Ceriagrion Melanurum

糸トンボになりたい、極楽トンボ日記

ひとこと

チョコチョコと何かしています。でも、何も出来ない時の方が多い・・でも頑張る。IICHI登録しました。

フランスとマリ共和国

2012年01月31日 17時01分15秒 | タティングレース
うふ。

フランスは・・言わずと知れた・・おふらんす。
マリはフランス領スーダンとかつて言われていたサハラ砂漠を一部含む西アフリカの国。
アフリカの年と言われた1960年にフランスから独立しました。
マリ自体は、「かば」と言う意味を持つ言葉だそうで・・むかし、姪っ子のまりなちゃんに・・かばまり~~と呼んでいたことが・・ちょっと大きくなった時に嫌がったのでやめましたが、かばは可愛いってことだよ~~なんて嘘を言う食えないおばでした(笑

で、かつての植民地と統治国・・このブログに何の関係が???

えっと・・考えても何も無い・・

前回のスクエアモチーフをミニドイリーにしようと思ったときに、一番に思いついたのが、緑、赤、黄色の信号機の様な色合わせのモチーフ。

きっときれい!!!
と思って始めたら、3こ繋いだ状態で、どこかの国旗みたい・・・どこだろ?・・・
国旗の本(子供が小さい時に購入したの)をみたら、マリ共和国がそのカラー!!!

で、何となくマリ共和国を作ったら、次ぎはおフランス・・・ってだけです。

ええ、こちらがその写真。





かなり根気が必要です。

糸はDMCの8番刺繍糸。
差し渡し13センチ角・・13センチに9枚のモチーフだもん・・大変。

次ぎはドイツだ!!!と一人で騒いでます。
・・イタリアとアイルランドも行こうかな(笑


DMC 8番

2012年01月24日 08時00分37秒 | タティングレース
DMCの8番は光沢のある刺繍糸です。

私はこの糸が好きで・・コスモでも8番カセになったのがあるんですが、色が豊富なのでちゃんとした物を作ろうと思うとDMCを使っています。

先日メイクマティさんから譲っていただいたアソートの糸をみていたら、急にタットしたくなって、とりあえず一つ。
やりだすと止まらない。きっと幾つもモチーフ作って終わるんだろうけど・・・

先日NHK出版から出たばかりの「すてきなタティングレース:3ステップでここまで出来る@盛本知子」の本からモチーフを作ってみました。

8番を使ったのは初めて。
だって甘撚りだし、タティングには向かないと思ってたし・・・でも盛本さんの本に、8番DMC刺繍糸を使用ってあったので・・え?
硬くてガジガジしたデュアルデューティでもやってみた事はあるけど、タティングにはやっぱりレース糸が良いと思っていました。

