goo blog サービス終了のお知らせ 

       Ca va? 整体やさん

    ~サバァ?調子はどう?~  相談できる整体や。

◆整体やさんのご案内◆

メニューご予約方法アクセスQ&ATwitter今月のお知らせ                                                                                                                                                                  

慣れについて思うこと ②

2008-03-20 |  武者修行日記
前回のログでは「なぜ放置してしまうのでしょう」と書きました

でもそれはワタシの視線からしか見ていない発言でした
これをみて傷ついた方もいらっしゃると思います
申し訳ありませんでした


・医者に「この痛みは完治しない」と言われる場合もあるだろう、

・何らかの事情で「放置せざるをえない状況」の方もいらっしゃるだろうし

・諦めたくなかったけど何度も医者に通っても
待合で何時間も待たされ、痛み止めや湿布剤の処方のみで
もう通うのがいやになってしまった、という場合もあるでしょう。

・医者に「歳なんだからこの症状、痛みの程度はしょうがない」と言われる場合もあるそうだし(患者の気持ちも考えない発言はどうかと思う)


諦めざるをえない状況をつくってしまったのは
治療する側にもあります


医療薬で治すしかない症状もありますし、
いかなる場合も治せるとは限りませんが

多くの場合は改善できます。
ぜひ一度ワタシのところに相談ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れについて思うこと ①

2008-03-17 |  武者修行日記


施術中に思うこと。

ご自分のからだの不調に気づいていない方が多いことです。

施術中の会話です

「そういえば長年腕が上がらないんだけど、やっぱり歳だからね」


???


歳のせい?

慣れてしまっているからこのままでいいの?

肩(腕)が上がらなくても普通に過ごしている?


???

肩(腕)が上がらないなんて日常で不便ですよ
痛みがあればなおのこと、なおすべきです。

なのに、なぜ放置してしまうのでしょう

先のお客様への私の返事は
「そうゆうことは早く言ってください。今日治します。」

上がらなかった腕が数年ぶりに上がり
喜んで颯爽とお帰りになりました。

歳のせいにはせずに
多くの場合肩(腕)は上がります。
あきらめずに相談ください。

そのほかにも施術終わってから
「実は○年前にこんな事故をしてここを痛めたんだけど・・・・」
早くおっしゃってくだされば、と思うことがあります

不調に慣れすぎてそれが普通になってしまう。

整体にいらっしゃる時は

もちろん、話せる範囲でいいですがなんでもお話ください。
相談いただいてお客様といっしょに考えていける
パートナーとしてありたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日のワタミチ

2008-02-18 |  武者修行日記
16日はワタミチ整体道場へいらしてくださいました皆様、お寒い中本当にありがとうございました。

毎回ながら皆様に感謝します


今回は5時間、5名様、休憩なくブッ通し。
エキサイティングな5時間でした

皆様には宿題を頂きました
いくつかありますが
共通していえるのは
なんと言ってもまず、「時間配分」

状況把握→施術法判断→時間内に収めたいところだが
なんともあれこれ手間取ってしまい、あと一歩のところで時間切れ。。。

予め設定していたワタシの休憩時間を削り延長。

休憩ナシと言っても次の施術が始まると集中モードに入るため意外とイケてしまうのですが
いつまでもそうしているわけにはいかない。
「時間の組み立て」今後は時間とも闘いだ。


そして今回は自分の中で明らかになったことがある

実は今までは「整体して治っていくのが楽しくて」やっていた
本人様から感謝されることが大きな目的ではなく
「治っていくのが面白い」のでやっていたのです
だからまったくマイペースで活動してきたし、それでマイペースで出来れば満足でした

だけど今回のワタミチ整体で自分に気がついた

「治す整体がしたい」

今までも治す整体を目指してきたのは同じだ
でも何かが違う。
「もっと治す整体」だ。
今までももっと治す整体を目指してきたのは同じだ

なんだろ、なんだかわかんないけど、もっともっともーーっと!!

治す奴になるんだ!!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩シュギョウ。

2008-02-09 |  武者修行日記
「新技があるので来い」

と師匠にいわれ

昨日は久々に師匠の「スクール」へ出席。

少人数制のスクールに新顔が2人もいて新鮮。

師匠にあれこれ質問攻め。
うーむ、、、なるほど。新技についてはまだ秘密。

さて、スクール後の22時。

ある方のために出張。

一ヶ月半前に転倒した際に右肩を打ち腕が上がらなくなってしまった、とのこと。

はいはーい。見ます見ます。

まずは可動範囲の確認。

おそるおそる、腕をあげて確認。
肘が肩より上には上がらない。
後ろにいけない。


座った姿勢で暖まるココアを飲みおしゃべりしながら施術。

途中で可動域をチェック。
少しずつ動けるように。おおぉ。

だいぶ上がるようになったが、まだまだ完全じゃない。

やっぱりうつ伏せに寝ていただいて施術。
肩だけじゃなく肩甲骨、背中全体も整える。

そして腕~手首のねじれも取る。

時間がきてしまい、今日はここまで。

ご本人様は腕が痛みもなく自由に上がることに喜んでもらえてよかった。
ケガしなければなんの事もない
普通の動作なのですが。。。

上着をはおる動作にも「普通に着れる~~」と喜んでいらっしゃった。
普通に動けるって大事なのですね、
感謝しなければいけないのですねと思いました。



でも治ってよかったですね。私もよかったです。
お医者さんに行っても痛み止めと湿布をもらって終わり。

痛みの源の根本的な治療は?

