goo blog サービス終了のお知らせ 

       Ca va? 整体やさん

    ~サバァ?調子はどう?~  相談できる整体や。

◆整体やさんのご案内◆

メニューご予約方法アクセスQ&ATwitter今月のお知らせ                                                                                                                                                                  

お庭の通路をリニューアル!

2009-12-27 |  オープン!整体やさんへの道
「整体やさん」の入り口前の通路です。
お庭を通る小道になっています。

↓お店をオープンする以前の頃。砂利やレンガ片を敷き詰めています。




オープンする際に歩きやすいようにタイルを飛び石のように埋め込みました。

土のにおいや砂利を歩くのも好きですが
歩きにくいのがちょっと気になっていました。

そこで!!
この秋にさらに歩きやすくするために再度掘り返し、工事着手!
(もちろん自分たちで)

道路から玄関に向けては土地が下りになっていて段差もあり、
そして大きな石や砂利が深く埋まっているので
一定にするのが難しいんです。ふぅ~。


そして完成!!パチパチ!
きれいになったでしょ!
幅も広げて一定にし、でこぼこだった大きな段差もなしです。



リニューアルしたこの通路はお気に入りです。
かなり歩きやすくなりましたよ。

今後もお店の内・外装ともに改装、改善を(地味に)繰り返していきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日 オープンしました

2008-11-18 |  オープン!整体やさんへの道
おかげさまでいよいよオープンしました。
店内の様子






営業日は毎週火曜日のみとなります。
営業時間12時~21時(最終受付20時)

ご予約をお願いします。

些細なことでもどうぞお気軽にお問い合わせください。
メールcava-and@mail.goo.ne.jp
お電話 080-1176-1241
出れない場合は折り返しお電話いたしますのでお名前、希望日
留守番電話に残してくださいね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンマジか間近

2008-11-17 |  オープン!整体やさんへの道
間近と打ったらマジかと変換しました。
間近は「まぢか」なのですね。

15日はプレオープンとして店内も公開しておりましたが、
告知不足のため
来客数は・・・・言えません。

たまたまお会いしたご近所さんにも店内を
見ていただきました。
みかんごちそうさまです。

さてさて、
本格オープンです。
細々した備品をそろえたり、
掃除したり、
家具の配置や照明やらを決めたり
床の補強も。

不思議なもので
「ここにこうゆうのが欲しいんだけどなぁ」なんて思いつくと
出てくるのです!
ほんとです。
整体やさんの家はおばあちゃんちなのですが
何でも眠っているみたいです。

改装作業にあたり
手伝ってくれたカガさんに感謝!
そして的確なアドバイスとアイディアと笑顔をありがとう
yuriちゃん!!

ワタシ何もしてないってくらい、してません
みなさんのお力には感謝です。

あとはワタシが整体するだけですね。

オープン間近、頑張ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンご案内

2008-10-17 |  オープン!整体やさんへの道
準備してまいりました新店「Ca va?整体やさん」(サばぁ?せいたいやさん)

いよいよ白山駅前にてオープンします。

11月18日(火曜)オープン!!
営業日は毎週火曜日です。営業時間12時~21時 (最終受付20時)

まずは予約制としての営業となりますがゆくゆくはふらりと訪れても開いている店にする予定です。


・・・・下記イベント終了しました。・・・・・・・
イベントのお知らせ
店内を皆様にご覧いただくプレイベント開催!
「整体やさんでお茶しようの会」

日にち 11月15日(土) 14時から19時ころまで

ワタシとカガさんが気長に待ってますので気楽に覗きに来てください。


ギター演奏あり、
雑貨あり、
お茶とお菓子をご用意してお待ちしております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドア

2008-10-07 |  オープン!整体やさんへの道
今回の作業はドアです。
ドアと言ってもスタッフ用のバックヤードへのドアですけど。

色は何がいいか。

検討したけど思い切って「きいろ」!!

白い部屋のアクセントしたいのと、元気が出る色がいいと思いました。

水性ペンキです。

ワタシが言うのもなんですが、かわいいっす。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大問題

2008-09-16 |  オープン!整体やさんへの道
オープン計画 その4
今回は今のところ浮上している問題点?について。


1.床板問題。
  畳を外したらフローリングでした。でも床は張り変えようか検討中。


2.出入口の日差し上に蜂の巣発見。
  「あしながばち」らしい。

  今まで気付かなかったのが不思議。
  彼らが活動する時間帯と合わなかったからだろうか。
  攻撃的な性格ではないようだ。
  今の所は家屋に出入りするのは関係者のみだし、
  こちらから仕掛けなければ攻撃はしないようなので、様子見とする。

3.本棚
  ワタシの中では壁の一面だけ上から下まで本棚にしたいと
  想像が膨らんでいます。
  棚の取り付けはどういう金具にするか。棚の素材や色。
  ふふふ。わくわくします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに内装

2008-09-15 |  オープン!整体やさんへの道
オープン計画 その3

いよいよ、大々的に改装に取り掛かりますです。


まずはこのお部屋。
この写真からは分かりづらいですが
どこか懐かしさを感じずにはいられない部屋です。
友達の家とかであるある!的な。
前に「うわー落ち着くぅー」と寝転がって言ってたのはF川さんだったな。
(F川さんまた来てね)

でもでも懐かしさとはサヨナラです。浸っていられません。
思い切って壁を塗り変えちゃいます。
オフホワイト!

