goo blog サービス終了のお知らせ 

満ちるは桜。

好きなものを書いてる普通の人日記。

(感想)さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポを読んだ

2016年08月24日 16時29分41秒 | 漫画
スマホでネットを見てると広告が目に入る形で出てくる。
漫画とか。漫画とか漫画とかな!

永田カビさんの広告も見た。

親に対する感じだったかなー
何か、何で働いてるんだろう、
みたいな言葉が書いてる広告見て読みたくなった。

内容は、タイトルだけ見ると一瞬「すごい正直なタイトル!」ってなるけど、
pixivで見られる範囲でしか見てないので、
漫画のキモであるはずのレポの具体的内容は読んでいない。
→レビュー見てると全く肝じゃないらしい(笑)!意味わからん!

しかもこんな事書いておきながら電子版を結局買って読んだ。
ネタバレしつつ感想です。


この漫画本当にレズ風俗!って響きがインパクトあるのに、
ほんのり風味だけきかせてるだけで描写はほぼゼロ。
それより、作者が何に悩んできてたか、とか、
自分のコンプレックス…性的な部分とか、
親との関わり方とか、もう、そういう部分に重きを置いてた。
結局コミュニュケーションがうまく取れないし、
自分が何したいか悩んでる子が大人になる?的な話。
でも、親の意志無く初めて行くって決めたところが風俗だし、いきなりお互いホテル行ってマッパになって、
作者が望むことしよーね。ってなって。
でも、何を望んでるんだろ?ってなって、
そこから、自分の本質的な悩みだとかに話が向かって行く。
目の前にいる相手とギューッて抱きしめあいたいのに、
自分は相手の背に手を回してもチカラをいれられない。

私は男性が好きですし、風俗に行くつもりもないです。
でも、漫画読んでて作者が書いていた作者自身の気持ちはわからなくもない。
ただもし、そういう場面になったら、
私の事なんて相手は3日も経てば、下手したらホテル出て改札を通った瞬間から覚えてもいないだろうから触るしギュッとする。
せっかくなら触らなきゃ!とかではなく、
どうせ相手は私という個人には興味などないのだから、
私はいかに自分がどうしたら後悔しないかを考えて動こう、って考えるだろうなぁ。
基本的に、この漫画の話とかでは無く、緊張する時とかはこういう事を考えて行動している。
何でかっていうと、私は私と一生過ごしていくから。
その人と会って何か私がして、って、
その人にとっては私の印象なんて一瞬だけど、
私はその時に後悔したら、私はその後悔とずっと過ごさなきゃならない。
それがすごく辛いって学んだから。
私は好きだけど、相手はそうじゃない事もあるし、期待しない。
常にそう考えるようにしてる。実行が難しい時もあるけど。
ファンミとかでも悩んだよ。
何言えば良いのかな、こんなキモヲタに好きって言われても嬉しくないよな、とか。
色々考えたけど、結局相手は私個人の顔なんて覚えてないだろうし、
ファンとハイタッチしたとしか記憶には残らないのだから、
私は私の伝えたい事を言わないと後悔するから、
余計な事考えるのやめて何言いたいか考えよう。
って、考えるようにして伝えたい事を伝えた。
それで少し苦しいくらいなのだから、私にはちょうど良い。
あと、自己嫌悪に陥りそうな時、そう考えるようにしてる。
それでようやく人並みの失敗になったりするからね!
本当は、皆もっと気軽に話してるし、
私も緊張Maxとか、そんな時だよ、こんなの考えるの。

もうね、あー、皆似たような事で悩むんだなって思った。
まー、レビューでは作者をくそみそに言う方もいましたが(^^;;
その、本当一部に「それは許してはもらえないでしょうねー…」って事をされてるので。

一度スーッとその悩みから解き放たれたし、
もう折り合いを心の中でつけているので平気なんですけどね。
やっぱり、こういうの読むと引き戻されるよね。
それ位引力というか、飲み込まれる話題です。私にとって。


悩んで悩んで、結局それでも愛されたいとか、
誰かの一番にどうしてもなってみたいとか、
男の人に好かれてみたいとか、思うよね!!!

どんな告白だ(^^;;

でも私は自己愛が強いんだろうな〜

好きで好きで好きだーってなっても、
相手はそうじゃないっていうの、
当たり前の事というか、よくある話なんだけど、悲しい。

親は優しいし大好きだけど、親の望む形でなければ自分がいくら傷つこうがハッキリ、ずっと言われたし。
まあ、学生時代とかにハッキリと言われたよね、
望んだ答えじゃないからって怒るなら、もう嘘しか言わない。
良かったね!傷つかなくて!でも今後言うこと全部嘘だけど!

(っ´ω`c)すごい消耗するよね。

結局そういう話じゃないしってなって喧嘩ですよ。
ま、そういうものよね。振り幅だよね。

親も私も言いたい事言えそうで全てを言えるはずも無く、
でも、じゃあどうすれば良いかってずっとその都度喧嘩とか言い合いとか(笑)する。

でも、そういうの、学生時代に言うのってお互いにしんどいと思う。
私自身も伝えきれないし、親は親で思う事があるし。
と、今この年齢でようやく気付く(^^;;

この漫画の描いてる事って、親離れってことなのかなぁ。
学生時代のつまずきが尾を引いて、
この方は10年程時間がかかったのかもしれないけど。


はー、親離れって大変だよなー。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 伝打さん、インスタを始める... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。