goo blog サービス終了のお知らせ 

うちのぼんぼんと田舎生活

ワン達と 2007年9月に生まれたちび(人)との田舎生活を書いてます。

スパーキー!その3

2007-04-04 11:47:47 | 
 彼は人なつっこい。食べることが大好きで、キッチンにいると必ずやってきて
「何つくってんの~」と手元を覗く。
はじめ、ケブかと思うけど、頭がにゅ~っと手元まで上がってくるからスパーキーだとわかる。
(ケブの場合は、斜めうしろで ひたすら じ~っと見てるだけです。)

 ご飯になると、順番に器を並べて行くのですが、
スパーキー、待っているチェス、ケブの見ている前で ケブの器に口を付けてしまった。
 スパーキーを離して すぐ彼の器を並べ、こっちがスパーキーのだと教える。
次の食事の時は、ケブの器を見ても 自分の器ではないとわかったみたいで
近くに寄っても 頭を入れることはしなくなった。
 食事の後に 硬い棒の細いスティックガムをあげているのですが
この時も 「ちょうだいちょうだい!」と飛びついてくるスパーキーでしたが
座って待つチェス、ケブの横に スパーキーを座らせる。
 まず、「チェスター◯◯君!」と名前を呼んで 「はい!」でハイファイブしてチェスはガムをもらう。
続いて「ケイレブ◯◯君!」と名前を呼んで 同じようにする。
その様子をずっと見ていたスパーキーにも同じようにしてみた。
「スパーキー◯◯君!」 上手にハイファイブしてガムをもらいました。
 スパーキーは「お座り」して待つことがなかなかできなかったのですが
この時は、チェス達の様子をみながら ガムをもらうまでの間ちゃんと待つことができました。

 私はまた頭痛で、ちょっと横になっていたら、ベッドにスパーキーがやってきた。
ワンのベッドには、どの子が寝てもいいので
「ここに来ていいんだよ。」と飛び乗らせ、伏せをさせて転がったとたんに彼は前足パンチと私の袖をひっぱり、じゃれついてきた。飼い主さんと そうしてよく遊んでいるのかも。
 そのうち、私の足の下に頭をいれて持ち上げ、また袖をひっぱった。
「寝ちゃダメ」と言われているみたいです。
 頭痛だったけど、しかたなく起きてまたリビングへ行ったのでした。

 
 彼は落ち着きが無い。
一ヵ所にいるということをしないで あちこち常に動き回っていました。
 うちの子達は 転がればしばらく動かないくらいだったので かなり違うのです。 
多分、ちょっとナーバスにもなっていると思うけど。
 自分のベッドとお気に入り?のサンタの人形(触らないんだけど)と持参してきていた。
でもね、自分のベッドにもぜんぜん座らないし寝ないのです。
(ケブとチェスが密かに試し寝してた。うちの子達って
  夜、ワン達も寝だした頃、スパーキーはPCをいじっている旦那さんと一緒にいた。
 私か旦那さんの後を付いて回り 私達がトイレに入ってドアを閉めるとなぜか「ピーピー」言う。

 夜中2時半頃、突然パラパラと大雨が降ってきた。(だから頭痛だったのね)
私は先に寝ていたのですが、その音で目が覚めて、開いてる窓や外に出しっぱなしのものがなかったかチェックしに回った。
リビングのソファーで旦那さんが転がっていたけれど、「スパーキーが全く寝ない」という。
旦那さんもスパーキーもベッドルームに来て 少し落ち着いたかなと思っても、彼は旦那さんを起こす。
 聞くの忘れてたけど、もしかして彼女(飼い主さん)がいないお泊まりは初めてかも?と思った。
結局、リビングの方がスパーキーが落ち着くようなので、また旦那さんはソファーに転がり
スパーキーも旦那さんも短い睡眠時間でした。



 

スパーキー!その2

2007-04-03 11:22:53 | 
プリンスとチンが帰った夕方7時頃、バックフォーティへ。



 いつもより走るので 嬉しい。



そして、いつものお気に入りの場所。



  ふたりが走り出す。 手前スパーキー、向こうがケブ



座り込んだダディに駆け寄る。     で、こちのおぼっちゃまは 
                   相変わらずマイペースで放牧牛状態。
                  クローバーの間の草をひたすら食べてる。
                  

      
           左がスパーキー 右がケブ。

       

      

          こうして並ぶとほんと違う。
       スパーキーすらっと  ケブ、だるまだし。
       ケブの方が耳が長い。




チェスと並ぶスパーキー。けっこう大きいでしょ。


 うちに戻って、裏庭でブランコに座って まったりしていたら
 スパーキーがポーチの下に入り込んでガサゴソしていた。
ボールをみつけて持ってきた。 投げてあげようと思ったら離さない。
 旦那さんの話だと、スパーキーはいつもリトリーブしないらしいと。
 ボールを投げるとケブと一緒に走る。ケブがくわえてきたボールを離し また投げて取ってこさせる。
 それを見ていたスパーキー、3回に1回はボールを離すようになった。

 またポーチ下、階段の下、BBQグリルの下、あらゆるところから 
こんなにうちにボールがあったのかと思うほど
いろんなところから 探してくるスパーキーでした。

     

 
 

スパーキー!その1

2007-04-02 19:22:03 | 
土曜日にスパーキーがやってきました!


