今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

だるまさんが転んだ❓

2021-03-21 17:36:38 | 

今日は朝から、雨・・・

テンション上がりません(^^ゞ

 

昨夜は宮城県沖が震源の地震に、驚かされました。

テレビ赤い緊急地震速報が出て・・・えーえー・・・

少しして、横揺れのゆっさゆっさとした揺れ・・・

たまたま二階にいたのですが、テレビが落ちるのではないかと思いました。

今回は震度4

先月のような長い時間の揺れではありませんでしたが・・・

かなり強い揺れでした。

 

でも、テレビは足の部分に滑り止めのシート❓クッション❓のような物を張り

後ろも、壁に紐とヒートンで固定してあったので、落ちることはありませんでした。(´▽`) ホッ

強い地震があると、トラウマなのか・・・

ドッとくたびれてしまいます。

これって余震❓本震❓・・・どちらにしても来ませんように・・・m(__)m

 

ここからは、今日は雨ということで、昨日の写真になりますが・・・(^^ゞ

一番最後に咲いたこのクリスマスローズ・・・

少しは変化があるのか・・・と思ったら・・・

ごく普通の八重咲のようでした(^^ゞ

でもきれいだから、OKですね(^-^)

 

良く咲くスミレ・・・だった?(^^ゞ

元気になってきました(^-^)

 

庭植えの原種系のチューリップ、

いつの間にか、こんなにつぼみが大きくなっていました。

今度晴れたらパアっと咲きそうです。

 

アラビス、この子ももう少しお待ちください状態。

一寸ペンペングサに似た・・・(ごめんよ~💦)白い花が咲きます。(^^ゞ

 

 

二年目を迎えたほうの、花かんざし・・・

我が家の暑い夏と寒い冬を越してくれました。

でもね、一度氷点下10℃近くの寒い日に、野宿させてしまいまして・・・(^^ゞ

ちょっと、御くたびれ気味なのですよ

 

 

猫じゃらし地方の冬の寒さに・・・

ダメになったかと思ったオキナグサの紫花♬

なんとか生きててくれたようで、やっと芽を出してくれました。

咲くところまでたどり着けるのか・・・ちょっと心配です

 

こちらは白花のほう(^-^)

・・・ガンバレ・・・

 

先に咲いたこちらは、こんな感じ・・・

でも、増えてくれなかったですねえ(^^ゞ

寒すぎた❓

オキナグサにもこんな色があるんだと・・・

他の方のブログを見て刺激を受けて・・・

バタバタと4本手に入れたのですが・・・一株はになってしまいました。( ;∀;)

 

さて、庭の木に来てくれた小鳥は・・・

シジュウカラでしょうか。

外へ出て写真を撮ると、逃げちゃうもので・・・部屋から・・・(笑)

部屋の中からだと、頑張ってもこれくらいにしか撮れません(^^ゞ

外で撮るときは、鳥さんから見えないように・・・・だるまさんが転んだ・・・スタイルで・・・

やっと近づいたときには、ぱっと飛び立ってしまうという・・・・

何やってんだか・・・な状態になってしまうんですよ。(笑)

レンズが200ミリなので、鳥の撮影にはちょっと無理があるみたいです。

だるまさんが転んだ・・・は蝶にも言えますね(^^ゞ・・・

これ以上近づくと逃げられてしまいます💦

多分、アカタテハ❓ヒメアカタテハ❓良く写っていないし(笑)

成虫越冬の蝶ですね(^-^)⇐=それだけはわかる・・・(笑)

でも、今使っているカメラにレンズを買い足すのはねえ(^^ゞ

カメラのほうが寿命が来そうなもので・・・

もう少しだましだまし使いますよ(笑)

 

さて、緊急事態宣言は今日まで・・・

すでに人出は増えているようですね。

桜の季節になったし・・・仕方がないと言えば仕方がない・・・?

う~ん、でもねえ(^^ゞ

 

そんな中で気になる事、道の駅のトイレに寄ると、

出てきた人たち、手洗いはざっと濡らすだけで終えてしまっています。

大丈夫かなあ・・・他人事ながら心配になります。

せめて、車に戻ったらアルコール消毒してくださいね

どうぞお気をつけて・・・m(__)m

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m