goo blog サービス終了のお知らせ 

マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

宅建試験

2012年11月27日 | PTA

平成24年度 宅建試験の合格発表は、12月5日(水)です。

人気blogランキングへ クリックを御願いします!

どうして そんな話をするか、と 問われれば。

今年、高校の後輩女性二人に試験勉強の指導(!)をしたのです。

その二人が受験したので、さすがに 気になるのですね。

資格試験の各社予測を見れば。 最も低い合格ラインは33点。 高い方は36点。 40点を取っていれば合格は確実でしょう。

私の指導内容も、40点を取るための勉強方法です。

もっと言えば、たぶん40点しか取れないけれど、そのかわり確実に40点を確保するという勉強なのですね。

勉強方法は 実に単純。 簡単なテキストを読破する。 過去問を解いて当該箇所をテキストで確認する。 これを三度繰り返す。

もしも途中で 各社の模試を受けたら、このテキストに載っていない問題が出題されます。 だけど、焦ることは無いのです。

50点満点を狙うと、膨大な知識が必要になります。 テキストも分厚くなる。 しかし、10点すなわち20%は知らなくても良いと割り切れば、簡単なテキストでOKなのです。

それよりも、分かる問題は確実に解くこと。 だからこそ、知識量を絞って アウト プット(解答する力)を高めることが肝要だと考えています。

考えた通り実行して合格しました。 だから、そう教えています。

さて。

合格かな?

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


バス ハイク

2012年11月19日 | 喜働

信用金庫の同友会が催した 『バス ハイク』 に参加しました。

人気blogランキングへ クリックを御願いします!

初めての参加でしたが、出発と同時に が回ってきました。

いいねぇ  こうでなっくちゃ

朝から呑みだせば、当然に昼食時は 大宴会

昼間の酒は効きますねぇ。 すっかり出来あがってから温泉へ。 あ。 行き先は湯布院でした。 温泉から出て 再び呑めば、「もう どうにでもして!」 という状態です。 

『茄子がママなら パパ胡瓜』

という状態。 えっ? 分からない? 

それからは 酔っぱらいの醜態です。 頼まれもしないのに、マイクを握って、前で しゃべっていました。

もう、声が掛からんかも知れん・・・

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


ボジョレー ヌ―ヴォ―

2012年11月15日 | 喜働

昨夜、解禁日前に ボジョレー ヌーヴォー を飲みました。

人気blogランキングへ クリックを御願いします!

近所の居酒屋さんから、「飲めるから来ない?」 と誘われて、ノコノコ出かけたのです。

そこには、数種類のボジョレー ヌーヴォー。 既に数人が試飲中。 というか呑み続けています。

「今年の出来は、もう一つかな?」 などという声が聞こえます。 それだけ酔っぱらってて、判るんかい? と疑わしいけれども

そんなことを考える間もなく、私も直ぐに仲間入り。 つまり、他愛なく酔ってしまったのでした

美味しい料理と楽しい会話

やっぱ、酒は こうやって呑まないとね。

毎日が解禁日やったら、楽しいかな。 いや。 肝臓を悪くするだけかも

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


エレベーター改修

2012年11月12日 | マンションの管理

エレベーターを改修しました。

人気blogランキングへ クリックを御願いします!

築25年を越して老朽化したことに加え、メーカー部品が在庫の保証期間を過ぎることが最大の理由でした。 部品が欠番になれば、最悪のケースでは 故障した際に補修が出来なくなる事態も予測されるからです。

月曜日の朝から工事に入って、土曜日に完了。 12階まであるマンションで、高齢者も増えているから、告知には念を入れました。

工事の日程(特に期間中は24時間動かないことを強調して)について、掲示 ⇒ 戸別投函 ⇒ 説明会(2回) ⇒ 直前の掲示 ⇒ 戸別投函 と、注意の喚起を繰り返しました。

管理人さんにも、高齢者を中心に個別に話をして頂きました。

また、消防団員をされている理事さんが、警察署と消防署に 工事の内容と期間について届け出てくれました。 これは、ちょっと盲点でしたね。

おかげで、混乱も無く エレベーターは稼働を開始しています。 上階の高齢者の方々の中には、親戚の家に避難するなどの自衛策を講じられた方もいるようです。

当初の 『工事見積り金額』 よりも20万円ほど安く出来たので(そのために工事費の半金は かなり早く支払うなど協力も しましたが)。 浮いた予算で、期間中に内装を綺麗に補修することにしました。

今回の工事は機械部分が中心で、カゴは対象外です。 だから、工事が終わっても、『見た目』 は あまり変わりません。 行き先階を押すパネルが新品で意匠が新しくなった程度です。 もちろん、機械音が小さくなるなどの変化はありますが。

内装は かなり傷んで汚れています。6日間も不自由を耐えて どこが変わったのだろう?と思われるでしょう。 それに、内装を綺麗にするのにも、またまたエレベーターを止めないといけなくなります。

気配りと工夫を重ねて改修は完了しました。

と言うことで、すっごく美しく快適になったエレベーターは皆さんに使用されています。

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です


米大統領選とジミ・ヘン

2012年11月07日 | 喜働

アメリカ合衆国の大統領選で、現職のオバマ大統領が再選されました。

人気blogランキングへ クリックを御願いします!

現職のオバマ大統領が再選されたニュースを伝えるテレビ画面に 『自由の女神像』 が映し出されています。

そのバックに流れているのは、ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)の 『The Star Spangled Banner』 。 アメリカ国歌、『星条旗』 。

感覚が一緒やね。 私の率直な感想。 40年以上も前の曲に、違和感が無い。

この演奏は、途中からベトナム戦争を批判して、空爆に逃げまどう民衆の泣き叫ぶ様子を再現していると聞きます。 当時 高校生だった私は、映画館で観た ウッドストック に驚き、ジミ・ヘンドリックスに驚嘆するばかりで、そんなことは知りもしませんでしたが。

これからの4年間。 再選を気にしない大統領は、思い切った政策を実行するでしょうか? それは、明るい未来に向かうことを意味するのでしょうか?

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です