goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

レイニーブルーがまだ咲いてる

2019-06-05 20:46:58 | 
今日は午前中は水やりや花ガラ摘み、午後は会議があり出かけてきました
もう六月も5日に。。。そろそろやることをやらないと
絵のほうが切羽詰まってきます
うーん分かっているんですけどねえ

でも花もまってはくれないし。。。(>_<)
悩みます(笑)

レイニーブルーがまだこんなに咲いているんですよ
今日もバケツに一杯花ガラを摘んだのですが!(^^)!


スイートチャリオット
日向におかないと色がでないのに
日向だと花弁がしおれる、という扱いの難しいバラです
小さくて可愛いのに(>_<)


モグラに根を掘られて可憐に咲いたジキタリス


大好きな杏色のロココ、カミキリムシにやられて元気がありません


ブルーのペンステモン
こういう色も大好きです


白いホタルブクロ
見かけは楚々としていますが
増え方がちょっと。。。そんなに増えなくてもねえ
せっせと抜いて残すのは少しにしています

こうして写真を見ると、私の庭って本当に地味ですねえ
花をアップで撮っているので、たくさん咲いているように見えますが
全体を見ると本当は緑が多いんですよ。。。
しかもお隣のそばは山!(笑)
本当に本当に緑いっぱい♪

さあ、明日は絵を頑張ろうと思います






こんな花が好きだから

2019-06-04 23:55:06 | 
今日も天気が良く朝は庭いじりにはまあまあのスタートでした
でもその後どんどん暑くなってきて、ギブアップ(笑)
予想通り木陰での長いコーヒータイムとなりました(^^)

さて今日も私の庭の地味花、見てくださいね

咲き始めたアルペンブルー
ずいぶん前(昔とも言いますね)
貰った1~2本の花をさし芽して作ったものです
それから増えに増え何人もの人にお嫁入
今年も友人のところに行く予定です


三色買った苗のうちの優し気なブルーが咲き始めました


地味花の代表選手のようなシロバナキョウカノコ
ふわふわと煙のようですね


これまた煙のような黄金葉シモツケ


まだ咲かない、春咲きシュウメイギク

本当に地味ですねえ(笑)
でもこんな色のバラもありますよ(^^)

バーガンディアイスバーグ


いつ買ったのか覚えていないんですよ
ローズフォーエバーとか書いてあったような

では今日はこんなところで失礼します





今日はあなたが主役

2019-06-04 00:09:19 | 
今日も強い日差しの一日でした
朝の水やりは運動を兼ねてジョウロをもっていったり来たり。。。
鉢植えが多いので結構な運動になっているはず。。。たぶん(笑)
でもそのうちホースのお世話になります

今日は近所のバラ園を見てきました
バラは華やかですね
私の庭にももちろん植えています
でも派手目なバラは濃いピンク位
バラ園の赤や黄色の元気カラーが新鮮でした
帰ってきて改めて我が家の庭を見ると、うーん地味(笑)

要するに主役になれない地味花が多いということなんですね
そんな地味花たち、でも今日はあなたが主役♪


アッツ桜
私のウン十年のガーデニング歴の第一歩
◯カタのタネから取り寄せたものです
ピンクの濃いのや薄いの、白いのなどありましたが、混植していたら
なぜかこの色一色に。。。


ヒューケラライムリッキーの花、地味だけどかわいいでしょ?


同じくヒューケラリップスティック


サマースノー、日当たり不足でスノーならぬアラレくらいしか咲きません


今年初めて買ってみたサクラマンテマ

こんな地味花ばかりですが、私の庭のトップシーズンが近づいています
明日は何が咲いてくれるのか、楽しみです

日陰の庭のスターたち

2019-06-02 22:40:02 | 
今日はちょっと風邪気味で咳が出ます
でも熱はないのでいつものように庭散策。。。
あ、草も引いていますよ(^^)
でもツレの借りている畑の草の、余りのひどさに心ならずも草引き三昧に。。。

さて私の庭も、そろそろ佳境❓を迎え日陰の庭のスターたちが花盛りを迎えます


少し早咲きの白いアスチルベ
私の庭、アスチルベだけで十株くらい、これからが楽しみです


ヒューケラ色々

日当たり大好きな花たちも見てくださいね


キャットミント 大きくなるタイプのもの
日照不足でやさしい感じに咲いています


カンパニュラナントカと書いてあったので大事にしていたら
すでに持っているモモバギキョウでした(>_<)


ピンクのフウロソウ


姫フウロソウ


シコタンハコベ、本当に小さな花です
エリゲロンが混じってさいていますね


我が家の庭で咲いている花たちは、基本暑さ寒さに強いと思います
なぜって?
夏は時々ニュースになるほど気温が上がります
あ、でもあの市ではなく小さな小さな町なんですよ
冬は盆地ゆえの放射冷却により、びっくりするくらい気温が下がるという
植物にとっては過酷な環境なのでしょうね

もちろん人間にとっても過酷であることは変わりなく、
冬は冬眠状態になってしまう私
せめて、この季節位せっせと動きましょうか(^^)









庭をウロウロ

2019-06-01 20:36:47 | 
今日もいいお天気で、日差しが強い一日でした
一度外へ出ると、あの花はどうした❓そう言えばなんだかこの芽は草ではないぞ♪
なーんて庭を(広くもないのに笑)行ったり来たり。。。

少しでも鉢植えを減らそうと、ホワイトクリスマス、そして名前のわからない一重の
ピンクのつる薔薇を地植えにしたり。。。
買ってきたままの苗を植えこんだりしているうちに、夕方になってしまいました
あー一日が短い(>_<)

でも花の写真は撮ってきましたよ
少々ピンボケはお許しを(^^)


西洋タマシャジン
鉢植えで三年目です。暑さ寒さにめげず頑張っています


名前のわからないなでしこ


ブラキカム


何とかゲラニウム


これまた名前のわからないさし芽で育てたつる薔薇

これからは、シモツケやアスチルベなどが咲いてきます
日当たり不足の庭ではこの類は、本当に元気♪
モグラに(いるんです)負けずに咲いてくれる、わが庭の優等生です

明日も庭日和になりますように。。。