
「ポップサーカス」を観に行きました。
万代島ときメッセ近くの特設テントにて開催中です。
サーカスは初めて観に行くのでわくわく。
ネタバレになるので書きませんが、
笑いあり感動ありでずっと拍手していました。
どの年代のお客様にもショーとして飽きさせない工夫がいっぱいでした。
ステージ上のひとり一人、そして全員エンターテイナーで感激です。
笑いの場面では度々ドリフの「8時だよ!全員集合」の場面を思い出していました。
5月17日まで開催です。無料駐車場もあるのでオススメです。
画像はホテル日航新潟の展望台より。
今回は実はサーカスとランチも込みのチケットでした(税込み4000円)
ホテル日航新潟で中華「桃季」の飲茶ランチがセットになったコースで楽しめました。
美味しくておなかもいっぱい!
こちらもかなりオススメです!
上古町商店街のアーケードがリニューアルされ新鮮で前より明るくなりました。
空き店舗にはいつの間にか美容室が入ったり
ハーブのお店が出来ていたり。
そして以前まで整体の活動スペースとして
お世話になっていた「ワタミチ」も新たにリニューアル。
古書店の「フィッシュオン」さんが建物2階に移転し
1階には「hickory03travelers」さんによるセレクトショップに。
オリジナルアイテムと、新潟で活動する作家の小物を扱う。
様変わりしたのだけど
なんかぐっと昔のワタミチに帰ってきた感じは嬉しい。
上古町に来ると必ずお知り合いの方に声を掛けたりかけられたりで下町の感じが良いですね。
そして「整体やさん」のチラシも置かせて頂いています。
古町にお出かけの際は新鮮になった上古町とワタミチにお立ち寄り下さいね。
空き店舗にはいつの間にか美容室が入ったり
ハーブのお店が出来ていたり。
そして以前まで整体の活動スペースとして
お世話になっていた「ワタミチ」も新たにリニューアル。
古書店の「フィッシュオン」さんが建物2階に移転し
1階には「hickory03travelers」さんによるセレクトショップに。
オリジナルアイテムと、新潟で活動する作家の小物を扱う。
様変わりしたのだけど
なんかぐっと昔のワタミチに帰ってきた感じは嬉しい。
上古町に来ると必ずお知り合いの方に声を掛けたりかけられたりで下町の感じが良いですね。
そして「整体やさん」のチラシも置かせて頂いています。
古町にお出かけの際は新鮮になった上古町とワタミチにお立ち寄り下さいね。
我が家のプリンター複合機が故障した。
故障問い合わせセンターに電話。
エラー内容からして
「トナーのかすが溜まるフィルタ部分の交換が必要」で
「修理工場でないと交換出来ない部品」のため
工場に宅配便で送って下さい。
という。
およそ4年ほど使っただろうか。
家電量販店で聞くと「4、5年使えばもう寿命」だそう。
中には1年でダメになるケースもあるとか。
そんなものか。
びっくりだ。
送料、修理費を考えると
新しく購入しても同等なものなら買えそう。
買い替え派が多いのかな。
まだまだ使う気でいたのだけど。
散々使ってもまだ現役なビデオデッキや冷蔵庫や洗濯機とは比べちゃいけないか。
修理に送るにも梱包の段ボールが見当たらず。。。
ちょい大きめの段ボールがあったら私にください。
故障問い合わせセンターに電話。
エラー内容からして
「トナーのかすが溜まるフィルタ部分の交換が必要」で
「修理工場でないと交換出来ない部品」のため
工場に宅配便で送って下さい。
という。
およそ4年ほど使っただろうか。
家電量販店で聞くと「4、5年使えばもう寿命」だそう。
中には1年でダメになるケースもあるとか。
そんなものか。
びっくりだ。
送料、修理費を考えると
新しく購入しても同等なものなら買えそう。
買い替え派が多いのかな。
まだまだ使う気でいたのだけど。
散々使ってもまだ現役なビデオデッキや冷蔵庫や洗濯機とは比べちゃいけないか。
修理に送るにも梱包の段ボールが見当たらず。。。
ちょい大きめの段ボールがあったら私にください。
お客様に「前回と施術が変わったか?」と聞かれることがあります。
何度も受けていらっしゃる方は違いにお気付きになるようです。
正直、変わったと言えば変えています。
いつも少しずつ変わっていきます。
でも基本の軸となる理念は変わることはありません。
毎回同じことをしていては
前回よりも上にいけないと思うからです。
より効果的に施術できるよう考えています。
わざと特別な事をしてやろう、とか思っているわけでもないです。
単純にお客様の症状に合わせて施術しているだけです。
特別なことをしているつもりはないので
お客様の体が前回よりも変わったとも言えるでしょう。
施術前の不安や後から気になること、
改善のペースの相談や
症状で気になること
些細なことでもお話ししましょう。
お客様に合わせて進めていきますので初めて受けるという方でも安心して頂けます。
何度も受けていらっしゃる方は違いにお気付きになるようです。
正直、変わったと言えば変えています。
いつも少しずつ変わっていきます。
でも基本の軸となる理念は変わることはありません。
毎回同じことをしていては
前回よりも上にいけないと思うからです。
より効果的に施術できるよう考えています。
わざと特別な事をしてやろう、とか思っているわけでもないです。
単純にお客様の症状に合わせて施術しているだけです。
特別なことをしているつもりはないので
お客様の体が前回よりも変わったとも言えるでしょう。
施術前の不安や後から気になること、
改善のペースの相談や
症状で気になること
些細なことでもお話ししましょう。
お客様に合わせて進めていきますので初めて受けるという方でも安心して頂けます。
小さい頃から算数、理数系は苦手で頭の中が動かなくなってしまうのですが。
強制再起動(寝る)が必要。
先日、 「オイラーの贈り物」という本を頂きました。
おいらーさんとは?
