝ぐらになってるのかな。
昨日、チェスが 裏ポーチの階段から転げ落ちてしまった。
私が先に階段を下りている時、
階段の途中に置いてあった 小型の植木バサミをとろうと かがみながら振り向いた時、
後ろで ズサ...ドサッ!という音とともに転がったチェスを見た。
あわてて チェスに駆け寄り いろいろチェックした。
顔から首、背中、お腹に土と草がくっついてる。 顔から落ちたのかもしれない。
本人(本犬?)は ちょっとびっくりしてたけど、 普通に歩けるようだった。
足を滑らせたのか、私が途中で立ち止まったから避けようとしたのか
いつもは いっきにドドドド...と降り、途中の障害物は避けることがちょっと難しいチェスです。
ここで歩けなかったらどうしようと ほんとに焦った。
今は元気にしているけど 股関節形成不全であることには変わりないから
何かの拍子に 突然歩けなくなる可能性もある。
でも今日も普通に歩けたから 問題は無いみたい。
ただ、窓からチェスを見ていた時、階段を下りようとして立ち止まり
前足だけで一段降りて戻って...すぐに降りれず 躊躇している。
どうも階段の幅がもしかしたらチェスには狭いのかな...と、思ったりして。
少し待てば また普通に降りることができると思う。
でもほんと 動けなくなったらどうしようかと思った。
何事も無くて良かった。

私が先に階段を下りている時、
階段の途中に置いてあった 小型の植木バサミをとろうと かがみながら振り向いた時、
後ろで ズサ...ドサッ!という音とともに転がったチェスを見た。

あわてて チェスに駆け寄り いろいろチェックした。
顔から首、背中、お腹に土と草がくっついてる。 顔から落ちたのかもしれない。
本人(本犬?)は ちょっとびっくりしてたけど、 普通に歩けるようだった。
足を滑らせたのか、私が途中で立ち止まったから避けようとしたのか
いつもは いっきにドドドド...と降り、途中の障害物は避けることがちょっと難しいチェスです。
ここで歩けなかったらどうしようと ほんとに焦った。
今は元気にしているけど 股関節形成不全であることには変わりないから
何かの拍子に 突然歩けなくなる可能性もある。
でも今日も普通に歩けたから 問題は無いみたい。
ただ、窓からチェスを見ていた時、階段を下りようとして立ち止まり
前足だけで一段降りて戻って...すぐに降りれず 躊躇している。
どうも階段の幅がもしかしたらチェスには狭いのかな...と、思ったりして。
少し待てば また普通に降りることができると思う。
でもほんと 動けなくなったらどうしようかと思った。

何事も無くて良かった。


朝の散歩の時は、快適な気温なのですが 9時半を過ぎる頃から いっきに暑さが増す。
お昼にはもう、裸足でポーチを歩くには熱いので
ワン達もだいたい冷風の吹き出し口やバスルーム、キッチンの床に転がったりしています。
部屋のあちこちを移動しながら 転がって寝ています。毎日こんな感じ。
ぐっすり寝ていると思っても なぜか私のご飯の時間には
いつの間にか 近くで転がっていたり ピッタリひっついて寝ていたり...
ソファーで寝てる場合でも、 彼らの目だけは私のごはんをちらっと見る。
私がご飯が食べ終わる頃、起き上がり 残り物がないか確認するのです。

片目で見てるし...
何もなくなると あとはごろごろ 少し涼しくなる夕方まで ごろごろ

むくっと起き上がる。まだ眠そ~。

むにゃ...... ふぁ

あああああああ~ ん....
そして ご飯を食べて 6時くらいのちょっと涼しくなりかけた頃からお散歩に行く。
なんか、運動量 めちゃくちゃ少ないなぁ......
でもほんとこの暑さじゃ 日中ちょっと外に出ただけで 熱射病になりそうです。

お昼にはもう、裸足でポーチを歩くには熱いので
ワン達もだいたい冷風の吹き出し口やバスルーム、キッチンの床に転がったりしています。
部屋のあちこちを移動しながら 転がって寝ています。毎日こんな感じ。
ぐっすり寝ていると思っても なぜか私のご飯の時間には
いつの間にか 近くで転がっていたり ピッタリひっついて寝ていたり...
ソファーで寝てる場合でも、 彼らの目だけは私のごはんをちらっと見る。
私がご飯が食べ終わる頃、起き上がり 残り物がないか確認するのです。


片目で見てるし...
何もなくなると あとはごろごろ 少し涼しくなる夕方まで ごろごろ


むくっと起き上がる。まだ眠そ~。


むにゃ...... ふぁ


あああああああ~ ん....
そして ご飯を食べて 6時くらいのちょっと涼しくなりかけた頃からお散歩に行く。
なんか、運動量 めちゃくちゃ少ないなぁ......
でもほんとこの暑さじゃ 日中ちょっと外に出ただけで 熱射病になりそうです。