       

       スパーキーです。 大きな男の子です。

    

       右がスパーキー、左がケイレブです。
       ともに4歳です。



 午後4時頃、ご飯を食べ終えて、みんなでローハイドにかじりついた時
勢い良く吠えながら 外に走って行った。
 出かけていたダディとグランダディ(義父ね)がプリンスとチンを連れてきたのでした。
ダディがハンディ耕耘機を借りに行ったようです。(なぜかうちの機械はすぐ何でも壊れる)

 その時、スパーキー、プリンス、チンとご対面。



 右がスパーキー 左がケブ     スパーキー おっかなびっくりチンと挨拶




プリンス、スパーキーを気に入った様子。  スパ「どあ~びっくりした!」
いつものチェスの時のように口元を狙う。  

     

      これが噂の『ヨダレ』 彼は興奮すると 
      4部立てメレンゲのようなヨダレをたらす。
   彼と一緒にいたケブ、常に背中も頭にも くっついてました。
   一度 見事な角だてメレンゲが顔に(笑)
   拭き取ってあげる度に  昔、チェスもハンドタオルが
   手放せなかったことを思い出した。懐かしいな。


 


 結局、スパーキーの後を追いかけてくるプリンス。
 スパーキーがオシッコするとこをケブもプリンスもする。
 庭の木という木、バーミキュライトの袋と階段(これはケブはしなかった)、
 あらゆるところ みんなのオシッコだし

 びっくりしたのが、スパーキーが来てすぐ裏庭のフェンスのところで
こんもりとそれはそれは大量の チェスの2倍はあるうんちを立て続けに2度した。
 彼はいつも大量らしいけど 大型スーパーのブランドのフードをいつも食べてるらしい。
あんなにこんもりとなっちゃうのね。驚き。

 今回のお泊まりは 器だけ持ってきてもらって、うちのワンと同じご飯を食べたのでした。
 


 右ケブ 左スパーキー         右スパーキー 左ケブ

  どっちも 青い首輪だったんだよね。時々わからなくなるし

  プラスティックの鉢をくわえて 走り回る二人。
 こんなに走るケブを見たのは久しぶりだから とっても嬉しい。



  ところで うちのもうひとりのおぼっちゃまは この時どうしていたかというと

グランダディに挨拶にも出ず、ケブとスパーキーが置いて行ったローハイドを全部抱え込み

 ちゃっかり 全部食べていたのでした。 

 ...ったくぅ




顔合わせ

2007-03-25 21:28:45 | 
ベビーシッターをするかどうかでそのうち顔合わせすると言っていたのですが
今日、夕方から来ることになった。 あわてて夕ご飯の用意をする。

 やってきたのは 黒ラブのスパーキー君4歳。(夕飯作るのに気をとられてて写真撮るの忘れた)
チェスケブと同じ4歳です。
 スパーキーは チェスよりやや小さいけどケブより大きい。元気な子。
初めはみんなわさわさと落ち着かず チェスは自分の方が上だと主張する。
ケブも興味があって 初めはしつこくチェクを入れてた。

 スパーキーは顔がケブとそっくりでも一回り大きな体で
痩せすぎずちょうど良いすらっとした体型。
体重はチェスとそれほど変わりないのにチェスの方が大きいのは
骨格かな、胸囲が全然違う。引き締まり方だったりして(笑)
でもスパーキーはヨダレがチェス以上にすごい!
キッチン中 ヨダレでみんな滑りまくり(笑)
久しぶりに見た大きな黒ラブさんでした。
 
 飼い主さんと夕ご飯を食べながらいろいろ聞いて、
アレルギーもないし、何でも食べるし、大丈夫そうなので
来週の金曜日から日曜日までお泊りすることになりました。
 ちびちゃん達と違って 大移動する子なのでどうなるかな。
泳ぐのも好きらしいから 川に行けるといいな。

 

今日の夕ご飯
 *ハニーグレーズドチキンウィング
 *ペペロンチーノ(アンチョビ、アスパラ、ブラックオリーブ入り)
 *サラダ(グリーン、キュウリ、ラディッシュ、キャロット、
      ゆでたまご、ナッツ、バルサミコ、オリーブオイル、塩胡椒)
 *ピクルス(コーシャーディル)
 

