この前から ちぇすが 左後ろ足を痛がり ひょこひょこ歩いてました。
指が 腫れていたのですが その腫れがなかなかひかないので
獣医さんに 月曜日に予約を入れ(予約入れないと診てもらえません)
火曜日に行ってきました。
たぶん、雪を溶かす塩をふんずけたのが原因だと思うのですが
とりあえず骨に異常がないかレントゲンをとって検査をしましょうと言われて
言われる通りに診てもらいました。
予約を入れたのに かなり待たされて診察でしたが
レントゲンとってまたまた待って
本当は けぶの簡単なチェックもしてもらおうと思ったけれど
今日は時間がないのでまた今度と断られてしまった。
レントゲンで見る限りでは 骨に異常はありませんでしたが
2ヶ月後にもう一度チェックをすることになりました。
痛み止めにRimadylの100mgを14錠(1週間分)に
抗生物質のClavamox 375mgを54錠(1日4錠)と
検査料、
それと耳の中がちょっと赤くなっていたので
あるからいらなかったんだけど耳の薬も出てて
全部で思ってもみなかった $ 431
ちょっと辛かったな。
でも
ちぇすちが元気になってくれるのなら
ここの病院、この前は $550だったし、
気合いを入れていかなきゃ行けない
他の病院を開拓してみた方がいいかな。
とりあえず、2ヶ月後用にお金セーブしないと。
今日、ブロパンの支払い請求書がきて
$ 550 だった......
このプロパン、先月 $ 800払ったばかりだったのに......
間違いだと思いたい
この家の暖房、プロパンだったのですよ。
いやぁ 一番暖かくあって欲しい寝室がとても寒くて
電気のヒーターまで入れてますけど
はぁ......
下水は $ 98 だし、なんか次々と 請求がやってくる......
お給料 全部持っていかれそうな勢いです
贅沢してるわけじゃないのになぁ
引き締めなきゃ
今回の獣医さん,ちぇすだけで良かった。
もしケブも診てもらってたら いくらになってたことか......
元気なケブで良かった。
ちぇすちの足 はやく治って欲しいな。

今日のちぇすち、ちびがハグしても全然怒らなかった。
指が 腫れていたのですが その腫れがなかなかひかないので
獣医さんに 月曜日に予約を入れ(予約入れないと診てもらえません)
火曜日に行ってきました。
たぶん、雪を溶かす塩をふんずけたのが原因だと思うのですが
とりあえず骨に異常がないかレントゲンをとって検査をしましょうと言われて
言われる通りに診てもらいました。
予約を入れたのに かなり待たされて診察でしたが
レントゲンとってまたまた待って
本当は けぶの簡単なチェックもしてもらおうと思ったけれど
今日は時間がないのでまた今度と断られてしまった。
レントゲンで見る限りでは 骨に異常はありませんでしたが
2ヶ月後にもう一度チェックをすることになりました。
痛み止めにRimadylの100mgを14錠(1週間分)に
抗生物質のClavamox 375mgを54錠(1日4錠)と
検査料、
それと耳の中がちょっと赤くなっていたので
あるからいらなかったんだけど耳の薬も出てて
全部で思ってもみなかった $ 431

ちょっと辛かったな。
でも

ここの病院、この前は $550だったし、
気合いを入れていかなきゃ行けない

他の病院を開拓してみた方がいいかな。
とりあえず、2ヶ月後用にお金セーブしないと。
今日、ブロパンの支払い請求書がきて
$ 550 だった......

このプロパン、先月 $ 800払ったばかりだったのに......
間違いだと思いたい
この家の暖房、プロパンだったのですよ。
いやぁ 一番暖かくあって欲しい寝室がとても寒くて
電気のヒーターまで入れてますけど
はぁ......
下水は $ 98 だし、なんか次々と 請求がやってくる......
お給料 全部持っていかれそうな勢いです

贅沢してるわけじゃないのになぁ
引き締めなきゃ

今回の獣医さん,ちぇすだけで良かった。
もしケブも診てもらってたら いくらになってたことか......
元気なケブで良かった。
ちぇすちの足 はやく治って欲しいな。