数学者でなんか知んないけど有名なひと。
嗚呼、分厚いではありませんか。
なっ。
なぬ~(汗)
意を決めて慎重に、そ~っとそ~っと、ページをめくる。
う、う、う?う?
何故(?_?)がいっぱい。
私の何故?のレベルが低すぎて解説は載ってはいない。
5ページ程でダウン。
再起動しなければ。
またあのページを開くには勇気がいる。
どうしたものか。
と思っていたらこんな本を見つけた。
「哲学的な何か、あと数学とか」
帯には「フェルマーの最終定理をめぐりココロを揺さぶる物語─」とある。
350年もの間にわたって
完全に証明されることがなかった
フェルマーの最終定理を証明した
数学者たちの生い立ち?生涯のようなものが
ざっくり簡単にですが面白く書いてある。
オイラーさんも登場する。
読んでみると
オイラーは生涯で800の数学論文を発表しその記録は未だ破られていない。
ものすごく頭がよくて
息を吸うのと同じように計算していた。
あまりの研究がたたり片目が見えなくなってしまう。
だが、「これでもっと数学に集中できる」と喜んだとか。
盲目になってからさらに独創的な論文を生産し続けて後にはもう片目も見えなくなってしまった。
70代で生涯を終えるその日まで論文を書いていた。
オイラーはフェルマーの最終定理の最初の扉を開いたのだ。
オイラーさんの人物像を知ってからの方が入っていけそうだ。
その後に続く数学者の生涯も面白そう。
強制再起動(寝る)が必要。
先日、 「オイラーの贈り物」という本を頂きました。
おいらーさんとは?
数学者でなんか知んないけど有名なひと。
嗚呼、分厚いではありませんか。
なっ。
なぬ~(汗)
意を決めて慎重に、そ~っとそ~っと、ページをめくる。
う、う、う?う?
何故(?_?)がいっぱい。
私の何故?のレベルが低すぎて解説は載ってはいない。
5ページ程でダウン。
再起動しなければ。
またあのページを開くには勇気がいる。
どうしたものか。
と思っていたらこんな本を見つけた。
「哲学的な何か、あと数学とか」
帯には「フェルマーの最終定理をめぐりココロを揺さぶる物語─」とある。
350年もの間にわたって
完全に証明されることがなかった
フェルマーの最終定理を証明した
数学者たちの生い立ち?生涯のようなものが
ざっくり簡単にですが面白く書いてある。
オイラーさんも登場する。
読んでみると
オイラーは生涯で800の数学論文を発表しその記録は未だ破られていない。
ものすごく頭がよくて
息を吸うのと同じように計算していた。
あまりの研究がたたり片目が見えなくなってしまう。
だが、「これでもっと数学に集中できる」と喜んだとか。
盲目になってからさらに独創的な論文を生産し続けて後にはもう片目も見えなくなってしまった。
70代で生涯を終えるその日まで論文を書いていた。
オイラーはフェルマーの最終定理の最初の扉を開いたのだ。
オイラーさんの人物像を知ってからの方が入っていけそうだ。
その後に続く数学者の生涯も面白そう。
「チーズはどこへ消えた?」
いまさら?という感じですが
いえいえ、すごい本です。
ベストセラーになった時にも読んでみようとは思ってたけど
先週になってやっと手にしました。
「変化」し続けること。
変化を恐れず楽しむこと。
周りの変化に注意すること
(そうすればやがて訪れる大きな変化にも対応できる)
短いお話ですが
シンプルでかつ無駄のない内容です。
もっと早く読んでおけばよかったと思うし
今読んでよかったとも思います。
いまさら?という感じですが
いえいえ、すごい本です。
ベストセラーになった時にも読んでみようとは思ってたけど
先週になってやっと手にしました。
「変化」し続けること。
変化を恐れず楽しむこと。
周りの変化に注意すること
(そうすればやがて訪れる大きな変化にも対応できる)
短いお話ですが
シンプルでかつ無駄のない内容です。
もっと早く読んでおけばよかったと思うし
今読んでよかったとも思います。
ご予約方法
毎週火、水、日曜日の営業です!!!
**********************
ご予約、お問い合わせは電話かメールでお気軽にご連絡下さい。
tel 080-1176-1241
cava.seitaiyasan.@gmail.com
原因のわからない痛みや長引く症状のご相談もどうぞお気軽にご相談くださいね。
○携帯電話のEメールよりお問い合わせのお客様へ
セキュリティ上の迷惑メール対策としてブロック機能設定されている場合は 当アドレスの受け取り許可の設定をお願いいたします。
24時間以上経過しても返信なき場合は恐れ入りますが再度問い合わせください。
***********************
・メニュー・料金はこちら ・Q&A
**********************
ご予約、お問い合わせは電話かメールでお気軽にご連絡下さい。
tel 080-1176-1241
cava.seitaiyasan.@gmail.com
原因のわからない痛みや長引く症状のご相談もどうぞお気軽にご相談くださいね。
○携帯電話のEメールよりお問い合わせのお客様へ
セキュリティ上の迷惑メール対策としてブロック機能設定されている場合は 当アドレスの受け取り許可の設定をお願いいたします。
24時間以上経過しても返信なき場合は恐れ入りますが再度問い合わせください。
***********************
・メニュー・料金はこちら ・Q&A
