goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

花いっぱいに見えるけど。。。

2019-06-10 23:43:08 | 
昨日は自分のブログを見直して、思わず笑ってしまいました
ピンボケはあるし、写真は同じものを使ってるし(笑)

初心者です、お許しを。。。


さて今日も私の庭の住人達をご紹介。。。



普通の緑葉のシモツケ



さし芽からのつる薔薇 名前がわかりません



三つしか咲かなかったヤマアジサイ
名前が。。。



今年買ったヒューケラ チェリーコーラ?
隣の大きなギボウシはステンドグラス



カリブラコア?
↓両方とも三年目かな


カリブラコア カメレオンだったような。。。
冬に枯れたと思っても、暖かくなってくると芽吹いてくるんですよ



これも名前のわからないさし芽で育てたバラ、長持ちしてくれています


こんな風に、写真を載せていると花でいっぱいの庭みたいに誤解されるかもしれませんね
宿根草メインだといっぺんに咲いてくれないので
本当は、あちらでポツリ、こちらでポツリ。。。なんですよ

でも、常に何かが咲いている。。。それが宿根草の庭の良さでしょうか
そして少しの一年草が、ちょっとにぎやかさを応援してくれています
お洒落とは程遠い、それが私の庭です。。。(^^)






梅雨の晴れ間かな?

2019-06-09 23:16:37 | 
梅雨入りしたばかりだけど、今日は一日晴れました
カンパニュラの傷んだところを摘んだり
バラの花がらを摘んだりできました


さて今日も私の庭のスター達を見てください



ピンクのキョウカノコ
あらら、ピンボケ


濃いピンクのアスチルベ



ふわふわ軍団です



カンパニュラとシロバナキョウカノコ



シロバナキョウカノコの後ろに隠れた白いアスチルベ


びっくりでしょう?
本当にふわふわの花ばかり(^^ゞ
色彩の足りなさはバラが補ってくれています

2,3日雨が続きそうな天気予報。。。
仕方ないですね、梅雨ですものね







今日の写真は。。。

2019-06-09 00:27:17 | 
今日は、曇りのち雨のち晴れ。。。せわしない天気でした
何日も続いたわけでもない雨だけど
庭の花たち、花びらの薄いカンパニュラなどは
傷んでしまいました
カンパニュラのピークはこれからなのに。。。(T_T)

。。。ということで、今日の花の写真は一段と地味花たちです


これもカンパニュラの一種
野生のものと白いホタルブクロが混じって
シマシマです



キャットミントジャイアントとガウラ
これからですね



ピンクのアスチルベが優しい色で咲き始めました



しのぶれどの二番咲きです
フロリバンダは次々咲くので楽しめます
鉢が小さ目だったので、少し大きくしようかと考え中



古い賞状額にペンキを塗ってラチスにかけてみました
見えずらいけど小さな陶器の唐辛子を下げました


今日は月に二回の油絵の日
小品を描くより、研究会用の絵を描きたかったけど
キャンバスが車に入るかどうか。。。まだ試してないのです
前の車には入ったんですけどね
仕方がないので、家で頑張って描こうと思います

あーまた十二時過ぎてしまいました(>_<)
まだまだ慣れませんね



えーっ梅雨入り?

2019-06-07 20:15:53 | 
関東地方も梅雨入りだそうですね
水やりが少し楽になると、前向きに考えましょうか
ただね、我が家の庭はキョウカノコとかシモツケなど煙のような花が多くて
雨が降ると、頭が重くなり可哀そうなことに。。。
カンパニュラ系も雨でしだれてしまいました

でもめげずに、雨の合間に写真を撮ってきたのでアップします


黄金葉シモツケ
こんなに満開になったのに。。。ねえ



さし芽のバラ
名前がわかりませんクイーンエリザベスかな?



粉粧楼
雨に濡れると咲かないんですよ



雨に濡れたジューンベリー
食べごろですねえ
でも、種がちょっと邪魔なんですよね(>_<)

今日は雨なので、絵三昧でした(^^)
好きなので、楽しいのですが
日にちが決められていると、なーんかねえ
でも研究会までには何とか。。。しなければ(T_T)(笑)






薔薇が日差しで。。。

2019-06-06 23:45:05 | 
このところ雨が降らず、朝夕の水やりが大仕事です(-_-;)
今日の暑さは一段と日差しが強烈で、バラの花びらが開いたばかりのものは
ちりちりに。。。(>_<)
庭植えの宿根草も日向はしおれ気味でした
もちろん昨日のレイニーブルー、半分以上花を切るしかありませんでした

でもそんな中で頑張っている草花たち、けなげです



マトリカリア
苗をいただいて植えたらぐんぐん育ち、咲き始めました



毎年咲いてくれる、オキザリス
そんなに暴れるほど増えていないので、そのままにしていますが。。。


冬の寒さで地上部がほとんど枯れたタツナミソウ
復活してくれるでしょうか



グリーンアイス
ずーっと咲き続けてくれる優等生



Sさんからの種をまいた大山オダマキ
元気に育っていますよ
来年はきっと素敵な花が咲くことと思います

明日は雨の予報が出ているのですが。。。
水やり、楽できるかな