goo blog サービス終了のお知らせ 

マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

新年度

2006年06月13日 | PTA

先日、県高P連の総会が実施されました。 この一年間の活動を振り返ってみる機会でした。

小中学校に比べると、当然ながら子どもに手の掛かる活動は減り、自分たちのための活動時間が増えます。 自分たちが学び成長することで、学校教育の改善・子どもの成長に直結すると感じます。

私自身は、一年間の活動で多くの方と知り合いになれた事が有難かったと感じています。 特に、県の役員を経験して、他県の方々と交流できたのは勉強になりました。 貴重な体験をさせて頂きました。

その上、退任に際して県教委からの感謝状まで頂きました。 自分の勉強になって感謝状とは、過分なことでした。

しかし。 もう二度と県の役員は勘弁して頂きたいですね。 とっても、たいへんでした。 一年間乗り切ったことは奇跡としか思えないですね。

北九州地区の今富会長そして3地区の担当会長さん。 県の副会長です。 どうか、桑野県P連会長(会長だけは2年任期です!)を盛り立てて、頑張ってください。

私たちも、桑野会長だったので乗り切れました。 自称、「桑野組」 です。 素晴らしい会長です。 一年間、充実した活動となりますよう、心より祈願しております。