CELLOLOGUE

チェロローグへようこそ! 万年初心者のひとり語り、音楽や身の回りのよしなしごとを気ままに綴っています。

ウェルナーで親指ポジション練習

2021年02月01日 | チェロ
月日の過ぎゆくのは速いもので、もう2月に入りました。時間とは反対にチェロの進歩は遅く、後のない年寄りの私は焦ります(笑)。それはさておき。


サンマルティーニのソナタ・ト長調前半に出てくる親指ポジションをマスターするためにウェルナーのモデラート*を親指ポジションようにアレンジした練習曲でさらっています。昔々練習した懐かしい曲ですが、予備練習用にと先生が短縮版にされたもので、原曲のオクターブ上になっています。

 
 (譜例1)ウェルナーのモデラートによる親指ポジション練習曲

 
 (譜例2)原曲**

ところが、ト音記号が読めない、弾けない。何と、今まで慣れ親しんできたト音記号が読めなくなっていました。読めないというか、指が動かないというか(笑)。いつの間にかハ音記号脳になってしまったのでしょうか。脳と指との連携がうまくいかないのかなあ。老化の成果かな(笑)。


それはともかく。
この練習曲を弾く前には、親指ポジションでのニ長調スケールと、せっかくなのでイ長調スケールも併せて練習しています。一石三鳥狙いは欲張りすぎかな(笑)。

とは言え、親指ポジションの指間隔にまだ馴染めず苦戦しています。予定では、この予備練習は先月で終えて、今月からはソナタへ応用するつもりでしたが冒頭のとおりで遅れています。親指のタコの痛みに耐え、構え方の見直しをしつつ今月も頑張ろうと思う朔日です。

 *私がさらったkmp版(1994年4月刊)ではp.31。
 **原曲の演奏
【チェロ練習曲】ウェルナー チェロ教則本より「モデラート」P.40/J.Werner "Moderato" 【初心者向け練習曲の譜読み応援動画】


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。