ほぼ一週間前、暑い暑いと騒いでいたのに、
ここへ来て、毎日雨模様・・・
湿度が高くて、やっぱりエアコンのお世話になる毎日です。
このところ、毎日どこかで警報級の雨が降って
被害もたくさん出ていて・・・胸が痛くなります。
昔、息子が熊本に長期出張していたことがあって
聞き覚えのある地名が出てきたりすると思わずドキッとしてしまいます。
皆様の所はご無事でしょうか?
どうぞお気をつけて・・・(-_-;)
さて、今日も雨が降っているのですが
レンゲショウマがぼちぼち咲いてきているので
☂をさして撮ってきました♬
全体を見ると、こんな咲き具合です。
まだつぼみが沢山あります。
ボケボケ~💦(^^ゞ
あれ?花に何かがとまっている?
蚊?
さて、👇の写真
ちょっとわかりにくいですが、あのにぎやかに鳴くガビチョウです
上が親鳥,下がひな鳥ですよ♬
どれくらい前だったか、リビングから見えるヒメシャラの木に
ガビチョウが出入りしていて
巣を作ったのか、抱卵を始めたようでした。
でも雛がかえっても、ピーピー騒ぐでもなく
とーっても静かな子育て♬
余りにも静かで、ヒナが死んでしまったかと思ったのですが
先日、親がピピピピ、ピピピピと鳴いていました。
あ,巣立ちかも・・・と見ていたら
やっぱりね・・・
一羽、二羽、三羽と親の呼ぶ声に背中を押されるように、
落ちるように飛び立ちました♬
でも、最後の一羽が中々飛び立てなくて・・・
親が心配してか、そばに飛んで行って
一生懸命鳴いて誘って・・・(多分)
やっと巣立ちました👇
まだ嘴が黄色くて、ヒナっぽさが抜け切れていないんですよね。
このヒナたち、しばらくヒメシャラの近くにいたようですがそのうちに姿が見えなくなりました。
今朝も元気に鳴くガビチョウの声・・・
でもいつもより優しく聞こえたのは、気のせいでしょうか。
昔、子供たちと保護した(本当はいけないんですよね)スズメの巣立ちに立ち会って以来の出来事でした♬
結構感動モノですよ。
(スズメの巣立ちは、いつか機会があればご紹介したいと思います♬)
さて、明日はもうお盆様のお迎えの日
今日は盆棚を飾ります。
(昔のように笹竹?で飾ったりはしませんが・・・)
今日も来てくださって有難うございましたm(__)m
ほんと、どうして同じ場所にばかり降るんでしょう。
気をつけて!と言っても一気に降ると気をつけようがないですね。
お盆ですね。
明日実家に行ってきます。
実家のお寺さんは2軒となりで、住職は住職がいない3つのお寺さんを掛け持ちしていて大変そうです。
母親の初盆のお経も時間がはっきりわからないみたいです。😅
ハードスケジュールの住職に合掌🙏です。
=(^.^)=
>こんにちは(^-^)
コメントありがとうございます🎵
降り始めるとなぜか同じ地域に降りますね💦
そして振り方がヒステリック(^^ゞ
豪雨の時、国道を走ってて、水溜まりにはいってしまったことがありますが、前後に車があるとつい流れに乗ってしまいますね(^^ゞ
こうやってアンダーパスにはいってしまうんだなあって、思ったことがあります
そうそう、お母様の新盆でしたね😢
改めて寂しさが込み上げてきてしまうでしょうね。
こちらも住職様のいないお寺がふえてきました。
やっぱり掛け持ちされているようですよ💦
茹だるような毎日毎日、、、気温が下がるのは
いつでしょうね。
あらま!、南から渡ってくる、ガビョウが
猫じゃらしさんの庭に来てる、しかも、子育て中
凄いですよ!もぅ巣立ちしたのかしら?
ブログ記事は引っ越し先ですか?
私も引っ越しは出来た?らしいですが
初心者ですから、ちんぷんかんです
記事を書く場所すら分からず,なんと時間の
掛かる事、、、お手上げ状態です。
なので、昨夜から画面と格闘しながら
無理だ‼︎と投げ出したいʅ(◞‿◟)ʃ
今夜も格闘しなきゃ、、、手探り状態ですが
使える様になればお知らせいたします。
猫じゃらしさんも頑張って下さいね。
>こんにちは(^-^)
コメントありがとうございます🎵
昨日から天気が回復、とたんに暑さが戻りました💦。
ガビチョウ、目の前のヒメシャラに巣作り👀
ビックリしましたよ(笑)
それがね、あのうるささもどこへやら。。。
と~っても静かな子育て。。。(笑)
雛も声ひとつたてないから、死んじゃったのかなあって思ったくらいよ。
でも、無事4羽巣立ちました🎶
観察するにも巣が全然見えなかったの。。。
それでも巣立ちが見られたのは本当にラッキーでした
(^-^)
ブログは、
今のところはてなブログとgooブログ、平行して書いています。🎶
同じような記事ですけどね(笑)
私も引っ越し先で写真をどこに取り込んで良いかもわからなくて、焦りましたが
なんとか基本的なことだけでやっています。(^^ゞ