先週の日曜日。
秋晴れの暑すぎず、寒すぎずちょうどよい気候でしたね。
といっても、お家の中は動物禁止なので車の中のケージでお留守番です。
もともと一人が好きという珍しい性格のせいかワンもキャンも鳴かず、ウンともスンとも言わず
待っていてくれました(エライ!泣き)
実は犬嫌い、人見知りなタイプなんです。。。。
特に犬を前にすると極度の臆病で石のように固まってしまい
たとえ小型犬のチワワでも一歩も動けなくなってしまうほど
そうゆうわけで看板犬にはなりそうもありません
。
お客様のご予約の前後には散歩に出たりしてストレスのないようにしましたが
もう十歳。
緊張感といつもと違う景色に興奮&長い散歩で体力的にも精神的にも疲れたようです。
(夜も河川敷でダッシュしたし
)
加茂の自宅に到着するとお水を一気飲みしどでーんと寝転がってぐっすり寝ていました


得意のでへへ顔。
今月はハロウィンフェアしています。
秋晴れの暑すぎず、寒すぎずちょうどよい気候でしたね。
私の相棒犬もお店に連れてきていました。


といっても、お家の中は動物禁止なので車の中のケージでお留守番です。
もともと一人が好きという珍しい性格のせいかワンもキャンも鳴かず、ウンともスンとも言わず
待っていてくれました(エライ!泣き)
実は犬嫌い、人見知りなタイプなんです。。。。

特に犬を前にすると極度の臆病で石のように固まってしまい
たとえ小型犬のチワワでも一歩も動けなくなってしまうほど

そうゆうわけで看板犬にはなりそうもありません

お客様のご予約の前後には散歩に出たりしてストレスのないようにしましたが
もう十歳。
緊張感といつもと違う景色に興奮&長い散歩で体力的にも精神的にも疲れたようです。
(夜も河川敷でダッシュしたし

加茂の自宅に到着するとお水を一気飲みしどでーんと寝転がってぐっすり寝ていました



得意のでへへ顔。
今月はハロウィンフェアしています。
10月31日はハロウィンですね^^
整体やさんを古町で不定期活動し始めた頃からハロウィンの時期は
お客様になにかしらのおやつを差し上げる、というのを勝手にやっていて恒例行事となっています。
昔は店舗を構えずに古町で活動していた頃がありまして、
料金をもらう代わりに「かぼちゃ」を持ってきてもらうというスペシャル企画をしたこともありました^^(かぼちゃ大好き)
今年はお店の外壁も飾り付け♪

玄関前。ハッピーハロウィン♪

かぼちゃ大王とくじゃく草とラベンダー。


ささやかなお菓子です。なにが入っているかはお楽しみに!
整体やさんを古町で不定期活動し始めた頃からハロウィンの時期は
お客様になにかしらのおやつを差し上げる、というのを勝手にやっていて恒例行事となっています。
昔は店舗を構えずに古町で活動していた頃がありまして、
料金をもらう代わりに「かぼちゃ」を持ってきてもらうというスペシャル企画をしたこともありました^^(かぼちゃ大好き)
今年はお店の外壁も飾り付け♪

玄関前。ハッピーハロウィン♪

かぼちゃ大王とくじゃく草とラベンダー。


ささやかなお菓子です。なにが入っているかはお楽しみに!

