モッコウバラが咲き始め、
横に広がっている枝群は地味に地べたに伸びているので
せっかく咲いてるのをちゃんと見れるようにと、ウチにあった角材を脚にして持ち上がるように底上げしました。

昨年切り落とした太い枝(中央)も再利用しています!

重みで噛ませているだけなので
強めの風がきたら倒れますが、咲いている間だけでもいいや、と思います



雨が続くとすぐにしおれて終わってしまうので今だけのお楽しみです。




雨が続くとすぐにしおれて終わってしまうので今だけのお楽しみです。

Stayhome皆さん楽しんでますか?
私はゴールデンウィークにお家にいることが新鮮で、
ゆっくりした時間の流れや春の陽気を感じれること自体に嬉しくのんびり過ごしています。(^_^)
今年もきましたよー!モッコウバラ!



可愛いね~。

つぼみが続々待機中!
昨年の秋に建物のガス菅と幹が絡みすぎてしまった事情があり太い幹を一部切り落とし、結果的に全体を半分ほど小さく切り詰めました。
今年、枝葉は減りましたが花数は多く出てきたように思います。良かった~。
モッコウバラと同時に、↓

タイムも咲き始めました!
みずみずしい葉もフサフサ(^^)
整体やさんは営業自粛中です。
一日も早く終息を迎え元気に皆さまとお会い出来る日がくることを願っております。
台風18号の影響で整体やさんのモッコウバラが折れてしまいました。
モッコウバラは今年の春に今までにないほどの花数をつけました。
2017年5月


梅雨に入り雨の恵みを受けて、
7月の終わりに剪定をしました。
8月下旬からまた枝が増えてモジャモジャしてきたのでそろそろ、まとめないとな…と思っていたところ。(定期的に園芸用のワイヤーひもで束ねて固定しています)
台風18号がやってきて、対策の補強もしていなかったのでとうとう折れてしまいました。


あらら…。
枝は傷がつくともうだめなので思い切って切りつめました。
木みたいにしっかりした太い枝も沢山、
若くてツヤツヤでしなやかな枝も沢山…ごめんねという思いで切りました。
半分くらい切ったと思います。

切り詰めることで来年の新芽も勢いよく再生しますように。
モッコウバラは今年の春に今までにないほどの花数をつけました。
2017年5月


梅雨に入り雨の恵みを受けて、
7月の終わりに剪定をしました。
8月下旬からまた枝が増えてモジャモジャしてきたのでそろそろ、まとめないとな…と思っていたところ。(定期的に園芸用のワイヤーひもで束ねて固定しています)
台風18号がやってきて、対策の補強もしていなかったのでとうとう折れてしまいました。


あらら…。
枝は傷がつくともうだめなので思い切って切りつめました。
木みたいにしっかりした太い枝も沢山、
若くてツヤツヤでしなやかな枝も沢山…ごめんねという思いで切りました。
半分くらい切ったと思います。

切り詰めることで来年の新芽も勢いよく再生しますように。

5月になり、整体やさんのモッコウバラが咲き始めました。

まだまだつぼみがた〜く〜さんっあるのでこれから楽しみ(こわい?)です。

いつもの「謎のもじゃもじゃ」がこの時期は、自慢になります(^^)
遠くからも黄色が目立ちますね。
庭に出ているとお声をかけていただくことも増えて嬉しいです。
そしてモッコウバラが咲きました!




昨年はあまり眺めないうちに雨が重なってしまい、
すぐに色が悪くなりしぼんでしまいました。
今年は沢山見て楽しもうと思います。
まだまだつぼみが沢山ありますから
これからまだ咲きますね!




昨年はあまり眺めないうちに雨が重なってしまい、
すぐに色が悪くなりしぼんでしまいました。
今年は沢山見て楽しもうと思います。
まだまだつぼみが沢山ありますから
これからまだ咲きますね!
整体やさんの外壁に巻きついている、あのみどりのもわもわ。
モッコウバラです。

今年も咲き始めました!
第1陣が開いていました。
壁をつたってモワモワ、ぐるぐる、わさわさ茂っています。



切っても切ってもわさわさ伸びて、げんきです。
今年も一斉に咲き吹くでしょう!
モッコウバラです。

今年も咲き始めました!
第1陣が開いていました。
壁をつたってモワモワ、ぐるぐる、わさわさ茂っています。



切っても切ってもわさわさ伸びて、げんきです。
今年も一斉に咲き吹くでしょう!
モッコウバラがようやく花をつけました!!
小さな苗から育ててなかなか伸び悩み(?)昨年やっと小さな花がわずかに数個だけつきましたが
昨年の様子はこちら。
今年はたくさんつぼみが!!
どんどん咲くでしょう






お店の移転に伴い関屋に移植してからは鉢植えから大きな特製鉢(手作りの鉢箱)になったのも良かったのかもしれませんね。
今までは「隣の芝生は青い」というように他のお宅で立派にモッコウバラを咲かせているのをみると
素敵ね、羨ましいね(^^)とうっとりしたものでした。
無造作に四方へ伸びたツルさえ素敵に見えてくるものです(^^)
今年は私のバラもどう伸びるのか楽しみです。

小さな苗から育ててなかなか伸び悩み(?)昨年やっと小さな花がわずかに数個だけつきましたが
昨年の様子はこちら。
今年はたくさんつぼみが!!
どんどん咲くでしょう







お店の移転に伴い関屋に移植してからは鉢植えから大きな特製鉢(手作りの鉢箱)になったのも良かったのかもしれませんね。
今までは「隣の芝生は青い」というように他のお宅で立派にモッコウバラを咲かせているのをみると
素敵ね、羨ましいね(^^)とうっとりしたものでした。
無造作に四方へ伸びたツルさえ素敵に見えてくるものです(^^)
今年は私のバラもどう伸びるのか楽しみです。

「整体やさん」の隣のほっともっとさん側に植えているこの木。
なんだがもしゃもしゃしていますが、、、、
モッコウバラです。
白山のお庭で育てていたモッコウバラ(過去記事)
小さい苗で買ってきていたのが大きくなりました。
関屋に移してから冬を越えて新芽をぐんぐんと伸ばしています。
今年はさすがに花はつけないですが元気に育ってよかった~^^
昨年これだけでしたが初めて咲いた花。

来年は咲くかな?(咲いてね)
ご予約方法
毎週火、水、日曜日の営業です!!!
**********************
ご予約、お問い合わせは電話かメールでお気軽にご連絡下さい。
tel 080-1176-1241
cava.seitaiyasan.@gmail.com
原因のわからない痛みや長引く症状のご相談もどうぞお気軽にご相談くださいね。
○携帯電話のEメールよりお問い合わせのお客様へ
セキュリティ上の迷惑メール対策としてブロック機能設定されている場合は 当アドレスの受け取り許可の設定をお願いいたします。
24時間以上経過しても返信なき場合は恐れ入りますが再度問い合わせください。
***********************
・メニュー・料金はこちら ・Q&A
**********************
ご予約、お問い合わせは電話かメールでお気軽にご連絡下さい。
tel 080-1176-1241
cava.seitaiyasan.@gmail.com
原因のわからない痛みや長引く症状のご相談もどうぞお気軽にご相談くださいね。
○携帯電話のEメールよりお問い合わせのお客様へ
セキュリティ上の迷惑メール対策としてブロック機能設定されている場合は 当アドレスの受け取り許可の設定をお願いいたします。
24時間以上経過しても返信なき場合は恐れ入りますが再度問い合わせください。
***********************
・メニュー・料金はこちら ・Q&A