今日のちぇすち、ちびがハグしても全然怒らなかった。

チェス、時々アレルギーが出て
耳の中が真っ赤になって、かゆくて掻いて血だらけになることがあります。
雪の降った翌日、朝から頭を降って耳をパタパタさせていたちぇす、
耳掃除してチェックしないとと思っていた。
食事後、裏庭の雪の中へ おしっこしにいったチェスとケブ。
いつもならすぐに帰ってくるチェス。ケブもなかなか帰ってこない。
雪だからかなと思っていたのですが
ケブが戻ってきたのに チェスがまだ戻らない。
これは ちょっとおかしいと思って ケブに「チェスはどこ?」と聞いた。
ケブはチェスを探しに行くと いつも一緒につれて帰ってきてくれる。
でもケブが一人で戻ってきた。
これはやっぱりおかしいと思い、ジャケットを着て
ケブにチェスがいる場所まで連れて行ってもらった。
裏庭を見渡してもどこにもいなくて
ケブは私を振り返りながら どんどんと庭の角のブッシュまで行く。
ケブが潜り込んだ先を覗くと チェスが転がっていた。
一瞬、チェスがそこで冷たくなっているのではないかと慌てて呼ぶと
むくっとチェスが起き上がった。
ちょっとほっとしたけれど
頭、耳、体のあちこちが泥だらけで凄いことになっていて
はやく出てくるように言うと、ブッシュから出てきたものの
頭を振って 耳を雪の地面にこすりつけて転がりまくっている。
耳をチェックすると もう真っ赤で引っ掻いた後で 両耳血だらけ。
急いでまず洗おうと家の中に行くように追い立てても
ちょっと歩くともう地面に転がりまくる。
それを見て珍しくケイレブがチェスに「すぐ起き上がって歩け!」と
ガウガウと噛み付きそうな勢いで怒った。
やっと家の中に入って バスルームへ直行。
ちびのベビーソープを使って チェスの全身と耳を洗った。
そして常に用意してあるZYMOXをつける。

(これ、うちでは絶対に必需品です。
通販で買うのですが小さいのより
クリニックサイズの8ozのものがだんぜんお得です。)
つけてからしばらくすると かゆみも頭振りも治まってきます。
そして、獣医さんから教わったアレルギー薬『Benadryl』
(これはスーパーでもどこにでも売っている人用のアレルギー薬です)
これを2カプセル飲ませる。
昔(日本にいた時は)ワン用はワン用のものだと思っていたけれど
(イソジンとかは別ね)
こっちに来てからは、わりと人用の薬を渡されることが多いです。
「親切にあの薬かあの薬が良いわよ~」と教えてくれるので
すぐにスーパーで買えるようになって便利だし
安売りの時だととっても安く買えるので良いです。
後に、ケブもシャンプーして ちびもシャワーする。
チェスが落ち着いたところで ワン達の爪切りもする。
この爪切りけっこうハードです。
特にチェスの前足の爪なんて 大きいし堅いのなんの。
ワン用の爪切りでも ぶっ壊れたことあります。
それ以来、よけいに爪切りを嫌がるチェスなので
「爪パッチンしたら チーズだからねぇ~」と
なんとかなだめて 切ってます。
ところでケブ、最近は特にチェス兄ちゃんの様子を見ててくれてます。
なんか目が弱くなったなと チェスをみていて感じるのですが
夜中でも チェスがトイレに起きて裏庭に出ると
ケブものっそりと起きてきて 戸口でチェスを待っててくたり
自分もチェスと連れ立って行って、一緒に戻ってきたり
今まで以上に チェスのことを気にかけてくれているようです。
良い弟だ。
でも、ほんとびっくりしました。
あんな奥まった場所で チェスが横たわってたから
一瞬、もしかして...と思ってしまった。
やだなぁ、長生きしてよ ちぇすち~
耳の中が真っ赤になって、かゆくて掻いて血だらけになることがあります。
雪の降った翌日、朝から頭を降って耳をパタパタさせていたちぇす、
耳掃除してチェックしないとと思っていた。
食事後、裏庭の雪の中へ おしっこしにいったチェスとケブ。
いつもならすぐに帰ってくるチェス。ケブもなかなか帰ってこない。
雪だからかなと思っていたのですが
ケブが戻ってきたのに チェスがまだ戻らない。
これは ちょっとおかしいと思って ケブに「チェスはどこ?」と聞いた。
ケブはチェスを探しに行くと いつも一緒につれて帰ってきてくれる。
でもケブが一人で戻ってきた。
これはやっぱりおかしいと思い、ジャケットを着て
ケブにチェスがいる場所まで連れて行ってもらった。
裏庭を見渡してもどこにもいなくて
ケブは私を振り返りながら どんどんと庭の角のブッシュまで行く。
ケブが潜り込んだ先を覗くと チェスが転がっていた。
一瞬、チェスがそこで冷たくなっているのではないかと慌てて呼ぶと
むくっとチェスが起き上がった。
ちょっとほっとしたけれど
頭、耳、体のあちこちが泥だらけで凄いことになっていて
はやく出てくるように言うと、ブッシュから出てきたものの
頭を振って 耳を雪の地面にこすりつけて転がりまくっている。
耳をチェックすると もう真っ赤で引っ掻いた後で 両耳血だらけ。
急いでまず洗おうと家の中に行くように追い立てても
ちょっと歩くともう地面に転がりまくる。
それを見て珍しくケイレブがチェスに「すぐ起き上がって歩け!」と
ガウガウと噛み付きそうな勢いで怒った。
やっと家の中に入って バスルームへ直行。
ちびのベビーソープを使って チェスの全身と耳を洗った。
そして常に用意してあるZYMOXをつける。