畳もはがしちゃいます。
えい!
タンスも移動。
荷物も整理して移動。
とりあえず部屋の中央に荷物を集めてさあ開始です。

作業にはマスクをしてさらに口にタオルを巻き、汚れても後悔しない服装で。

BGMはラジオのFMポートをかけ流し。

夏を惜しむような番組が続く。サザン率高し。


塗る前に
マスキングテープではみ出し防止を。

壁に画鋲などの穴がある場合は木工ボンドを塗りこみ埋めます。


そしてペンキ。
油性ペンキで「クリームホワイト」にしました。
さ~て、黙々と塗ります。
均一には難しいですが重ね塗りしますから
一度目の塗りは大胆にそして丁寧に塗っていきます。




この窓もいい感じでしょ。元々ガラスの枠は白でかわいい。







こんな感じで4面塗りました。

後日また重ね塗りして完成です

次回は細かいふち塗り、ドアです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-09-13 |  オープン!整体やさんへの道
オープン計画 その2


今日はお庭紹介。

お花やハーブを植えているスペースと

他に小さいですがお茶するくらいのテラス席をつくります。

ガーデン担当はカガさん。

お隣の家の影になり日が差し込むのは午前だけ。

午後からは涼しくなり風も抜けて過ごしやすいです。

カガさんのこちらのページでも綴っています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整体やさん

2008-09-10 |  オープン!整体やさんへの道
ワタミチ整体道場は白山駅前にて

「Ca va?整体やさん」としてオープン計画中です。

庭つき一軒家の古民家を「好きに使って」という家主様の
お言葉通りに甘え好きに改装(改修)へ着手することにしました。


業者には依頼せず出来る限り自分らでやります。
パートナーのカガさんと手作りです。
テーマは「Ca va?&エコ」


何年も物置と化していた(家主様ごめんなさい!)お家をせっせと工事中です。
このページでどのように変わっていくのか、
お知らせします

なんせ素人のやることです。スムーズに進むわけがありません。次々起こる問題をお楽しみに。
第一回目はお庭の通路。


車道から玄関まで砂利の通路があります。

砂利と割れ瓦や鉢、ガラス片、あきらかに茶碗(子供用?アニメ柄)も!が混在していた玄関までの通路。

1、畑と通路の境界を位置付け。
大きめな石を並べ境界とする。


2、歩き易さを考えタイルにしたいが、砂利も活かしたいので飛び石風にする。

玄関脇にあった、平板ブロックを掘り出し、飛び石として利用。
まず砂利をよけて、ブロックのスペース作る
ブロック置き周りに砂利を埋め込み水を流し土を均す。
平らになるよう調整、確認。
ワタシが砂利よけし、土を平らにしていき、カガさんがブロックを置き、平らにしていく。

黙々と作業。


汗だく。


泥はね。



蚊。
蚊。
蚊!!

カガさんは無心にブロックを調整して砂利を集めている。


ワタシもだらけるわけにいかない。

ウオリャ~っと一気に仕上げ。

そしてなんとか日没までに完成!

完成の嬉しさのあまり何度も意味なくブロックを往復。

あと群生するミント。通路の妨げになっているため抜きとり別の場所へ植える。
ドクダミと雑草は抜きとり、処分。

雑草と思った草もカガさんにこれは○○だよ!なんで抜くの!と駄目出し。

あぁ、見分けがつきませんでした。ごめんなさい。

ドクダミだけを抜くことに専念。

今日の経費ゼロ。

カガさんのページコチラでも綴っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご予約方法

毎週火、水、日曜日の営業です!!!
**********************
ご予約、お問い合わせは電話かメールでお気軽にご連絡下さい。
tel 080-1176-1241
  cava.seitaiyasan.@gmail.com

原因のわからない痛みや長引く症状のご相談もどうぞお気軽にご相談くださいね。

○携帯電話のEメールよりお問い合わせのお客様へ
セキュリティ上の迷惑メール対策としてブロック機能設定されている場合は 当アドレスの受け取り許可の設定をお願いいたします。
24時間以上経過しても返信なき場合は恐れ入りますが再度問い合わせください。
***********************
 ・メニュー・料金はこちら  ・Q&A  整体やさんをフォローしましょう