goo blog サービス終了のお知らせ 

JWなクローン病日記、あと隼も

数年来悩まされてきた下痢が、過敏性腸炎ではなくクローン病と判明しました。近況報告を兼ねた日々の記録。

1,2日は

2008年11月01日 | JW
兵庫まで大会行ってきます。
もちろん隼で。

スクリーンが高速仕様のダブルバブルになりました。
Puigのやつ。
幹線道路でも十分恩恵を実感できます。

8時までに出られたらいいな…
グズグズしていつも遅めに着くんで。
もう寝なきゃ。

RBC

2008年09月27日 | JW
今、われらが賃貸KHの買い取りに伴う改装のため
RBCの設計部門が入っています

今日はうちの会衆の当番で
朝からいろいろお手伝いすることがあったんですが…

急に寒くなったせいもあってか風邪気味で、
ちょっと遅れて行ったらもうだいたい仕事は終わってました。
T-Falの電気ケトルを貸すのが主な用事だったので…といいわけ。

冷えた朝の空気をメッシュジャケットとポロシャツの軽装で浴びて、
午前中にますます風邪は悪化
こんな時に限って…今週は検査の前後で大事をとって仕事をごっそり休んだせいで
週末はみっちり仕事の予定が入っているのです

近場であったのが何よりの救い。
でもすっかり疲れて、天王山の阪神巨人戦も観ずに帰ってから今まで寝てました。
明日集会どうすっかな。

それと設計部門の女の子で、vespaで来ている子がいました。
しかも最近のGTやETじゃない、クラシックのやつ。もちろんieじゃないです。
PX200系だと思いますが、詳しくないので何とも…
でも、かっこよかったですねぇ~

お見舞い

2008年09月07日 | JW
今日は市内の病院までお見舞いに行ってました。

同じ会衆のKちゃんですが、脳腫瘍だそうです。
驚きました。
クローン病なんてもう風邪みたいなもんです。

良性だしとりあえずまだ手術ではないので明日にでも一時退院らしいですが、
来週予定されてる会衆のベテル見学には行くつもりらしい。
大丈夫かな?

来年の集会

2008年09月03日 | JW
スキャンしてそのまま載せるのは気が引けるので引用。

-----------
毎週のこの集会の予定:
この集会全体の時間は,歌と祈りを含めて1時間45分です。
集会は,歌と祈り(5分)で始まり,
次いで会衆の聖書研究(25分)が行なわれます。
そのすぐ後に神権宣教学校(30分)が続きます。
その後,歌を歌って(5分)から奉仕会(35分)に移ります。
集会は,歌と祈り(5分)で閉じます。
-----------

…だそうです。

さらに、

-----------
聖書通読からの目立った点:10分

最初の4分間で,資格ある長老か奉仕の僕がその週の聖書通読の範囲から,
聖書に関する大切な点を取り上げます。
たたし,その週の通読範囲が聖書各書の初めの章から始まる場合,
最初の4分の資料は,「聖書全体」の本から取られます。

聴衆の参加のために必ず6分間を残すようにし,
その週の聖書通読の範囲で特に大切と思った点や感銘を受けた点について
30秒以内の短い注解を述べてもらいます。

第1の割り当て:4分以内。これは一人の兄弟による朗読です。

第2の割り当て:5分。これは一人の姉妹に割り当てられます。

第3の割り当て:5分。これは一人の兄弟か姉妹に割り当てられます。

星印の付いている主題は,必ず兄弟が話として扱うように割り当て,
可能な時にはいつも長老か奉仕の僕に話してもらいます。

-----------

という感じ。

僕だと、扱うプログラムが結構減りそう。
今回みたいに、
日曜に講演、月曜は一日投薬で翌日第一の講話と発表、
のような詰まったスケジュールにならなくて済みそう。



今日

2008年08月31日 | JW
講演終わり。
今日届いた雑誌と一緒に、王国宣教の新しいのが来てました。
10月号なので来年の予定付き。

おお、大幅変更だ!
具体的な時間配分も載ってます。
詳細は追って。

講演

2008年08月28日 | JW
週末に講演をするので準備中。
いまだに資料もまとまっていないというスロースターターというか、何というか

45分の筋書きで30分ってやりにくい。
講演が短くなっても筋書きは変わってないんですよね。
いっそのこと全部刷新してくれないかしら。
それでも30分てのは、
やるのも、聞くのも、我慢するのも(w、ちょっと楽になっていいね。

