CELLOLOGUE

チェロローグへようこそ! 万年初心者のひとり語り、音楽や身の回りのよしなしごとを気ままに綴っています。

チェロの夏休みにピアノを習う

2023年09月06日 | レッスン
実は、チェロ教室を諸般の事情により夏休みをいただいています。いつまで夏休みなのかは本人にも定かではないのですが、今のところ休暇は続行されています。完全休業ではなく、自宅練習ということで細々と繋げています。

それに加えてピアノの練習をしています。近所にピアノ教室を見つけたので、これを機に習うことにしました。チェロと2足の草鞋については悩んだのですが、この機会を逃すと一生弾けなくなるだろうと考えて決断しました。



今までピアノのレッスンを受けたことはなく、自己流で触ったことがある程度です。せいぜい両手で音階が弾ける程度の実力なので、せめて、『エリーゼのために』くらいは弾けるようにしようかと思います。孫に負けないように(笑)。

教材は、ハノンと編曲物の曲集の2本立て。ハノンはレイトスターターのための簡略版。曲集はポピュラーな有名曲の易しいバージョンです。『蛍の光』や『アニーローリー』など、唱歌の生みの親、伊澤修二ゆかりの曲もあって、すでに素直でない大人は複雑な気持ちです(笑)。

それはともかく。
チェロとピアノの両立を目指す欲張り人生企画で、簡単な曲にもミスタッチ大量生産の毎日ですが、「70にして惑わず洋琴も習う、また楽しからずや」(出典不明)という心境で苦しみつつ案外楽しく弾いています。

Nikon D5600 / AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6 G VR II






お昼前に公園で空を見上げたいつもの魚眼写真です。今日の千葉県上空は久し振りの曇り空でした。蒸し暑くまだまだ夏の支配は弱まらないようです。雨を期待したのですが、少雨にとどまりました。
一方、台風13号の進路が気になるところです。番号も番号だし来そうな曜日も曜日だし、被害が出ないことを祈っています。




コキアが公園の花壇に植えられていました。まだ青くマリモのようにもこもこしています。これから色づくのが楽しみです。

iPhone SE/2 + Kenko Real Pro Clip Lens(魚眼)