平成24年度 宅建試験の合格発表は、12月5日(水)です。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!
どうして そんな話をするか、と 問われれば。
今年、高校の後輩女性二人に試験勉強の指導(!)をしたのです。
その二人が受験したので、さすがに 気になるのですね。
資格試験の各社予測を見れば。 最も低い合格ラインは33点。 高い方は36点。 40点を取っていれば合格は確実でしょう。
私の指導内容も、40点を取るための勉強方法です。
もっと言えば、たぶん40点しか取れないけれど、そのかわり確実に40点を確保するという勉強なのですね。
勉強方法は 実に単純。 簡単なテキストを読破する。 過去問を解いて当該箇所をテキストで確認する。 これを三度繰り返す。
もしも途中で 各社の模試を受けたら、このテキストに載っていない問題が出題されます。 だけど、焦ることは無いのです。
50点満点を狙うと、膨大な知識が必要になります。 テキストも分厚くなる。 しかし、10点すなわち20%は知らなくても良いと割り切れば、簡単なテキストでOKなのです。
それよりも、分かる問題は確実に解くこと。 だからこそ、知識量を絞って アウト プット(解答する力)を高めることが肝要だと考えています。
考えた通り実行して合格しました。 だから、そう教えています。
さて。
合格かな?
ブログ ランキングに参加中です