ふたり歩きの設計図
槇村さとる 著
漫画家槇村さとるさん好きなんです
この本はエッセイです。
自分のしたいこと、思うことなど自分の芯を持たないと
誰とも向き合えない。
マンガでは
「イマジン」
「イマジン29」
この二つは別々の物語ですが
かなりいいです。おもしろいです。
二つとも大きなテーマとしては「自立」でしょうか。
「イマジン29」は読んでて泣きました。マンガで泣いたのこれだけです。
自立してこそ、大人。
大人になってこそ自分を生きれる。楽しめる。
自分の脆さを知り受け入れ
そこで奮い立ち1人で立つことでやっと出発できるのではないか。
槇村さとる 著
漫画家槇村さとるさん好きなんです
この本はエッセイです。
自分のしたいこと、思うことなど自分の芯を持たないと
誰とも向き合えない。
マンガでは
「イマジン」
「イマジン29」
この二つは別々の物語ですが
かなりいいです。おもしろいです。
二つとも大きなテーマとしては「自立」でしょうか。
「イマジン29」は読んでて泣きました。マンガで泣いたのこれだけです。
自立してこそ、大人。
大人になってこそ自分を生きれる。楽しめる。
自分の脆さを知り受け入れ
そこで奮い立ち1人で立つことでやっと出発できるのではないか。
大島弓子セレクション セブンストーリーズ
大島弓子著
(2008年8月出版)
角川グループパブリッシング
映画「グーグーだって猫である」の関連本として書店でみつけて買いました。
映画に登場する作品をまとめたものです
・ダイエット
・綿の国星(第一話)
・四月怪談
・バナナブレッドのプディング
・金髪の草原
・夢虫・未草
・8月に生まれる子供
かなり分厚いです。
短篇収録。かなりよみごたえありです。
大島弓子さんの作品は読んだことなかったですが
新鮮に感じて読んでました。
大島弓子さんと言えば少女マンガの王道という感じです。
リアクションや効果音が古い。「どひゃー」とか。
まだ途中までしか読んでないけど読み進むのが楽しみです。
大島弓子著
(2008年8月出版)
角川グループパブリッシング
映画「グーグーだって猫である」の関連本として書店でみつけて買いました。
映画に登場する作品をまとめたものです
・ダイエット
・綿の国星(第一話)
・四月怪談
・バナナブレッドのプディング
・金髪の草原
・夢虫・未草
・8月に生まれる子供
かなり分厚いです。
短篇収録。かなりよみごたえありです。
大島弓子さんの作品は読んだことなかったですが
新鮮に感じて読んでました。
大島弓子さんと言えば少女マンガの王道という感じです。
リアクションや効果音が古い。「どひゃー」とか。
まだ途中までしか読んでないけど読み進むのが楽しみです。
最近の本
お客様の勧めでお借りした本です。
「新 生き方上手」
日野原 重明 (著)
かなり著名な方ですがワタシはこの書で知りました。オハズカシイ・・・・
著書、連載も多くテレビにも出ているとのことですが
百歳間近にしてまだまだ一線で活躍されているというのも驚きです。
ムズカシイ内容かと思ってパラパラと開くとなんと読みやすい内容でした。
健康についての在り方というか
老いの向き合い方にふれています
常に目標を持ち計算ばかりでなく突き進むこと。
だめだ、ではなく自分を信じて前に出る。
自分が動くことで周りが動く。環境は変わっていくものですが時間はかかりますが待っていては何も見ずに一生を終えるのと同じこと。
他の著書も読もうかとおもいます。
ミュージカル「葉っぱのフレディ」の脚本もされているとか。
(冒頭のシーンで出演した回もあったようです)
ミュージカルは行く機会もないので本で読んでみようと思います。
お勧めいただいたお客様にも感謝です。
お客様の勧めでお借りした本です。
「新 生き方上手」
日野原 重明 (著)
かなり著名な方ですがワタシはこの書で知りました。オハズカシイ・・・・
著書、連載も多くテレビにも出ているとのことですが
百歳間近にしてまだまだ一線で活躍されているというのも驚きです。
ムズカシイ内容かと思ってパラパラと開くとなんと読みやすい内容でした。
健康についての在り方というか
老いの向き合い方にふれています
常に目標を持ち計算ばかりでなく突き進むこと。
だめだ、ではなく自分を信じて前に出る。
自分が動くことで周りが動く。環境は変わっていくものですが時間はかかりますが待っていては何も見ずに一生を終えるのと同じこと。
他の著書も読もうかとおもいます。
ミュージカル「葉っぱのフレディ」の脚本もされているとか。
(冒頭のシーンで出演した回もあったようです)
ミュージカルは行く機会もないので本で読んでみようと思います。
お勧めいただいたお客様にも感謝です。
「美人画報 ワンダー」
安野モヨコ 著
安野モヨコさんは大ファンとまではいかないけど
がっつり女節調が良くて注目はしてます。
決して女であることを忘れない。(読んでみると以外に忘れてる時がほとんど?
