goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

やっぱり梅雨ですね

2019-06-16 00:30:34 | 
今日はしとしとと 梅雨らしい?天気になりました
水やりも、お休みです
傘をさして庭に出て 写真を少し撮ったり
珈琲片手に ぼんやりと朝のひと時を過ごしました
これも又 庭びよりですねえ(笑)

そんな中少しずつ 私の庭の花たちが開き始めています
宿根草の庭って こんな風に地味なピークを迎えるんです(^^)


小ぶりのヘメロカリスが咲き始めました
これも一日花でしたっけ?




我が家では珍しいオレンジがかった赤いバラ プリンセスミチコです
これから雨が続くと葉が傷んでしまいますが めげずによくさいてくれます



しのぶれど 咲かせてしまっている新苗の二番花
切れないんですよ。。。だめですねえ(笑)
雨で花がだめになるので 早めに切ってあげないとねえ



昨日撮っておいた背の高くなる アスチルベ
この花が満開になる頃 ハルシャギクも咲いてくる
私の大好きなコーナーです



緑が多かったコーナー
少し色味が出てきたでしょうか



私の庭。。。山野草の咲く林道のような庭にしたいのですが
所詮 そんなに広くはないので無理ですね(笑)
すぐそばが 山なので借景だけは 奥行きのある庭にはなっています


そうそう つたない私のブログを見てくださる方や いいね!をしてくださっている方々ありがとうございます
初心者なもので ブログに伺ってもそのまま帰って来たりしています
ごめんなさい
でも 懲りずにのぞいてみてくださいね 










蝶々の来る庭に。。。

2019-06-14 23:05:39 | 
梅雨はどこに行ったの~

何だかここ数日同じこと言ってるような気がします
いい天気で風があると 水やりがいそがしい。。。
でも薔薇にはよかったようで
我が家の 手入れ不足のバラもまだ病気は少ないようです

でもでも明日から雨だとか。。。
災害になるような降り方はしませんように。。。



マチルダが 二番花を咲かせ始めました
初冬まで咲いてくれる我が家の優等生



シモツケ源平が咲き始めました
一本で二色楽しめる可愛い花です
こまめに終わった花を摘んでやると 次々と咲いてくれます
確か バラ科?
寒くなったら短めに刈り込んでやると
次の年も こんもりとさくので 暴れることもなく
扱いやすいおりこうさんです



ヤマアジサイ 綾
来年はもっと咲いてくれますように。。。



モナルダの愛嬌のあるつぼみを撮ってみました
濃い目のピンクです
日当たり少なめなのであまり増えません



フジバカマが伸びてきました
蝶が来る庭になったらいいなあと思っています


きょうはこんな蝶が来ました

キャットミントに来たアゲハ蝶



イチモンジチョウかと思ったらメスグロヒョウモンだそうです


蝶が来るのは良いのですが、招かれざる客も来るのが何だかねえ。。なのですよ
山が近いのでオオスズメバチ!(>_<)が。。。
独特の羽音を響かせて飛んでくるので ひたすら首をすくめて
通り過ぎるのを待ちます
こわ~(>_<)




相変わらずの地味花ですが。。。

2019-06-14 00:06:37 | 
今日も梅雨とは思えないいい天気でした
いつもの年なら、雨が続くと草の勢いに追いつかなくなるのですが
今のところ私優勢(^^)v
でもすぐに草が優勢になります

さて カンパニュラの白がやっと咲きだしました
ピンクとブルーと一緒に咲けばいいのに。。。日当たりの関係かもしれませんね





白い花菖蒲
シンプルでしょう?
地味とも言いますね(笑)



ヤマアジサイ藍姫
色が何とも言えない深いブルーです
ブルー好きにはたまらない色です
来年は もっと咲きますように。。。



ヤマアジサイ 七段花?
色 こんな色でしたっけ?土の酸度?



ダイヤモンドフロスト 昨年 長いことふんわりと咲き続けてくれたので
今年もぜひと思い植えてみました



レイニーブルーに次々とつぼみが上がってきています



今の庭はこんな感じ。。。緑優勢ですねえ(笑)



ヒューケラ リップスティックが夕日でキレイなので思わずパチリ。。。
色は派手なのですが、小さい花なので可愛いでしょう?


庭をウロウロする時間が長くて中々家に入れない。。。
当然 絵が遅れ気味。。。
毎年この状態が パターン化してるような気がします
切羽詰まってから何とかするタイプですね












ヘアーアレンジ?

2019-06-12 22:53:06 | 
今日も予報ははずれて、寒いくらいの風がありましたが
まあまあいいお天気でした

タイトル、水仙の葉の事なんですよ
水仙は今頃になると 葉がだらしなく寝てしまうんですよね
切ってしまうより できるだけ残してあげたほうが球根のために良いと思い
三つ編みにしたり ポニーテールにしたりしています


だらしないよりましですよね(笑)
他の人はどうしてるんでしょうね



キウイの赤ちゃんです
こうしてみると可愛いでしょう?
家を建てたころ まだ珍しかったキウイの苗を
妹が ◯カタノタネから取り寄せてくれたものです
三十年以上になりますが、毎年実をつけてくれています



結構派手目のホスタ もう一つの大型ホスタステンドグラスの鉢とともに
玄関先に置いています
大きくて 他にもっていくところもないんですけどね(笑)



こちらもホスタのある風景です
思ったより大きくなりますね



八重咲のペチュニア またブルー系ですね
もっとこんもりしてくれると思ったのですが。。。



前も登場したヒューケラ2種
まだまだ頑張っています
ヒューケラは植え替えさえがんばれば
とても丈夫で 花の少ない時期のさびしい庭を彩ってくれますね



私の庭にしては少し派手目の組み合わせ~(^^)


徐々に そして地味に(笑) 佳境を迎えつつある私の庭です

さて明日は 絵をかきます
少し乾いたかなあ。。。









霧の中の恋人だったのに

2019-06-11 22:22:10 | 
今日は、一晩中降り続いた雨が上がり
天気予報では、曇り時々雨だったのですが
なんとなんと、一日中晴れました
暑くもなく、本当に庭びよりでした


タイトル。。。皆さんご存じのニゲラのこと
我が家の恋人たちも、すっかり藪の中の悪魔になっています
昔、友人に苗をいただいたもの
それからウン十年、毎年こぼれだねで咲いてくれます

ね、ツノが出てきています



やっと咲いた春咲きシュウメイギク
春はとうに過ぎています
だいぶ のんびりしてたねえ(笑)
日差しが足りないせいか あまり増えません



ヘメロカリス
もうすぐ咲きそうです



黄金葉シモツケのシロバナ種
ずっと欲しかったのですが、那須の苗屋さんでやっと見つけました



名前が分からなくなっています
ベロニカの一種だと思いますが。。。



大実ブルーベリーがもう色づき始めました
普通のブルーベリーより ひと月ちょっと早く熟します
まだ涼しいころに収穫できるのですよ
本当に私むき。。。(^^)



ちなみに 普通のブルーベリーはまだこんなです


天気が良かったせいで 予定していた絵のほうも午後になってしまいました
こうして時間が無くなり いつものように焦るということに。。。
分かっているのに。。。(>_<)