でも試しに・・・ってちょっと緩めにあがるけど、悪くはない。
何よりも色合いがたくさんあるというのは嬉しい。

とりあえず、モチーフの写真を撮ってみました。また考えも無く光源の無い室内撮影(笑



スクエアなのよね。可愛いでしょ。
何になるか解らないけど、また暇に任せてやってみます。

あっちもこっちも途中で投げてますけど・・・


今はまだドイリー

2011年10月04日 16時11分37秒 | タティングレース
いつもの事ながら、放置プレーで申し訳ありません。

手間のかかる事だけに、なかなか出来なくて記事が間遠で・・

え、お道具が出てるついでに、タティングしていました。

オリンパス金票の#40で、本当はドイリーなんです。

でも、二枚作ってバックの飾りにしようともくろんでます。
とりあえず1枚が終わりました。
オールドローズです。よく見るクラシックパターン。

直径24センチ。バックにするなら、丸味をおびたタイプが良いですよね・・・う~ん。

とりあえずもう一枚は、中のローズ7枚が終わって、繋ぎながらの廻りに入ります。
とってもデコラティブなバックになりそうですねぇ・・・


タティングのカラーできました♪

2011年09月19日 22時28分38秒 | タティングレース
繊細なレースは大変だけどとてもきれい、出来上がってしまうと、ちょっと寂しい。

やっと終わりましたカラー。
終わってしまうと、次が・・いつもの繰り返しです。

とりあえず、写真を取ったので、見てやってください。



これ本当は縫い付けのカラーなんですが、リボンに縫い付けて、ネックレスみたいにして使おうかと思ってます。
今度手芸店に行ったらリボン忘れないようにしないと(笑

勢いがあったのでそのままモチーフを一枚結びました。
巾着を作って、貼ってみました。



だから・・どうするの??
でもタティングのバックに使うかも・・10センチぐらいのミニ巾着ですけど、タティングにはコレで十分ですもの(笑

次ぎは・・・先日作ったのと同じ小花のついたブレードをもう、一本。
2枚でお対の棚飾りです。

その後は・・・先日フェリシモで頼んだ手作り福袋に入っていたアフガン網のバックでも作ろうかな・・まだ毛糸には時期が早いけどねぇ・・・

カラー

2011年08月22日 21時46分03秒 | タティングレース
数日前から集中力に欠けるのに、なぜかやりたくなったタティングレース。

カラー・・付け襟ですね。
オールドローズのモチーフを入れて作り始めました。
オールドローズはとても古めかしいのに存在感のある結び方です。
直径5センチ弱のモチーフを2種類、22枚つなげてから、周りの縁編みをします。

出来るかどうかは不明ですが、まだ、気力があるので♪
う~ん。
ちょっと解りにくい写真だけど・・・てか・・前に焦点合ってなかった(笑




Tat tape

2011年04月10日 13時40分40秒 | タティングレース
お久しぶりです。

旅行に行ったあとの、11日の地震で・・・住処は千葉なので余り被害は無かったはずなのに、精神的に落ち着かない日々でした。
何も手につかなくて、殆ど家に篭る日々。

ネットのニュースを見たり、TVの画像で驚いたりで、やっぱり不安定な日々でした。
あっという間に一ヶ月。
あちこちから鬱憤が聞こえてきて、さらに気落ちしています。
何も出来ないし、して上げられない。せいぜい募金に参加するぐらいで・・・

暇と場所を選ばないのでタティングでテープを編んでいます。
チュニックの飾りにしようと、2メーターぐらいは編みたいのですが、まだ50センチぐらい。
気が漫ろで(笑

何時できるのか、はたまたチュニックを縫うことが出来るのかもわからないけど・・挑戦中です。


Tat

2010年10月27日 23時20分51秒 | タティングレース
やっと仕上げ・・手前(笑

とりあえず写真を撮る為にアイロンで落ち着かせたけど・・きっちり等分でピンで留めてアイロンをかけては居ません。
ピンで留めてアイロンかけたからと言って、綺麗に仕上がっているわけじゃないから、やっても修復できないかもしれません(笑

明日から2泊箱根スイーツの旅なので、慌てて仕上げて、慌ててUPします(笑
レース展も見て来たいなぁと思ってます。
雨だけど、室内美術館と食べ物目当てで(笑 
楽しんできます。



軽くてかさ張らないので、Tatとこの編み図持っていってきます。
夜のんびりと温泉上がりにやるのも良いかもって(笑



モチーフ

2010年10月14日 23時45分41秒 | タティングレース
ちいさなモチーフを繋げてオーナメントにしようと思っていたのですが。
なぜか、小さなモチーフは、重なってしまいました。

どうも最近集中力にかけるので、編み物も何もしてません。目数間違うのよねぇ・・・
ま。いいや。
あちこちお買い物に行ったりお友達と長電話したり、見たかったDVDが着いたりして・・・

オーナメントモチーフも、試作だから、遊びながらだし・・・

色々作ってみたけど・・・この子たちは、本当は「中心の花」と呼ばれる真ん中の小さな一歩。
普段はこれから大きく結んで行く中心だから、要なのに、小さいがゆえにあまり主役じゃないような・・・あつかい。