10月7日(日)新潟シティマラソンへ参加してきました。
(お店は勝手ながらお休みをさせていただきました)


陸上競技場で開会式。
続々と選手たちが集まってきます。大会スローガンは「集まれ!一万人の主役たち。」
前夜からの雨も止み晴れ間がみえてきました。

30回を記念しゲストランナーはシドニー五輪金メダリスト高橋尚子さん。
篠田市長のあとに続き聖火台に登場。
逆光でカメラの写りがわからず、よって尚子さんは写っていません。ゴメンナサイ。
高橋選手のあいさつで「私の今日の目標は9500人の皆さんとハイタッチすることです!」と宣言し選手一同「うおおお!」と盛り上がる。
このほか人柄の良さあいさつににじみ出ていてみんなファンになったのではないかと思います。
そしてスタート位置に移動。
今年は競技場からスタート位置を市役所前に移動しました。
と言っても私は後ろの方なので競技場からやっとでたところで足止め。
スタート直前に大粒の雨が!!!
全員ずぶ濡れです。
だんだん体が冷えて早く動きたい。
やっと波が動きだし、スタート。
でも混み合い具合がすごくてなかなか自分のペースがつかみにくい。

古町三越前のあたり。
曇り空。
普段はこんな大通りの真ん中を走れないからね^^

今年もFM新潟主催の「チーム朝日山」に参加したので「ASAHIYAMA」Tシャツで走りました。
雨に降られながらも(もう雨の大会は慣れっこ)エイドステーションで「スポンジ」ブースがあり、
暑いわけでもないのにスポンジ使ってみたくてわざわざ首とか腕とか当ててみたり
ランナーっぽーい!とかやってました^^
もう、ひたすらに長い。
向こうの向こうに米粒、いや、星粒みたいにみえる前方選手の列。あんな遠くまでいくのかー。。。。
たまたまウォークマンに入れていたクリスタルケイの楽曲に「行先は自分次第。不安と一緒に走るより希望と一緒に走った方が良い」という内容の詩があって自分にも言い聞かせて走りました。
なんとか、一歩一歩前に進み、苦しいけど休めない19キロ地点で
高橋尚子選手がハイタッチするために立っていてくれて選手のみんなと次々にハイタッチしていきます。
私もタッチ☆してもらいました。
急にテンション上がり元気が出てしっかり進もう!と思いました。
やっぱり要は「気持ち」なんですね^^;
おかげさまで完走できました。
完走の感想は「長かったぁ~~~~」
タイムは2時間10分でした^^2時間はきれず。(しかも前回のハーフの時より2分遅い)
ゴールするまではもう走るまい、もう来年は出ないと思って走りましたが、
ゴールした途端にやっぱり2時間以内に走れるはず!また挑戦したい!と欲が出てきました。
応援してくださった皆さん、一緒に頑張ったチーム朝日山のみんな、ありがとうございました!
大会スポンサーのサトウ食品(「サトウの切り餅」や「玄関開けたらサトウのごはん」のあの会社です)がお餅を配布していました。美味しかった!
大会名物のジャンボおにぎりももらえました。今年は↑このチンするサトウのごはんかおにぎりか選べるようになっていました。

夏の間もずっと練習していたしいい思い出がたくさんできました。
まだまだ走るぞ~~~^^

(お店は勝手ながらお休みをさせていただきました)


陸上競技場で開会式。
続々と選手たちが集まってきます。大会スローガンは「集まれ!一万人の主役たち。」
前夜からの雨も止み晴れ間がみえてきました。

30回を記念しゲストランナーはシドニー五輪金メダリスト高橋尚子さん。
篠田市長のあとに続き聖火台に登場。
逆光でカメラの写りがわからず、よって尚子さんは写っていません。ゴメンナサイ。
高橋選手のあいさつで「私の今日の目標は9500人の皆さんとハイタッチすることです!」と宣言し選手一同「うおおお!」と盛り上がる。
このほか人柄の良さあいさつににじみ出ていてみんなファンになったのではないかと思います。
そしてスタート位置に移動。
今年は競技場からスタート位置を市役所前に移動しました。
と言っても私は後ろの方なので競技場からやっとでたところで足止め。
スタート直前に大粒の雨が!!!
全員ずぶ濡れです。
だんだん体が冷えて早く動きたい。
やっと波が動きだし、スタート。
でも混み合い具合がすごくてなかなか自分のペースがつかみにくい。