お客様

2007-03-21 23:03:48 | 
月曜から 義父母がマートルビーチへ観光旅行に行った。
その間、彼らのワン、プリンスとチンをうちで預かっています。



      プリンス               チン
プリンス-チャールズ-トイ スパニエル )       (ジャパニーズ-チン


 朝7時半に彼らを連れてきて 8時には集合だからと慌てて行った。
さて、前回も1度、うちでお泊りしているから
まったく初めてではないから大丈夫だわな。...などと思っていたけれど
やっぱりちょっと大変だった。

 プリンスは、比較的何でも食べるけれどチンはかなり偏食。
基本的にどれくらいいつも食べるのか聞いても 決まっていないと。
プリンスは固形ドッグフードを食べるけど
いつも遊びに行くと、なかなか食べていなかったところ
チェス達に食べられないように 慌てて食べてる感じ。
 チンはそれでもなかなか食べない。
チンは缶フードをあげているが、食べないことが多いので
1日かけて1/2缶くらいを食べさせているらしい。

 なもので、1日かけるにしても
いったん、器から離れれば残したと見て
一気に残り物を処分しようとする大きなワン2匹...
とてもじゃないけど 1日中 床になんて置いておけない。
 だからあげる時は 皆と同じ時間にあげるだけにした。
『お腹が空いていれば何でも食べる』が当たり前なうち。
それでもちょっと茹でたチキンにブロスもかけて与える。
 
 初日はチキンだけさらって食べてた。
プリンスにもチキンとブロスをかけたらすべて完食。えらい!
 朝も同じようにした。
うちの子達は 朝、固形ドッグフードだけだけれど、チキンブロスをかけてあげた。
それを食べた後は、残り物が出ることを願って よだれを垂らし 小さな器を凝視。
ゆっくりちょっとずつ前進して 近寄って行くのが可笑しい。
 でも プリンスもチンも完食。

 今日は、さらに人参とキャベツとネイビービーンズとブロスで茹でたものを細かくして
チキンとツナを混ぜてあげてみた。缶も固形も全部ミックスして完食! 
 「なあ~んだぁ、食べれるじゃん」

 初めは「チンは食べないそぶりを見せても、指で1個ずつあげると缶フードも少しは食べる」などと言ってた義母さん!
うちの子みたいに、『今喰わなきゃ、もう無いと思え!腹が空けば自分で食ぅ!』の環境におけば、好き嫌いしなくなるのかも。
 うしろで目を光らせながらヨダレを垂らす輩を下がらせながら 面白いように食べるチンの器をおさえていた。
 チンは いつも作ってるジャーキーが大好きで 
フタを開けると誰よりも先に足元に来る。今回もビーフとチキンの両方を作っておいた。
万一、ご飯が食べれなくてもジャーキーがあるから安心してたけど問題なかったな。


 食べ物はクリアしたけど、困ったのが夜なかなか眠れないプリンス。
最近プリンスは夜あまり眠れないらしく、夜にサプリメント(Quiet Moment)を寝る前にあげてと言われていた。
このサプリは旅行とかグルーミング、雷、花火などの時に落ち着かせるものです。
 チンは、夜10時頃になるとポーチから戻ってきて、私達のベッドの足元にあるチェスの床用ベッドに寝ていた。
(チンがすごく小さくみえて、夜中にみるとどこにいるかよく見えないの
 でもプリンスはいつまでも動き回る。サプリメントはぜんぜん効かない。

 普段でも彼の呼吸は荒いのだけれど、夜中じゅう「ハアハア」する声があちこち動き回っていた。
 はじめは側についていたのだけれど、私が動くとついてくる。しかも寝ない。
ある程度動き回った後、キッチンの床で転がっていた。

 昨日も眠れないプリンスはソファーで転がっていた旦那さんの耳元でずっと「ハアハア」言ってたらしく
2時半には旦那さんがキッチンで「プリンスがうるさくて眠れない」と言って、雑誌を見ながらヨーグルトを食べていた。
 そしてプリンスは朝ご飯を食べた後、しばらくキッチンで熟睡なのでした。


 外では 昨日から家の前横と道路工事が始まって、(ここって事前連絡とか一切ありません)
地響きが凄い。車の通行整理してるので、珍しく車が多い。しかも大型トラックが何台も うちの道路わきに連なってくる。
車も通れないとうちのドライブウェイか お隣のドライブウェイでUターンしていくのでその度にワン達が騒ぐ。
午前中は散歩にも出れなかった。午後も6時以降じゃないとだめだった。

 今晩 義父母達が帰ってくる予定で 先程 義父がやってきて連れて帰りました。
ケブは 一緒に義父母の家に行くものだと思っていたのか、ちょっとムクれた感じでフェンスの前に座り込んだ。
「もう10時過ぎてるし、明日ね」となだめる。
見送って家に入ると チェスが「何?」と、寝ぼけた顔してむくっと起き上がってきた。
ほんとマイペースなんだよね。


 今はみんなベッドで寝てます。

 無事何事もなく過ぎましたが、PCをゆっくり開く時間もなかったな。