goo blog サービス終了のお知らせ 

JWなクローン病日記、あと隼も

数年来悩まされてきた下痢が、過敏性腸炎ではなくクローン病と判明しました。近況報告を兼ねた日々の記録。

動画

2008年09月15日 | Weblog
最近ちょくちょくYou Tubeからの動画を載せたりしてますが、
バイクの動画なんかも結構あって面白い。

特に、何年か前に見たSjaak Lucassenの映像は印象が強かった。
ここまでは無理として、遠くまで行ってみたいよね。

http://www.sjaaklucassen.nl/eng.html


SSのYZF-R1で泥沼もサハラも、
そして自作のスパイクタイヤでアイスバーンも走る。

Sjaak the world



リッキー II

2008年08月19日 | Weblog
リッキー


今更ながらYOU TUBEのブログパーツを使ってみる。
ちょっと前に編集したもの。

今はもう成犬です。

HAYABUSA来る

2008年07月07日 | Weblog
かねてから考えていたNewバイク、ハヤブサをついに購入しました。
03年式で5年落ちながら走行距離1000kmというデッドストックかというようなきれいな車体。
それを土・日ですでに100km以上乗りました。

納車の運びとなった土曜日。
晴天でバイク乗るには暑すぎるくらいの日差し。
朝、タンデムシートなど付属品を持ってきたバイク屋さんの軽トラでお店へ。
ローンの手続きとともにその場で車検証をもらう。
ああ、ついにやってしまった・・・若干の後悔とともにバイクのもとへ。
簡単な説明を聞いてから、跨り、エンジンをかける。

アイドリングの状態から、すでに排気音とメカノイズの存在感が250ccスクーターの比ではない。
ギヤをローに入れ、ついに走り出す。
所有する初めてのミッション車が隼。異常な緊張感。
STDに近いポジションにしてあるとはいえ、前のオーナーがつけたバックステップが窮屈。
セパハンはSSより楽なポジショニングとはいえ、今までのスクーターではありえない遠さ、低さ、絞り幅。
慣れないクラッチ操作に、発進はおばちゃんのスクーターよりもたつく。

しかし、これはすごいバイクだ。
走り出すと乾燥重量で220kgほどの車体は驚くほど軽い。
300km/hを謳いながら、低回転からトルクがあって極低速でも安定する。
自分のような素人にも問題なく運転できるあたりが素晴らしい。

操縦が楽しいと感じたのは、久々だった。
初めて自分で買った原付に乗った時や、Italjetのスクーターに乗り換えて味わった瑞々しい楽しさがよみがえる感じがする。
やはり、バイクはいい。
駐車場が高いとか、仕事の訪問先で置くところが無いなんていう車に乗らない理由は、全部後付けなんだと気づいてしまう。
好きだから乗っているんだな。

家に着くまでの10分ほどは、緊張しっぱなし。
そして午後からは、無謀にも仕事に隼で向かうことにした。
片道25kmほどで京都まで幹線道路主体の道。試走にはうってつけだ。
ワイシャツとスラックスに着替えると、PCと書類のケースの入ったカバンをたすき掛けにして、再び隼にまたがった。

通常の操作に慣れてきたころ、気づく。
…暑い、いや、熱い!!
購入前からわかっていたが、エンジンが猛烈に熱い。
ビッグバイクでは当たり前だが、こいつはステップ近くのフレームまで熱い。
30度を軽く超える気温のせいもあって着くころには汗だくになった。
1時間強で仕事を終え、帰路に就く。
相変わらずのまったり走行で無事帰着。
とりあえず、ここまではまだコケていない。

1日目から思った。
これはいい買い物だった。(高いけど)
病状が良くないのにアドレナリンの分泌が伴って、食事をしなくてもいいくらい気持ちいい。
ただ、もっと乗らないと、あまり下手ではもったいないな。

エンスト

2008年06月23日 | Weblog
日曜日、今乗っているスクーター、EPSILON250でKHについて、門扉が閉まっていたのでエンジンをかけたまま扉を開け、アクセルを開けて発進しようとしたらエンスト。
仕方なく重い車体を押して駐輪場に置く。

最近ちょこちょこある症状。オイルも食うようになって、エンジンが限界っぽいな。
以前、直そうと思って概算を聞いたら、20万近くかかりそうな感じだった。
エンジンを下してのオーバーホール、ピストンやリングの類は交換だろう。
開けてみてヘッドやシリンダーにまずいところがあれば、これも加工か交換。
駆動系もここまで走れば換えなくてはならないだろうし。

