CELLOLOGUE

チェロローグへようこそ! 万年初心者のひとり語り、音楽や身の回りのよしなしごとを気ままに綴っています。

星に願いを

2024年06月21日 | ピアノ
昨日のネジバナたちの願いが天に届いたのか、関東地方は今日梅雨に入りました。植物には恵みの雨ということになるのでしょうが、願わくば、それ以上の降水になりませぬよう…



さて、ネジバナ撮影の合間に練習をしているような今日この頃ですが、今回は以下のような練習計画(もどき)で進めています。

ハノン 26番
異例にも3の指スタートです。1小節毎に小刻みに下がりながら1音(2度)上がるのを折り返して2オクターブ上ります。いつものように時短のため1オクターブ分で済ませます。テンポは、♩=60から徐々に上げていきます。

バイエル 84~90番
私にとっては和(なご)みのバイエル(笑)。しかし、7曲は欲張りすぎかな。
なかでも86、87番は先生との連弾曲。「全音符から16分音符までの接続練習」と題され、刻みが順次細かくなっていきます。ところが、途中に3連符があるのでその前後でこけます(それで「接続練習」なのか!)。リズム感の悪い子はここで落とされるのでしょう。多分私も。その他はいつものバイエル。

「星に願いを」
弾くのは初めてですが、知っている曲なのであまり問題はないと思います。ただし、左手の和音が微妙で押さえるのが難しそうです。
そこで、緻密な計算(数式は略)の結果、「1日1段」のペースが最適と分かりました。
我ながら合理的だと思ったのですが、ネジバナ撮影とその他の諸事情により計画は大幅に崩れ、現在も予定の段数に達していません。
万物は崩壊す。小賢しいことを考えると概してうまくいきません(笑)。

Nikon D5600 / AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6 G VR II