今年も残りわずかです。
嵐の冠番組も終わってうるうるきちゃったり。
仕事も今日で終わり。
職場にいる大学生(男子)に『いつもキレイに掃除してくれてありがとうございます』という言葉と共にいただきました。
今入ってる子たちは会う度に感謝の言葉を言う子が多くて、自分が学生のころよりもずっとちゃんとしている。
こんな粋な計らいをできるのも育った環境もあるのかな〜なんて思いながら。
帰省する大学生の方から『よいお年を』って言われたよ。
昨日は今年最後の薬(コレステロールの)をもらいに。
二週間に一度になったので、リハビリも以前より少なくなって。
3月から通い始めていつもにこやかに対応してくれる療法士さん。
気持ちがかなり癒されます。
髪を切ったことも気づいてくれたり、いつもは作業着なのでたまに私服で行くとそういう細かなところも気づいて声掛けてくれたり。
体が治るだけじゃなくてそういう繋がりみたいなのも求めているかも。
リハビリが終わったあと、『よいお年を』と言われ心が暖かくなったな。
痛みがなくてリハビリ必要にならない方がいいはずだけど、『また来年も来ますね~』って。
『よいお年を』ってお互いを思いやる気持ちがあるようでとてもいいなって思った。
さてさて、今年は窓拭きとお風呂場だけ大掃除。ここのところ肩と腕がバキバキに痛くて思うように動かせないけどゆっくりなペースでちょこっと年末年始の料理作ろうと思います。
皆さまも『よいお年を!』