)
読んでみて
美しさとはとか、
自分の理想を並べてみたり。
美しき人は努力の上で成り立つんであって
努力もしないでなんでワタシは美しくなれないんだぁああ!!
とか布団の上でジタバタしていう権利さえナシですワタシ。
本の内容は面白かった。
安野ワールド全開。
趣味の事やダイエット、美についてのこと。
お顔のむくみとりの回では
マッサージを真似してみた。プラス自分で整顔(お顔を整える。フェイシャルコースあり)やって寝た。
38度の熱があったが、美は執念である。
翌日会社で「顔小さくなった?」とか「やせた?」とか言われ、
気分も上がる。おおぉ!
女子のみなさん、今度教えます!
ワタシの整顔メニューと合わせ技で受け付けます。
あなたが変わる7月のワタミチ整体の予定はコチラ
安野モヨコ 著
安野モヨコさんは大ファンとまではいかないけど
がっつり女節調が良くて注目はしてます。
決して女であることを忘れない。(読んでみると以外に忘れてる時がほとんど?
)
読んでみて
美しさとはとか、
自分の理想を並べてみたり。
美しき人は努力の上で成り立つんであって
努力もしないでなんでワタシは美しくなれないんだぁああ!!
とか布団の上でジタバタしていう権利さえナシですワタシ。
本の内容は面白かった。
安野ワールド全開。
趣味の事やダイエット、美についてのこと。
お顔のむくみとりの回では
マッサージを真似してみた。プラス自分で整顔(お顔を整える。フェイシャルコースあり)やって寝た。
38度の熱があったが、美は執念である。
翌日会社で「顔小さくなった?」とか「やせた?」とか言われ、
気分も上がる。おおぉ!
女子のみなさん、今度教えます!
