
ジョウビタキのオスは愛称で「ジョビオ」、メスは「ジョビコ」と呼ばれています。
比較的にひらけた場所でよくみかけ、群れることはなく、一羽で縄張りを作って冬を越します。
民家の庭にいることも多いのですが、特に鳥に興味がなければ気づくことも少ないです。
「ヒッヒッ」と澄んだ声で地鳴きをします。
警戒心はさほど強くなく、人と程よい距離を保っていれば、ゆっくり観察させてくれる可愛い鳥です。

桜の花とジョビオです。




ジョウビタキのジョウは「尉」と書き老人を表していますが、銀白色の頭を老人の白髪に見立てたらしいです。

時折、ぴょこんとおじぎをしてから尾羽をふるわせる仕草は可愛らしいです。
木の枝から地上に降りては採餌を行います。


ジョビコの姿は愛らしくて人気があります。





冬鳥なので、もうしばらくするといなくなります。
身近な鳥ですが出会うとつい嬉しくなってしまう可愛い鳥ですね。