3/11~13(帰国は3/14朝)で、ラオスの首都、ビエンチャンに出張しました。
その折撮影した写真を紹介します。
まずは、観光名所などを。
宿泊したホテルは、ラオ・プラザ。ビエンチャンで最高ランクのホテルかと思われますが、値段も中身もそうたいしたことはありません^^;

ビエンチャンは首都でありながら国境の街でもあります。
国境はメコン川です。対岸がタイなんですよね。島国日本からするとちょっと不思議な感覚です。

市街地から車で20分で、メコン川(国境)を渡る橋があり、出入国管理が行われています。

歩きでも、車に乗ってでも、出入国できますが、(シンガポールとジョホールバルに比べて)ずいぶんとのんびりしています。

さて、これはタラート・サオ(タラートは市、サオは朝、従って朝市)。綺麗な建物です。

やはり携帯電話関連のお店が多いです。

(参考)2000年末に行った時は、こんなんでしたけど。発展していますね。

ビエンチャンのシンボル、タート・ルアン。青空に金色が映えます♪

パリの凱旋門をモデルにした戦没者慰霊塔のパトゥーサイ。

門の上から市内が見渡せます。

やっぱり、杜の都だなぁ、と思います。

(参考)昔は、杜というより、森でしたね。

タートダムと言う名前の仏塔です。苔むしてというか、雑草が生い茂るのも「味」があってステキだな、と。

(参考)シエンクアーンという所に行った時ですが、丘の上にこんなものが建っていました。
背景は青空、手前には花畑と、信じられない程美しい光景だったことを憶えています。(また、行きたいなぁ♪)
その折撮影した写真を紹介します。
まずは、観光名所などを。
宿泊したホテルは、ラオ・プラザ。ビエンチャンで最高ランクのホテルかと思われますが、値段も中身もそうたいしたことはありません^^;

ビエンチャンは首都でありながら国境の街でもあります。
国境はメコン川です。対岸がタイなんですよね。島国日本からするとちょっと不思議な感覚です。

市街地から車で20分で、メコン川(国境)を渡る橋があり、出入国管理が行われています。

歩きでも、車に乗ってでも、出入国できますが、(シンガポールとジョホールバルに比べて)ずいぶんとのんびりしています。

さて、これはタラート・サオ(タラートは市、サオは朝、従って朝市)。綺麗な建物です。

やはり携帯電話関連のお店が多いです。

(参考)2000年末に行った時は、こんなんでしたけど。発展していますね。

ビエンチャンのシンボル、タート・ルアン。青空に金色が映えます♪

パリの凱旋門をモデルにした戦没者慰霊塔のパトゥーサイ。

門の上から市内が見渡せます。

やっぱり、杜の都だなぁ、と思います。

(参考)昔は、杜というより、森でしたね。

タートダムと言う名前の仏塔です。苔むしてというか、雑草が生い茂るのも「味」があってステキだな、と。

(参考)シエンクアーンという所に行った時ですが、丘の上にこんなものが建っていました。
背景は青空、手前には花畑と、信じられない程美しい光景だったことを憶えています。(また、行きたいなぁ♪)