ワタシの整顔メニューと合わせ技で受け付けます。
あなたが変わる7月のワタミチ整体の予定はコチラ
「夢をかなえるゾウ」水野敬也 (著)
話題の売れまくってる本ということで読んでみました。
「成功するには」とかそうゆう
ビジネス書によくあることが書いてあるのだけど
関西弁の語り口調で読みやすくワタシでも理解しやすいです
「自分を変えたい」となんとなく思ってても実行できなかった人には
すごくいい機会になる本だとおもいます
夢をなんとなく見ずにきた人
夢は夢として現実を優先して生きてきた人
生き方なんて自由でどんな風に生きようが自由だ。
でも「変えたい」と思うならば。
成功する人にはそのための理由が必ずあると思う。
あなたを変えるワタミチ整体の7月の予定はコチラ
話題の売れまくってる本ということで読んでみました。
「成功するには」とかそうゆう
ビジネス書によくあることが書いてあるのだけど
関西弁の語り口調で読みやすくワタシでも理解しやすいです
「自分を変えたい」となんとなく思ってても実行できなかった人には
すごくいい機会になる本だとおもいます
夢をなんとなく見ずにきた人
夢は夢として現実を優先して生きてきた人
生き方なんて自由でどんな風に生きようが自由だ。
でも「変えたい」と思うならば。
成功する人にはそのための理由が必ずあると思う。
あなたを変えるワタミチ整体の7月の予定はコチラ
最近読んだ本、ではないですが
映画の話。
「カポーティ」(2005年)
「ティファニーで朝食を」で有名なトルーマンカポーティですが
彼は「冷血」でノンフィクションノベルを確立した第一人者。
「冷血」を書き上げるまでのカポーティを描いた作品です
彼は売れっ子作家で
社交界ではアイドル的な存在。
ゲイを公言していて
妻子を持つ恋人もいる。
平和な田舎町で起きた一家4人殺人事件。
この事件に興味をもった彼は犯人の取材に乗り出します
やがて逮捕された青年へ取材する中で自分と重なる部分を見出し
犯人への友情が芽生えていきます
作家としては犯人の真実、心理を聞き出さねばならず
その一方で友人として出来れば生きて欲しい
しかしこの作品を書き上げるために犯人への友情を利用する自分。
その間で揺れ苦悩するカポーティ。
「冷血」を最後にカポーティはこの後も作品を書きますが完成させることはありませんでした。
映像もクラシックで静かで美しく、いいです。
おすすめです。
P.S ワタシの会社の先輩がおすすめしていましたコチラ
映画の話。
「カポーティ」(2005年)
「ティファニーで朝食を」で有名なトルーマンカポーティですが
彼は「冷血」でノンフィクションノベルを確立した第一人者。
「冷血」を書き上げるまでのカポーティを描いた作品です
彼は売れっ子作家で
社交界ではアイドル的な存在。
ゲイを公言していて
妻子を持つ恋人もいる。
平和な田舎町で起きた一家4人殺人事件。
この事件に興味をもった彼は犯人の取材に乗り出します
やがて逮捕された青年へ取材する中で自分と重なる部分を見出し
犯人への友情が芽生えていきます
作家としては犯人の真実、心理を聞き出さねばならず
その一方で友人として出来れば生きて欲しい
しかしこの作品を書き上げるために犯人への友情を利用する自分。
その間で揺れ苦悩するカポーティ。
「冷血」を最後にカポーティはこの後も作品を書きますが完成させることはありませんでした。
映像もクラシックで静かで美しく、いいです。
おすすめです。
P.S ワタシの会社の先輩がおすすめしていましたコチラ
「Heaven?」
佐々木倫子 著(BIG SPIRITS COMICS)
「動物のお医者さん」の著者がレストランモノを書いたというので面白いだろうなーってずっと読みたかったのでした。
世間的には「おたんこナース」の方が有名か?
昔飲食店で社員してたこともありますがマンガだとありえない内容で
リアルでないモノだったりするしどんなだろう?ってのが。
古本屋で何度買おうと思ったか(結局買わず;動物のお医者さんは全巻所有)
でも「Heaven?」読んじゃいました1~5巻!!
面白かったです!!
どうして買わずに読んだかって?
借りたんです。
ワタミチで!!^^
内容はありえない経営でしたが
ツボにはしっかり入りました。
6巻は買っちゃおうかな!
ワタミチで見かけたら読んでみてください。(ワタシは来週返します)
佐々木倫子 著(BIG SPIRITS COMICS)
「動物のお医者さん」の著者がレストランモノを書いたというので面白いだろうなーってずっと読みたかったのでした。
世間的には「おたんこナース」の方が有名か?
昔飲食店で社員してたこともありますがマンガだとありえない内容で
リアルでないモノだったりするしどんなだろう?ってのが。
古本屋で何度買おうと思ったか(結局買わず;動物のお医者さんは全巻所有)
でも「Heaven?」読んじゃいました1~5巻!!
面白かったです!!
どうして買わずに読んだかって?