延命措置に大枚はたくのも嫌なので、ハヤブサというバイクに乗り換えようと思う。

週末見に行ったのはモデルチェンジ前最終型との機関的な差異のない2003年式。
ほとんどデッドストックのような走行距離で、なかなかイイ。
必要ないバックステップが付いているのはちょっとな。乗りづらそうだ。
タンクに凹みがある。
置いてるお店がもともと車相手の板金屋さんだったので、軽く修正してもらえるとありがたいんだけど。

う~ん…車検が1年半残ってて、総額90万ちょい。
高いな。いや、モノからすれば安いけど…

2008年06月16日 | Weblog
梅雨で前線が寄ってくるたびに頭が痛い。
一昨日からひどかった…講演前だってのに、間が悪い。
ようやくおさまって楽になった。

講演準備で仕事の受注をしなかったので、今日・明日は完全休業。
バイク屋行ってみようかな。

いま物色しているのはこれ。
SUZUKI GSX1300R HAYABUSA
http://www.motomap.net/lineup/2007/mdl_hybs1300_o.html


乗り換え

2008年06月09日 | Weblog
4年目に入ったバイクがもう限界。

似たようなバイクに乗り換えるなら…
HONDA FORZA
YAMAHA MAJESTY
SUZUKI SKYWAVE
あたり。

250ccのスクーターのくせに、諸費用合わせると70万位。
う~ん…高すぎ。
人気のせいで値段が先行していて殿様商売な雰囲気を感じる。

警察に

2008年06月09日 | Weblog
警察にきています。
なんと刑事課。

一昨年、マンションの駐輪場においていたYAMAHAのAEROX100というバイクが消えたため、盗難届けを出していました。
忙しくて廃車手続きをしていなかったので、去年はありもしないバイクの税金を払ったわけなんですが(といっても年1600円だけ)・・・今年、そのバイクの分だけ税金の請求が来ませんでした。

不審に思って、今日、ほかの手続きで市役所に行ったついでに調査。
なぜか、まったく知らない奈良県の人間が登録して乗ってるようで。
市役所では相手の細かい情報までは教えられないってことで、廃車証を再発行してもらって警察へ・・・

盗犯係が担当して捜査するらしいが、う~ん・・・まぁ、返ってはこないだろうな。

次期モバイルPC

2008年02月12日 | Weblog
昨日からのどが痛い
訪問終わって気が緩んだか、風邪をひいてしまったらしい
今日は消化器外科の診察日だったけど、それもキャンセルしてしまった。

持ち歩いているPC、Panasonic CF-R3EW1AXRとの入れ替えに、新規PCの導入を検討中。
これ以上使いこむとリセール不可になってしまいそうなので、今のうちにリプレースをと。

選定条件は、
小型・軽量。1.5kg未満。
長時間駆動。
Core2Duo搭載。
HDDは2.5インチ搭載。
できれば光学ドライブも欲しい。

候補は、Panasonicの同系機、CF-R7もしくは光学ドライブ付きのW7。これしかないと思っていたら、Fujitsuから良さそうなのが出ていた。

FMV-BIBLO LOOX R70Y
1.27kgと軽量で、約11.7時間稼動。
光学ドライブ付き。

実機のある店が近所にないので質感がわからないな。

頭痛

2007年10月28日 | Weblog
偏頭痛がひどい。。。
台風のせいかな?
よく眠れなくて、睡眠時間だけだらだら延びる。

木曜のBSに遅刻した
今朝は10:00-11:00到着の仕事なのに、おきたら10:45だった

アスピリン喘息がなければボルタレンでも飲みたいくらい。

CDが安く買える裏技?

2007年10月14日 | Weblog
関西資本の家電量販店、Joshinのwebで登録してログインすると、
\500分として使えるポイントのプレゼントをたびたびやっていた。

ただ、実際何か買おうと思うと、\500だと送料と相殺されるか足が出て、
結局近所の実店舗で買ったほうが安い。
送料無料ラインに乗せるほど買うと、\500の割引のお得感は薄い。
だから今までもらったポイントも失効するまでほったらかしていたんだけど、
なんと、CD(DVDも)が送料無料でjoshinで購入できることが判明。

上新電機


新譜なんてまず割引してないし、アルバム\2500から\500引いてくれるわけだから割引率も高い。さらに、追加でポイント付与される。

このサービスがある間は、ここでCD買うことになるかな。
問題はAmazonなんかと比べて品揃えが薄いところか。