古町三越前のあたり。
曇り空。



普段はこんな大通りの真ん中を走れないからね^^

今年もFM新潟主催の「チーム朝日山」に参加したので「ASAHIYAMA」Tシャツで走りました。
雨に降られながらも(もう雨の大会は慣れっこ)エイドステーションで「スポンジ」ブースがあり、
暑いわけでもないのにスポンジ使ってみたくてわざわざ首とか腕とか当ててみたり
ランナーっぽーい!とかやってました^^
もう、ひたすらに長い。
向こうの向こうに米粒、いや、星粒みたいにみえる前方選手の列。あんな遠くまでいくのかー。。。。
たまたまウォークマンに入れていたクリスタルケイの楽曲に「行先は自分次第。不安と一緒に走るより希望と一緒に走った方が良い」という内容の詩があって自分にも言い聞かせて走りました。
なんとか、一歩一歩前に進み、苦しいけど休めない19キロ地点で
高橋尚子選手がハイタッチするために立っていてくれて選手のみんなと次々にハイタッチしていきます。
私もタッチ☆してもらいました。
急にテンション上がり元気が出てしっかり進もう!と思いました。
やっぱり要は「気持ち」なんですね^^;
おかげさまで完走できました。
完走の感想は「長かったぁ~~~~」
タイムは2時間10分でした^^2時間はきれず。(しかも前回のハーフの時より2分遅い)
ゴールするまではもう走るまい、もう来年は出ないと思って走りましたが、
ゴールした途端にやっぱり2時間以内に走れるはず!また挑戦したい!と欲が出てきました。
応援してくださった皆さん、一緒に頑張ったチーム朝日山のみんな、ありがとうございました!
大会スポンサーのサトウ食品(「サトウの切り餅」や「玄関開けたらサトウのごはん」のあの会社です)がお餅を配布していました。美味しかった!
大会名物のジャンボおにぎりももらえました。今年は↑このチンするサトウのごはんかおにぎりか選べるようになっていました。

夏の間もずっと練習していたしいい思い出がたくさんできました。
まだまだ走るぞ~~~^^


毎年恒例の「ハロウィンフェア」やります!
もう始めていますよ。
カボチャ大王は来ませんが、
仮装した整体師もいませんが、(気分がのったら変装くらいはしているかも)
今月お越しのお客様はお帰りの際に
ささやかながらおやつを差し上げています。
何が入っているかはお楽しみに!
もう始めていますよ。
カボチャ大王は来ませんが、
仮装した整体師もいませんが、(気分がのったら変装くらいはしているかも)
今月お越しのお客様はお帰りの際に
ささやかながらおやつを差し上げています。
何が入っているかはお楽しみに!
ご予約方法
毎週火、水、日曜日の営業です!!!
**********************
ご予約、お問い合わせは電話かメールでお気軽にご連絡下さい。
tel 080-1176-1241
cava.seitaiyasan.@gmail.com
原因のわからない痛みや長引く症状のご相談もどうぞお気軽にご相談くださいね。
○携帯電話のEメールよりお問い合わせのお客様へ
セキュリティ上の迷惑メール対策としてブロック機能設定されている場合は 当アドレスの受け取り許可の設定をお願いいたします。
24時間以上経過しても返信なき場合は恐れ入りますが再度問い合わせください。
***********************
・メニュー・料金はこちら ・Q&A
**********************
ご予約、お問い合わせは電話かメールでお気軽にご連絡下さい。
tel 080-1176-1241
cava.seitaiyasan.@gmail.com
原因のわからない痛みや長引く症状のご相談もどうぞお気軽にご相談くださいね。
○携帯電話のEメールよりお問い合わせのお客様へ
セキュリティ上の迷惑メール対策としてブロック機能設定されている場合は 当アドレスの受け取り許可の設定をお願いいたします。
24時間以上経過しても返信なき場合は恐れ入りますが再度問い合わせください。
***********************
・メニュー・料金はこちら ・Q&A