ほっとけば痛みはひくと思ってガマンしてる人は多いのではないだろうか。


ムシャシュギョウ!続きます!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日ワタミチ

2008-01-27 |  武者修行日記
1/26はワタミチでの活動でした

昼間は晴れ間もあったのですが夕方より雪模様。

ワタミチのある上古町商店街も雪が積もります


予約もたくさんいただき、休む間もなくあっという間の5時間でした。

この悪天候のなか来て下さった皆様、ありがとうございました!!!

またぜひよろしくお願いします。


まだ、企画段階ですが来月は上古町商店街組合さんが企画している
ビッグプロジェクトに
ワタミチ整体道場として参加する(便乗する?)かも!です!

ウシシ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のワタミチ

2007-12-27 |  武者修行日記
昨日、12/26は本年最後のワタミチ整体道場!!

今回からは整体師はワタシひとり。そしてサポートスタッフのカガさんと共に気持ちを新たに。


着くと整体道場の常連さんと友人に偶然ばったり。


わいわい言いながら準備。たのしい。


ひとりということもあり、ワタミチの空間が広々感じる
ベッドを置いて、施術後にお話する机を置いて、待ち合いの机を置く。
わ~ひろいじゃ~ん。(ハッタさんごめん)


今日のお客様は皆様リピーターさん。

回数を重ねるごとに施術しやすくなってる気がする。
お客様の症状がよくなっているってこと。

ワタシの施術の内容も毎回変化させているというのもありますが、
毎回施術の感覚がちがいます。

おもしろいですね。


お客さんも笑顔でお帰りになって、「良いお年を~~」
はーー、終了!!!

お片付けし、ワタミチのオーナーさんにご挨拶。

オーナーの迫さんも年末恒例の作業中で忙しそう。だが、あれこれ話しかけてお邪魔虫。


今年の7月にゲリラ的に始めたワタミチ整体道場。
ほんとに皆様、お世話になりました。

一緒に面白がってくれた仲間、友人、お客様

皆さんが居てくれたから、頑張ってこれました。

本当にありがとうございます。


そして来年もやりまっせ!!!乞うご期待!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日のワタミチ

2007-12-14 |  武者修行日記
12日のワタミチは

今回で麦わら帽子の整体師・ハッタ先生が
冬季休暇(自分のお店が忙しくなる)のため

ちょっとしたパーティ風に。


陶芸教室でお知り合いになったエリナさんの
ケーキをお客さんみんなで食べよう!という企画。
エリナさんのケーキは絶品で大評判です
http://pjerina.cool.ne.jp/index.html

エリナさんは今回のワタミチに整体を受けに来てくれたので
お願いして持ってきていただきました(ワガママ押し付けてすみませんっ)

作った方の顔が見えるっていいものですね。
おいしさも倍に。

偶然居合わせたお客様、このために呼んでおいた誕生日間近の友人、たまたま寄ったお友達も加わって、サプライズ・パーティー!!

といってもワタシはせっせと施術(集中してます。)

なごやかな空気感。
いいですね。みなさん喜んでいただいて会話もにぎやか。


ワタミチで整体を始めて5ヶ月間。
この場所でしか出会わなかったであろう方や、常連さんになってくれた方、
年齢層も幅広く
悩みもそれぞれ。

勉強になりました。ほんとうに皆様ありがとうございます
今後もよろしくおねがいします

ハッタ氏は湯沢で自分のお店を営業しています。
休みを利用してこのワタミチでの活動を手伝ってもらいました
営業先輩としての助言もたくさん頂き進歩することができました。

感謝!!!


今後も施術はワタシ1人ではございますがコツコツと
精進して参ります。
よろしくおねがいします。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動!!

2007-12-10 |  武者修行日記
ワタミチ以外での活動がなくなってきている今日このごろ。


昨日は夕方まで仕事をし、Tさん宅へお邪魔する。(ベッド持参)


飼い猫の「キナ」ちゃん(女の子。年齢はおばあちゃん)ににおいチェックを受けつつ、準備。。。。


今日はTさんの友人が大変なことになっている。というのでお呼びいただいたのです。


雑談などしていると「大変なことになっている」Mさんがいらっしゃった。
症状などお伺いし、

早速開始!!


なるほど首、肩、腰。。。。やりがいのある90分でした

整体は初めて受けると言うMさんは事故で右肩がムチウチになり右肩が痛いのをかばうように左腕で育児(抱っこなど)をしていたため左肩の向きが前に出ていた。(こう書いてもイメージ難しいと思いますが)

他にもいろいろあって奮闘しました。
でも終わったあとはスッキリした表情をされ、喜んでいただいたようです。


育児って大変なんだーーーー。
中でも「抱っこ」を片方の腕だけを使っていると重心も偏りますし。

体張ってる全国のお母さん!!がんばって!!!