リングだけで作った中心の花を3枚色違いで作って重ねてみました。プラスチックパールで止めて・・
バックとかの飾りに良いかも。いくつか作ろうかな・・・


直径4センチ。
花びら4枚(ピンク)、6枚(オフ)、8枚(若緑)を重ねてます。



Tat bag

2010年10月01日 21時44分56秒 | タティングレース
有彩先生の本で、丁度DMC#40のボールが入りそうなバックが載っていました。
9センチに14センチという小さいサイズなので、自信が無くて・・・
なら、エミーグランデで試作してみましょう!!と思いついて4日・・・。やっと出来ました。
でも、何に使うのか?状態ですが、まぁ。出来たので嬉しい。

15センチ、24センチという、すっかり2倍のサイズですけど、何かになるかなぁ・・
こんなに穴が空いていたのじゃ、物が入らないのでうち袋をつけなくちゃだめかも・・・いやダメですね。

とりあえずタティングだけ終わったので記念写真です♪



こちら底部分のアップ写真です。二重になっているから見難いです・・・


息抜きに「はーと」♪

2010年09月17日 10時47分23秒 | タティングレース
USの教本から、ハート型を作ってみました。

ピンク白で・・・・可愛すぎ・・・
たて11,5センチ、よこ10センチなので、アップリケの枠として使おうかと思ってます。
花束とかのプリント地の花を囲って・・・アップリケにするの。

・・・で、何にするのかなぁ。ポーチとかのワンポイントかな・・・

まだ、アイロンかけてないけど、記念撮影しちゃいました。




最近エミーグランデばかりだから、40番のレース糸みるととても細いです。
気力が萎えそうです。


サテンボール

2010年09月14日 17時02分14秒 | タティングレース
気の早いクリスマス用。

初挑戦!でも、立体はやっぱりややこしい!

それにボールが入るところころ安定しないし(笑
でも、ま。やりたかったことだから、集中して頑張りました。
パターンと要領がわかってしまえば、さほど結びが多い物でもないので、クリスマスまでに終わるだろうと思います。

飽きなければ・・

白地にピンクの糸の分は、一番初めに作ったので、雰囲気も考えずに・・・とっても結びが多くて、サテンの光沢も判らないし、ごちゃごちゃしてるの。
だから、これはもう一度デザインを考え直します。ちょきちょきしちゃう。

次に赤を白地と同じパターンで作って・・おお、こんなもんだったよな・・と納得したので、次に今日は緑を・・・三つ葉が逆さになっちゃうけど、三つ葉のパターンすきなんだもん。
三つ葉のサイズに合わせて作ったので、下半分がちょっと寂しいけど・・したから見れば、六星方なの。





こっちはさげると下になる部分です。




長いこと憧れていたので、たとえ拙くても出来たのがとっても嬉しいです。
本当は、ガラスのボールを保護する為に作るのでしょうけど・・・ガラスのクリスマスボールは単価高いし・・・あまり売ってないし・・サテンボールで十分。
糸も、エミーグランデでも十分!(て言うか、細い糸は大変だもん・・・)

初心者レベルの手法しか知らないので、こんなもんだよねぇ・・と勝手に同意をもとめたしりて~~~。





タティングレース

2010年09月12日 22時08分48秒 | タティングレース
タティングは。。初めてやったのは数年前。
でも、他にやりたいことが多くて、シャトルを買って、少しやって・・放置。

最近また始めたのです。
最近の習作はこの14センチのドイリー。



実質初めて1ヶ月・・・こんなもんでしょ。

糸がエミーグランデなので、ごつい感じで、あまり繊細じゃないけど、これがまた実用には良いかも(笑
このところ毎日ちまちまとやってますが、進まない(笑



この三つ葉のパターン好きだなぁ。