sprout plus

日々のコト、
読書記録、
家のコト…。
綴ります。

読了前に挫折

2020-08-12 20:18:25 | 日記

古市憲寿さんの本、もう1冊読んでみようと図書館から借りてきました。

 

奈落。

143ページまで読んで終わりまであともう少し。

でも内容と主人公の家族があまりにも受け入れ難くて気が滅入ってきました。

 

小説の中といえども作者の人格をちょっと疑ってしまう。

 

小説家って自分の中にある部分を投影したりするのだろうか。

 

現実にありそうなことと仮想のギリギリのところだから尚更滅入るのかもしれない。

 

自分の身の回りにはない出来事でも、この主人公と同じように対家族の誰かとこういう関係にあっている人もいるだろうと思うと気持ち悪くなってくる。

 

それでも結末はいい感じでおわるのだろうか?


白ふきん縫う

2020-08-11 11:37:27 | ハンドメイド

梅雨明けした途端暑い日が続きます。

 

この間読んだ本の影響もあり暑いのもあり、家の中を片付けたい気持ちが溢れてます。

 

頂き物の白タオルを半分に切って布巾にしました。

アイロンかけて三つ折りするのはとても日中にはできません。では夜にやるかというとまとめてするには時間もかかるし、やっぱりまだ暑くて…。

 

これだけで32枚ほど。

あと12枚分ぐらい切ったので(勢いで)やってしまいたい…けれど暑い😲

 

メンタリストDaiGoさん、管理(メンテナンス)が楽なものを残すみたいな言葉が響きました。

 

その基準、頭にいれておこう。

 

白いタオルはケース1つ分布巾として生まれ変わりました。

ケースは空になりました。

 

綿素材の不要になった服はウエスに、使う予定のない毛布は捨てました。

 

客用の布団セットは日干しして、薄い毛布、自分たちの布団もクリーニングに出しました。

 

先延ばししてたこともやるとドヤ感あります(笑)


断捨離

2020-08-06 16:02:45 | 日記

ふた晩続けて寝苦しいほどの連日の暑さ。この暑さを利用して2階のマイルームと隣のスペースのカーテンを洗濯しました。 弱という表示を無視して洗濯機で普通に。少しぐらい縮んでもよいのです。 ついでにカーテンレールの埃も雑巾で拭いて、脱水したカーテンは干しておいたらすぐ乾きます。 暑いと目の前のものが暑苦しく見えていろんなもの捨てたくなるんです。 この間のメンタリストDaiGoさんの本をまた繰り返し読んだから余計にスイッチ入ります。 昨日実家に行ったら珍しく母が洋服の断捨離をしていました。大きい袋4つ分。2階にまとめてあったのを下に下ろしました。 古紙とともに持ち帰りリサイクルセンターで処分します。


待ち時間で

2020-08-03 15:03:05 | 日記
今病院に来ています。順番が来るまでまだ時間がかかりそう。

通院記録ブログになりそうなくらいに今年の私は医者にかかってる。
どれもきちんと診てもらえば薬や先生の助言で治る。
億劫がらず行くのは大事。

今日は仕事中に直接かけてしまった涼感スプレーでのやけど(凍傷?)。
先週やってしまったのが徐々に痛くなって、家族によると水ぶくれで酷いそうなのです。

ホクロを診察してもらった病院へ。

新しくて静かで、オルゴールが静かに流れてて、皮膚科専門外来なので内科や外科とは違う感じです。

オシャレなサロンみたい。

先生はやくみつる似だけど。

通ってる整形外科は昔からの医者なので、古めかしい感じかそれはそれでリラックスでき、新しいここはきれいすぎて待ち時間も苦になりません。

早く来なきゃダメ!なんて叱られるかしら?

作物

2020-08-02 21:42:09 | 日記
私達夫婦が畑仕事をしだして5年。

我が家のすぐ裏にデーンと畑があります。それまでは義母がひとりで楽しんでやってたのでほぼノータッチでしたが、気ままに2人でやれるのは楽しいものです。

ほったらかし農業でもなんとかなるもので、ツルムラサキとピーマン、インゲン類は収穫多め。

そして今年はやっとこミョウガができました!

何もしなくても出ると思ってたら、やっぱり出ないのですよ。そんなことを4年繰り返して今年はきちんと調べました。Yahoo知恵袋で。

もったいないなぁと思いつつ何本も抜いて、草をマメに抜いて、籾殻を撒いて。

今年もダメだろうと忘れてたら出てました♪

興奮してとりあえず30個ぐらい収穫。
まだまだありますよ。

そしてフキも3回目の収穫を。

夏場は家庭菜園で家計が助かります。

Yahoo知恵袋ありがとう!

ブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村