徒然なる野鳥のままに悠々散歩

週末には近くの公園、丘陵や海岸を散歩しながら野鳥の撮影を楽しんでいます。

磯のキョウジョシギ

2022-05-16 | 野鳥
磯の岩場にいるキョウジョシギです

左手前のキョウジョシギはオスで、頭が白っぽく、ごま塩頭と表現されます。






















沖合にある波消しブロックの方向へ飛んで行きました。



現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ



砂浜のキョウジョシギ

2022-05-15 | 野鳥
キョウジョシギは日本には旅鳥として春や秋に飛来し、海岸の砂浜や河川などの水辺に生息します。
キョウジョシギのオスてす。

キョウジョシギは漢字で京女鷸と書きます。
夏羽の体上面が茶色と黒のまだら模様をしていて、この模様が京都の女性の着物に似ていることから名づけられたようです。

顔から胸にかけては白黒のまだら模様で、まるで歌舞伎の隈取のようです。





















現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ



夏鳥 キビタキ

2022-05-14 | 野鳥
春と秋の渡りの時期には標高の低い丘陵や平地でもキビタキのような夏鳥を観察することができます。
春には越冬地の南国から繁殖地の山地に向かう途中で、秋には繁殖地から南国に向かう途中で出会うことができます。
また、キビタキはその姿も声もとても美しい鳥です。
ピーリ、ピッピュルリ」とさえずり、「ピッピュルリ」の繰り返しが特徴的で、実にリズミカルです。
ちなみに地鳴きは「ヒッ、ヒッ」などと鳴きます。

新緑の中の黄色やオレンジ色の羽色はよく映えます。









現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


チュウシャクシギの飛翔

2022-05-12 | 野鳥
チュウシャクシギの飛翔シーンからです。
シギ類は地味な鳥が多いですが、その羽模様はきれいです。














現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ



オオソリハシシギの羽繕い

2022-05-11 | 野鳥
オオソリハシシギの名前の由来はクチバシが大きく反り返っているという意味ではなくて、クチバシが反った大型のシギという意味です。
オオソリハシシギが後ろを振り返って、羽繕いをしている姿です。



器用にもいろいろなポーズで羽繕いしています。









現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

キアシシギの群れ

2022-05-10 | 野鳥
キアシシギの百羽以上の大きな群れです。
群れの中にはチュウシャクシギやキョウジョシギ、ハマシギが混じっていました。





飛び立ちのシーンです。

数が多いと壮観です。











現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

大型のチドリ類 ムナグロ

2022-05-09 | 野鳥
ムナグロは春と秋に日本に飛来する渡り鳥でチドリの仲間です。
海岸よりは内陸部の畑や田んぼで見られ、比較的に乾いた場所を好む傾向があります。

夏羽は胸からお腹にかけて真っ黒でムナグロの名前の由来にもなっていますが、それを縁どるように白斑があり、そのコントラストがとても美しいです。
夏羽、冬羽はともに同じチドリ類のダイゼンと姿がよく似ています。
ムナグロはダイゼンより小さく、背中に黄色味がありますがダイゼンには黄色味はありません。
また、クチバシはダイゼンに比べ、やや細めです。












換羽中です。





飛翔シーンです。



現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ




カイツブリの親子

2022-05-08 | 野鳥
夏羽のカイツブリの成鳥です。

カイツブリは黄白色の虹彩と真ん中のピンホールの瞳孔が特徴的です。
またクチバシの付け根には黄白色の斑があります。

顔を正面から見た姿は目がキョトンとした感じがして可愛いです。








カイツブリのヒナが餌をとってきた親鳥のもとへ必死に泳いでいくところです。


親鳥から餌を貰っています。




その後、ヒナは親鳥のお尻のほうから登って



親鳥の翼の下に潜り込んで隠れたところです。


時折、親鳥の羽の間からヒナの縦縞模様の体がはみ出して見えます。

現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ




アカエリヒレアシシギ

2022-05-06 | 野鳥
アカエリヒレアシシギの繁殖地は北極圏で春や秋に日本を通過する渡り鳥です。
名前の通り夏羽が赤い襟をしたような羽色になり、弁足といって足にヒレがあるので泳ぎが得意です。
本種はオスメスの役割が逆転しており、オスが抱卵やヒナを育てたりするためオスよりもメスの方が色彩が鮮やかで美しいです。

海岸の浅瀬でせわしなく泳ぎ回って採食していました。

メスの夏羽は後頭部から胸にかけて鮮やかなレンガ色をしています。
体上面は黒褐色で橙色の羽縁があります。
目の上には白斑があり、喉と体下面は白色です。



















現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


ヒバリの飛翔

2022-05-05 | 野鳥
ヒバリは丈の低い草地を好み、河川敷や農耕地、麦畑などに生息していますが、近年、土地の開発などによって草地は減少し、都市部では見かけなくなってきています。

ヒバリが麦畑を飛んでいるシーンからです。
























現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ




夏羽のキアシシギ

2022-05-04 | 野鳥

キアシシギは名前の由来の黄色い足と胸の横斑が特徴のシギです。

日本ではごく普通に観察できますが、北米や欧州などでは珍しい鳥のようです。

水田で採餌中のキアシシギです。


クチバシは黒く、その下クチバシの基部には黄色味があり、真っ直ぐな形をしています。
体の上面は灰褐色をしていますが、夏羽は胸の横斑が目立ちます。







現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


ツバメの飛翔

2022-05-03 | 野鳥
雨降りの悪天候の中、水田を飛びまわるツバメです。

ツバメは平均時速40〜50kmで飛び回ると言われ、飛行速度を急激に落としたり急旋回したりできる高い飛行能力を持っています。
また、飛びながら空中の昆虫を捕食し、飛びながら水を飲んだりもします。
歩くのは苦手で地上に降りるのは巣材を集めるときぐらいです。
















現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ



モズの幼鳥

2022-05-02 | 野鳥
モズの成鳥です。










モズの幼鳥ですが、親からの給餌を待っているところです。
クチバシには黄色味があり、顔立ちもまだあどけないです。








現在、ブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ



にほんブログ村ブログパーツ

PVアクセスランキング にほんブログ村