(これ、うちでは絶対に必需品です。
通販で買うのですが小さいのより
クリニックサイズの8ozのものがだんぜんお得です。)
つけてからしばらくすると かゆみも頭振りも治まってきます。
そして、獣医さんから教わったアレルギー薬『Benadryl』
(これはスーパーでもどこにでも売っている人用のアレルギー薬です)
これを2カプセル飲ませる。
昔(日本にいた時は)ワン用はワン用のものだと思っていたけれど
(イソジンとかは別ね)
こっちに来てからは、わりと人用の薬を渡されることが多いです。
「親切にあの薬かあの薬が良いわよ~」と教えてくれるので
すぐにスーパーで買えるようになって便利だし
安売りの時だととっても安く買えるので良いです。
後に、ケブもシャンプーして ちびもシャワーする。
チェスが落ち着いたところで ワン達の爪切りもする。
この爪切りけっこうハードです。
特にチェスの前足の爪なんて 大きいし堅いのなんの。
ワン用の爪切りでも ぶっ壊れたことあります。
それ以来、よけいに爪切りを嫌がるチェスなので
「爪パッチンしたら チーズだからねぇ~」と
なんとかなだめて 切ってます。
ところでケブ、最近は特にチェス兄ちゃんの様子を見ててくれてます。
なんか目が弱くなったなと チェスをみていて感じるのですが
夜中でも チェスがトイレに起きて裏庭に出ると
ケブものっそりと起きてきて 戸口でチェスを待っててくたり
自分もチェスと連れ立って行って、一緒に戻ってきたり
今まで以上に チェスのことを気にかけてくれているようです。
良い弟だ。
でも、ほんとびっくりしました。
あんな奥まった場所で チェスが横たわってたから
一瞬、もしかして...と思ってしまった。
やだなぁ、長生きしてよ ちぇすち~
昔は1~2週間ごとにワン達のシャンプーをしていたのに
最近は、それこそ1ヶ月ごともしくは もうちょっと後になってしまうことがある。
ダニよけに フロントラインプラスを使っているのですが
どうしてもシャンプー後につけたいので
シャンプーしてからと思いながら 気がついたら1ヶ月過ぎてた。
やっぱりケブの頭に ダニが大きくなって張り付いてた。
自然の多いところなので、欠かしてはいけないとは思っていたのに。
ケブには ダニがつく場所が頭のことが多い。
ブッシュでも どこにでも入って行ってしまうからかな。
ところで 今までは通販で 安く買える場所をみつけて
12ヶ月分とか(ふたりで6ヶ月分)一度に買っていた。
(100ドル以上するから送料も無料で安かったけれど)
今回、以外にも コストコが安いことがわかって1箱3ヶ月分だけ買いました。
12ヶ月分を等分してもまだコストコの方が安い。
(きっともっと探せば安いところがあるのかもしれないけど、
私が探した中では コストコ安かったのです。あ、アメリカのです)
これからは 3ヶ月ごと小分けで買えるから助かる。
(あれ?でもいつも置いてるのかね。今回初めて見たけど)
小型犬用も大型犬用も値段は同じでした。
もし大型犬がうちにいるお宅でしたら チェックしてみてくださいな。
最近は、それこそ1ヶ月ごともしくは もうちょっと後になってしまうことがある。
ダニよけに フロントラインプラスを使っているのですが
どうしてもシャンプー後につけたいので
シャンプーしてからと思いながら 気がついたら1ヶ月過ぎてた。
やっぱりケブの頭に ダニが大きくなって張り付いてた。
自然の多いところなので、欠かしてはいけないとは思っていたのに。
ケブには ダニがつく場所が頭のことが多い。
ブッシュでも どこにでも入って行ってしまうからかな。
ところで 今までは通販で 安く買える場所をみつけて
12ヶ月分とか(ふたりで6ヶ月分)一度に買っていた。
(100ドル以上するから送料も無料で安かったけれど)
今回、以外にも コストコが安いことがわかって1箱3ヶ月分だけ買いました。
12ヶ月分を等分してもまだコストコの方が安い。
(きっともっと探せば安いところがあるのかもしれないけど、
私が探した中では コストコ安かったのです。あ、アメリカのです)
これからは 3ヶ月ごと小分けで買えるから助かる。
(あれ?でもいつも置いてるのかね。今回初めて見たけど)
小型犬用も大型犬用も値段は同じでした。
もし大型犬がうちにいるお宅でしたら チェックしてみてくださいな。