最近はKHでコピーとった筋書きを複合機のスキャナで取り込んで、
OCRでワードに起こして、編集して使ったり。

もう昭和

2008年08月18日 | JW
日曜は千葉からK兄弟が講演に。
お客様が多くて久々に子供の多いKHの風景を見ました。もう昭和。
K兄弟とはそんな若者や子供たちがわらわらいたころから同じ会衆でした。
今は見なくなった人たちは、どうしているんでしょうか。
離れてはいても、みんな幸せであればいいのですけど。

K兄弟はレガシーからVWに乗り換えていて、レザーシートが渋く、
そこにチャイルドシートが装着された姿もなんだかラグジュアリー

VWは質実剛健でイイんですが、自分で買うとすればAlfaのニュルッとした曲線やFIATの可愛さが優先されてイタリアになってしまうだろうな。

まぁ、独り身にはバイクで。

地域大会終わって

2008年08月11日 | JW
 夏恒例の地域大会が終わりましたね。
 他のブログでも、ちょこちょこ各地方の地域大会の様子がupされてたりします。

 うちは7月末から追加の巡回訪問で、そのまま大会weakに突入でしたのでなんかとても忙しい気がしたり。
 と言っても大会の自発奉仕は一昨年からぜーんぶナシにしちゃったので、気楽なもんですが。
 訪問中も、群れの奉仕が一緒だったくらいで大きな仕事は無しでしたし。
 お食事も当たりませんでしたが、日曜の講演前、宿舎での昼食に呼んでもらって一緒にお昼しました。
 巡回監督のI兄弟、来季からは新潟だそうです。豪雪地帯も含む場所みたい。
 このI兄弟は意識してなのかそうでないのかわかりませんが、演壇で話をするときに訪問先の会衆について「私たちの会衆では…」という言い回しを使っていました。
 前にそのことについて触れたら、特に意識せず自然にそう言ってるようです。なんか「この会衆では…」とか言われるより言い方一つで親しみがわきますね。
 2年前の入院中も、ちょうど訪問とかちあった時に病院まで来てくれました。感謝です。寒い地方でもお元気であることを祈ります。

 それにしても地域大会、なぜ毎年京セラドームなんかな。
 もうちょっと冷房が良く効いて、アップダウンが少なくて、年配者の家族や小さな子供連れのファミリーが統制モード抜きに車で来られるような会場が無いもんか。
 コストの問題なのかな~
 確かに大勢が一堂に会するのは圧巻なんだけど、体調悪いモンにとっては辛いっす。消耗が激しい。

オーディオ版雑誌

2008年05月08日 | JW
雑誌「ものみの塔」「目ざめよ」のオーディオ版がダウンロード入手できるようになりました。

http://www.jw.org/

トップページの右上、[Language]の欄が初めに表示される最新の雑誌の表示にも反映されます。(はじめは英語なので英語の雑誌が表示される)

そのため、日本語表示のない現状では左上にある[Downloads]のタブをクリックし、ダウンロードのページに移動しなければいけません。

Select欄ののLanguageでJapaneseを、Monthは5月以降のお目当ての月を選んでSelectをクリック。
これで、MP3やAACでダウンロードができます。


5,6,7月分をMP3でダウンロードしてみたが、研究用で45MBほど、一般用で35MBほど。
回線が遅いのでそれなりに時間はかかったが、リンク速度2.0Mbps(実測だと200KB/sec)のADSL回線でも3-4分あれば1冊ダウンロードできる。

カードリーダのメモリースティックに転送すると、9冊を携帯で再生できるようになった。
ダウンロードだけしておけば、持ち出すまで一瞬。

ミンチ

2007年06月25日 | JW
レミケード後は、小康状態。

あまり時事ネタを書くことはないんだけど、ミートホープのお話。
牛ミンチが実は豚ホルモン混ざってたってだけならまだよかったんですが。
遺伝子検査の結果「牛肉不使用で牛ミンチ」ってのはさすがにどうかと。
何より問題なのは、『牛肉に見えるように血を混ぜていた』ってどういうことよ。
豚ホルモンはまだ畜肉ですが、家畜の血は・・・ねぇ?
ローソンやスーパーで売ってたコロッケにも、当然入っていたかもしれません。

気になるのは、初めのころの取材での社長の態度。
『何でうちだけ・・・?』
という心情が見て取れました。
『どこもそんなこと当たり前にやってるだろ~』と言わんばかり。
もう肉の形をしていないものは買えないね。

あ、クローン病だからもうあまり肉は食えないんだった。