そのあとTさんを施術し終了!!

Tさんも仕事柄肩が痛くなってしまう。
いつもよりやってもらった感、が少ない感じ。といわれてしまう。
いつもは終わったあとは自分の声が変わるとのこと。
自分の声が響く感じで聞こえ方が違うそうです


今回はその感覚がない。とのこと。

力及ばず。申し訳ない。。。

施術師の感覚で手ごたえと受け手側の実感は違うのです。

まだまだ未熟者です。

あとTさんの足首を診たのでその感想も。
「偏平足になったみたい」とのこと要するに
今までは足裏の外側だけに重心がかかっていたと思われるが

重心を足の裏全体で面で支えるようになったのです

「ほーーぉ」とTさん。足踏みし感覚を確認。

やきいもやら
おせんべい
ドーナツなどおみやげたくさんもらいました

きゃーあ!やきいもだいすき!!^^ごちそうさまです!!

ほくほく気分で帰りました。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日のワタミチ

2007-12-07 |  武者修行日記
5日はお寒い中をご来店いただいた皆様感謝いたします

今回はのテーマは防寒対策。(施術問題ではないことはお恥ずかしい)

快適な環境を提供することもワタシができるサービスのひとつです

扉のスキマ風問題。引き戸なのですがかなりスキマがあるため
ハンパない吹き込みが暖房機を打ち消す。

引き戸にスキマテープを貼る。もともとワタミチ管理人のさこさんがスキマテープ貼っていてくれたのですが、さらに補強。

施術ベッドも温かくなるベッドに切り替えた。(企業秘密)


かなり改善されたようでお客様にも寒さは感じない程度にはなったようだ

だが下からのスキマ風があるようで次回の課題になりそうだ
まだまだ気がゆるめない。

ひざ掛けを用意してます。ワタシも皆様にお勧めしますがもしお気づきの際はお気軽にお取り下さい


ひとまず心配だった防寒対策は改善されそうですので
未定としていた12月の追加日も検討します
おそらく水曜日になるかと思われますがワタミチさんと相談しますので
おたのしみに!!!

次回12日は麦わら(もうだいぶ被ってないけど)のハッタ氏は冬季最後の参加です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸教室 in 整体

2007-11-29 |  武者修行日記
今週の水曜日はワタミチ整体お休みでした

そしてドコ行ってたかというと「陶芸教室」です

ハッタ氏の通っていた陶芸教室の先生(村木先生)がどうも腰が痛いらしい。ということで
ベッド持参で行くことにしました

もちろん、陶芸も体験しちゃいました!!
ワタシ前から陶芸してみたかったんです。一度もしたことないのでわくわく。

体験コースで「てびねり」をしました。
土をポンと渡されちょっと作り方の見本をみせてもらい
後は自由にどうぞ、というコース。

とはいっても先生は途中で手直しや、上手くいく方法などを教えてくれる

マグカップ、和菓子用の皿を作りました。
乾燥を待って焼いてくれるそうです。完成は数週間後。


で、その後陶芸の先生を整体する。
一年前からかかとが痛く、体重をかけて脚が着けないという。
その後ぎっくり腰をしてからやっと治った。病院でレントゲン取ったが
異常はなかったとのこと。

ハッタさんと二人がかりで施術。(時間短縮というか)
かかとの痛みの原因をあれこれ相談。

ご本人も一回の施術で治るとは思っていない様子。
「では立ってみて下さい」
反応は「おおおおぉぉぉ~!!痛くない!!なんで??!!」

ずっと痛かったかかとを着いても痛くないとのこと
スタスタと工房を歩き回る村木先生。
ほほーーーっと感心され、歩けることがうれしそうな村木先生。
「整体」のイメージが変わったようです。

気がつくときれいなおねいさんがお二人来客。
なんと村木先生とこの工房でお食事会の予定という。
(やるじゃん、先生!!^^)
先生特製のビーフシチューが登場し図々しくも私たちもいただく。おいしいっす!!
おねいさんはパテシエさんとアロマセラピストさんだそうです。

パテシエさんがパン、ケーキ持参でこれまたおいしいーー!!
http://pjerina.cool.ne.jp/index.html
びっくりしますよ!
通販専門店とのことでこの季節、要チェックです
ワタシの母は甘いもの大好きなので早速頼もうと思います。


わいわいと楽しいひと時をすごしました

先生、治ってよかったね!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご予約方法

毎週火、水、日曜日の営業です!!!
**********************
ご予約、お問い合わせは電話かメールでお気軽にご連絡下さい。
tel 080-1176-1241
  cava.seitaiyasan.@gmail.com

原因のわからない痛みや長引く症状のご相談もどうぞお気軽にご相談くださいね。

○携帯電話のEメールよりお問い合わせのお客様へ
セキュリティ上の迷惑メール対策としてブロック機能設定されている場合は 当アドレスの受け取り許可の設定をお願いいたします。
24時間以上経過しても返信なき場合は恐れ入りますが再度問い合わせください。
***********************
 ・メニュー・料金はこちら  ・Q&A  整体やさんをフォローしましょう