借りたんです。
ワタミチで!!^^
内容はありえない経営でしたが
ツボにはしっかり入りました。
6巻は買っちゃおうかな!
ワタミチで見かけたら読んでみてください。(ワタシは来週返します)
本屋でなんだか惹かれて買った本です
「自分の中に毒を持て」~あなたは“常識人間”を捨てられるか~
岡本 太郎著 青春文庫刊
とにかく面白い内容でした。
すごいとんがってます。
感想は私が書くのはお粗末なので興味がある方は↑リンクより
Amazonでの書き込みレビューをご覧ください。
岡本太郎さんのことはそんなに詳しくはないですが
昨年東京へ行った際に「明日の神話」は観にいきました。
迫力の壁画です
平日の昼間で館にお客さんは私くらいしかいなくて
大きな白い部屋に壁画がありました
脇の方で復元までのドキュメントをビデオで流していました。
この世界的に名のある作品ですから
どうにか感じてやろうと
壁画の前で30分くらいウロウロしてみました
視点のポイントを変えながら
芸術とは美しく好まれるものであってはならない、という言葉の通りです
でも私にはどうも好きになれず。
でも今思うとそれで良かったんです。
きっと岡本太郎さんもその方が喜んでいるはず。
この本の中に「歓喜」という言葉がたくさん出てきます
生きることは「歓喜」
未知への感動や好奇心。
「うれしい」や「たのしい」より
「歓喜」!!!
すばらしい言葉だ。
「自分の中に毒を持て」~あなたは“常識人間”を捨てられるか~
岡本 太郎著 青春文庫刊
とにかく面白い内容でした。
すごいとんがってます。
感想は私が書くのはお粗末なので興味がある方は↑リンクより
Amazonでの書き込みレビューをご覧ください。
岡本太郎さんのことはそんなに詳しくはないですが
昨年東京へ行った際に「明日の神話」は観にいきました。
迫力の壁画です
平日の昼間で館にお客さんは私くらいしかいなくて
大きな白い部屋に壁画がありました
脇の方で復元までのドキュメントをビデオで流していました。
この世界的に名のある作品ですから
どうにか感じてやろうと
壁画の前で30分くらいウロウロしてみました
視点のポイントを変えながら
芸術とは美しく好まれるものであってはならない、という言葉の通りです
でも私にはどうも好きになれず。
でも今思うとそれで良かったんです。
きっと岡本太郎さんもその方が喜んでいるはず。
この本の中に「歓喜」という言葉がたくさん出てきます
生きることは「歓喜」
未知への感動や好奇心。
「うれしい」や「たのしい」より
「歓喜」!!!
すばらしい言葉だ。
ご予約方法
毎週火、水、日曜日の営業です!!!
**********************
ご予約、お問い合わせは電話かメールでお気軽にご連絡下さい。
tel 080-1176-1241
cava.seitaiyasan.@gmail.com
原因のわからない痛みや長引く症状のご相談もどうぞお気軽にご相談くださいね。
○携帯電話のEメールよりお問い合わせのお客様へ
セキュリティ上の迷惑メール対策としてブロック機能設定されている場合は 当アドレスの受け取り許可の設定をお願いいたします。
24時間以上経過しても返信なき場合は恐れ入りますが再度問い合わせください。
***********************
・メニュー・料金はこちら ・Q&A
**********************
ご予約、お問い合わせは電話かメールでお気軽にご連絡下さい。
tel 080-1176-1241
cava.seitaiyasan.@gmail.com
原因のわからない痛みや長引く症状のご相談もどうぞお気軽にご相談くださいね。
○携帯電話のEメールよりお問い合わせのお客様へ
セキュリティ上の迷惑メール対策としてブロック機能設定されている場合は 当アドレスの受け取り許可の設定をお願いいたします。
24時間以上経過しても返信なき場合は恐れ入りますが再度問い合わせください。
***********************
・メニュー・料金はこちら ・Q&A
