goo blog サービス終了のお知らせ 

Cafe+Zakka CHABANA カフェと雑貨と暮らしの話

丘のまち美瑛でペンションとカフェを営む店主の日記&美瑛情報です!

1/27.28.29美瑛で雪像作りましょう♪

2011年01月27日 | びえい雪遊び広場
本日27日から3日間は
道の駅丘のくら前にて
びえい雪遊び広場製作が行われます♪

すでに大きな雪山や小雪像用の型はできていますので
削ったり氷を張って滑り台を作ったりの
工作的な作業を行うので
お時間とご興味ある方はぜひスキーウエア来て
でかけてみてくださいね

大人の雪遊びタイム♪

なかなかやりたくても経験できないことだし
1人では絶対できないことなので
貴重な体験! と
私も初年度から参加させてもらっていますが
運動不足のこの季節には
ちょうどよい運動です^^

大の大人が集まって
どうしたらこどもたちが楽しめるか!? なんて
本気で考えながら汗流している姿は
子を持つ母にとっては 感動ものです!
子ども手当よりもありがた~い 地域の思いやり♪

1/30~2/13まで利用できますので
子ども達と一緒にいっぱい遊びましょう
くれぐれもけがにはご注意を

ということで
1/30は10時から12時まで広場オープニングイベントです
太鼓演奏に宝探し もちつきなどと
地元かあさんたち手作りのお汁粉や豚汁などで
どうぞ楽しいひと時を!


期間中も茶花は木・金・土は営業していますので
冷えた身体を温めに寄ってくださいね^^

*写真はクリスマスツリーの木 by.風の薫りさん
 
 2月は子どもの卒園入学に伴う説明会などが多く
 数日お休みもしくは時間短縮させていただくことになりそうです
 詳細きまりましたらまたご案内させていただきます

高遠先生の料理教室in 美瑛

2010年02月06日 | びえい雪遊び広場
2月3日の節分は 『大人の冬遊び』デー

美瑛にて

めむろの薬膳料理研究家高遠智子先生の料理教室がありました

心と体がほっこりする冬の美瑛の食材を使った料理に

目からうろこの数時間でした

ただおいしいだけでなく

食材の持ち味を生かし 余分なものを取り除き

意外な食材同士を組み合わせて

季節や体調をみながら作り上げていく

高遠先生ならではのメニューに

参加者のみなさん 熱心に耳を傾けていました


『食』を考える

じっくり学ぶ

そして ゆっくり味わう


そんな時間を持てる事は とても貴重な経験でした


その後の 音楽ライブと

ワインとおいしいオードブルの語らいの時間も

たくさんの人が集まって

冬のひと時 楽しい時間が過ごせました


冬に遊ぶ

冬を楽しむ


ちょっと忙しくても

いつもより充実の冬

人と人がつながっていく

そんな嬉しい美瑛の冬です


雪遊びオープニングイベント しゅうりょ~♪

2010年02月01日 | びえい雪遊び広場
おととしからスタッフ参加している

美瑛雪遊び広場作成ボランティア


今シーズンは春ごろから数回母チームで集まり

今年の企画を練り・・・

ある程度の企画は決めていたものの

いざ近くなるとやっぱりなかなか集まれず

そして 今回も結局深く話し合うことなく

イベントの日を迎えました


あれだけの内容を 当日の打ち合わせだけで

ちゃんと? こなせるメンバーは

すごい! 特に司会のKさんは・・・才能よねえ・・・


なあんて 3度目の今年は私自身もずいぶんと

慣れたのかふっきれたのか!?

あまり焦ることなく気負うことなく

平和に過ごせた楽しい時間でした


いろいろなことわざもあるように

やっぱり3年て 一区切りなんですねえ


子ども達の笑顔と歓声に包まれた

雪遊び会場

融けて消えてしまう ひと時の夢の遊園地

昨年のイベントで始めた『未来ポスト』には

900枚以上の1年後の自分への手紙が入っていました

1枚1枚貼りながら 自分自身の1年を振り返り

過去の2回を振り返り・・・


自分が書いた 夢

そろそろ叶えたいな  と思うのでした ^^


*びえい雪遊び広場は2/14までご利用いただけますが
 雪像の修復作業で滑れない日もあります。
 丘のくら2Fギャラリーにて
 未来への手紙などを展示している『なかまの広場』も
 ぜひのぞいてみてください
 『えがおのなる木』に
 笑顔をつけてきてくださいね!

雪遊び広場進行中!

2010年01月29日 | びえい雪遊び広場
27日から始まった『びえい雪遊び広場』製作
今年はメンバー少々入れ替わり
新たな純粋なボランティアさんが少し増えて
ベテラン組と初参加組さんとが入り混じって
ほどよいペースで進んでいます

大雪像は小学生のデザインを元に
滑り台重視で仕上げたシンプルなもの
ちゃんと美瑛のシンボル
とんがり屋根の塔もありますよ

是非ゆっくり眺めてください
夜の色の中
ぽっかりと不思議な空間が出現しました!

スコップ持っての雪像製作には加わっていなくても
炊き出しボランティアさんも
毎日おいしいお昼御飯を用意してくれて
しあわせ~な休憩タイムも過ごせています
仕事が終わってから夜密かに作業をしてくれる
ボランティアさん

ほんとうはもっともっと人手が増えて
みんな交替で少しずつできるようになるといいなあ

と思うのですが
まだ3年目
少数ながらもあたたか~い心のみなさんの手によって
また今年も子ども達のお城ができつつあります
私も微力ながらも お祭り好きな血が騒ぎ
参加せずにはいられずに ^^

雪像完成予定はあさって30日で
31日10時からオープニングイベントです!
今年も昨年のメンバーが集まって
太鼓演奏やもちつき 福まきもありますよ♪
駅裏会場ではバナナボートやスノースクート体験も有

今度の日曜日は歩いて遊べる
      街の遊び場で遊びましょう!






雪たのし美瑛の冬♪雪像製作開始!

2010年01月26日 | びえい雪遊び広場
写真は 宿にお泊りだったお客様の
ウエディングブーケ

東川在住の写真家飯塚達央氏に
白銀の中での写真を撮ってもらいたくて
遠く広島からやってきて
美瑛で結婚式を挙げたお二人
『人』に惚れる ってことはすごいなあ・・・
*飯塚氏のブログ(http://photoseason.blog25.fc2.com/)

我が家の子ども達とたっぷり遊び
保育園の父さん母さん達ががんばって作ってくれた
神社の雪の遊び場でも地元の子達に交じって
寒い中いっぱい遊び 美瑛神社にお参りし
そしてそしてウエディングスノーダイブも体験!
夜は美瑛のおいしい イタリアンバローレさんで
至福のディナー

お二人の幸せの形

とっても素敵だなあと思いました
どうぞ末永くお幸せに
そして 遠くない将来 きっとまた美瑛の丘で
お会いしましょう!

さてさて美瑛の駅そばラヴニール前では
今年も雪像づくりが始まりました!
積まれた雪の山をみると
うきうき♪ わくわく♪
いろんな迷いもあるのだけれど
やっぱり楽しいんだよな~! と思います

寒い中自ら重機を操り雪を踏み固め
黙々と作業している商工会長さんの姿には
ほんとに頭が下がります
スーツ姿より ずっとずっと素敵です! ^^

美瑛の子どもたちは幸せなんだよ~♪
2週間も遊べる雪の広場なんて他にはないんだよ!
おじさんたちすごいよねえ

って言える冬がまたやってきてうれしいな

微力ながら
わたしも明日から力仕事がんばりましょう