3次元紀行

手ぶらで地球にやって来ました。生きていくのはたいへん。そんな日々を標本にしてみました。

エリカのコンサート面白かったよ 

2007-12-22 11:00:11 | コンサート
スタジオジブリ名曲集よりと題した第三ステージでは、学生指揮者とピアニストがトトロに扮して出てきました。
耳付きのフードをかぶり、胴体はトレーナーを改造したものを着ただけなのですが、なかなかうまく出来ていました。
歌はユニットに分かれた小グループが、それぞれ扮装をこらして「さんぽ」「やさしさに包まれたなら」「もののけ姫」「人生のメリーゴーランド」「時には昔の話を」を、最後に全員で「君をのせて」「となりのトトロ」などを歌いました。

エリカの活動には慰問なども含まれているそうですが、こんな格好で来てくれたら、さぞかし喜ばれるだろうなと思いました。「もののけ姫」では、なんと米良美一顔負けのカウンターテナーが登場。「時には昔の話を」という歌は、もともと学生時代を何年か前に終わった人が昔を思い出して歌う歌ですが、その真っ只中にいる人たちが将来に自分をおいて今を歌っているといった状況で、どこか錯綜した感じなのですが、なぜか胸にせまってくるものがありました。

エリカ混声合唱団は首都大学東京の同好会です。一時は団員90名ほどいたそうですが、2002年、団員数が0になって、いったん活動を完全停止していましたが、2003年、3~4人が集まって、活動を再開したそうです。そしてだんだん団員を増やし、今回のコンサートは復活後の第一回演奏会でありました。
かつて、エリカはなやかなりしころは木下牧子に3曲ばかり委嘱曲を贈られたそうで、木下牧子といえば、合唱をする人なら誰でも知っており、またあこがれの作曲家ですが、その木下牧子さんから贈られたという歌のひとつ、「鴎」がアンコールで演奏されました。

まあ、コンサートの感想を述べるのに、第三ステージとアンコールから入るというちょっと横のドアから入った感じですが、もちろん、第一ステージも第二ステージも第四ステージもよかったですよ。
合唱というと大人になるとたいてい友達がやってるから、身内がやってるからと、義理がらみで行き、半分はあくびをかみころしながら付き合っているというのが本当のところのようなものですが、エリカのコンサートは合唱の楽しさが伝わってきて、実のところ身内はだれもステージに立っていなかったのですが、楽しむことができました。
第二ステージは日本民謡をやったのですが、松下耕の『北へ』は宮城県民謡・大量唄い込み、青森県民謡・俵積み歌、青森県民謡・津軽山歌、北海道民謡・ソーラン節といずれも東北北海道の歌で、そのせいか色調は物悲しく、東北の暗い空のような色合いを感じさせました。ただただ物悲しく、きれいだったのは、唄っているのが学生さんだからでしょうか。褌のおじさんだの、子を生んだ嬶たちは歌の中には出てこなかったように思いました。
第四ステージは谷川俊太郎作詞・三善晃作曲「木とともに 人とともに」もっとも学生さんらしい合唱曲でしたね。
最後になりましたが第一ステージは、宗教曲集「Victoria」
感想はちょっと辛口になります。この種類の歌はクリアーな音色が要求されます。プラスアルファでは勝負できない曲です。今後の団員の方たちの研鑽を期待しております。(ゴーストのでる世田谷区民合唱団のメンバーが何を言うかという感じですけど)



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
慰問 (bamaman)
2007-12-23 16:12:33
難しいですねぇ。
昔、デーサービスでピアノ弾かされましたんです。
大田区の貧しいエリアだったんで、ちょいとショパンはねぇ?!
でも中に半麻痺なんだけどお化粧をちゃんとなさった老婦人がおいでやして、ちょいと他の人とは違ってました。
小生の下手糞なショパンに涙を流されてました。
音楽に感動したんじゃぁなくて いつも家族を自分から解放する為に おいでになっているんだと想像します。
でも、デイサービスでは チィチィパッパをやってる訳で…
まがりなりにもちゃんとした音楽を弾いてもらったてぇ事に感謝していたのだろうと思いますねんなぁ。暫くは小生の手を離しませんでした。
こういうニーズがちゃんとあるんですねんなぁ。だから 人としてちゃんと扱ってあげねばならんのでやすねぇ。
チィチィパッパで満足される方々を卑下するつもりは全くありませんよ。うん、いろんな人達がいて ちゃんとそれぞれに向き合えると良いのですがねぇ。
どうも介護保険などと言う錬金術はもう、考え直す時期に来ているのでは??
兎に角もこの二人の老婦の涙は忘れられませんねぇ。
月1回でも良いから そういう事が出来ると良いのだけんどねぇ?!

あとさぁ、一体何をやったら喜んでくれるのか?
人間として 心に灯火が付けば 良いんだよねぇ。ささやかな幸せでも良いんだよねぇ。生きて行くのには ちっちゃな希望が必要であるのは間違いのない事なんだからね!
返信する
おじさんのデイホーム (catmouse)
2007-12-23 21:40:36
梟おじさんも毎週金曜日デイホームに行っていました。行っていたというのは、今入院しているから中断しているのですが、やっぱり、家族をその日一日自由にするために行っていました。
そこのデイホームでは歌などのチイチイパッパと陶芸と書道など、やりたいことが選択になっているのですが、梟おじさんは脳梗塞をわずらったため体がしんどいので、書道をちょっとやったらほとんどあとは寝ていました。

梟おじさんがデイホームに行っているときいて、弟のみみずくおじさんが驚き「アニキがあんなチイチイパッパやってるのかね」と言いました。catmouseはこの発言で梟おじさんが「デイホームに行かない」と言い出さないかとひやひやしていましたが、そんなことはありませんでした。自分がデイホームに行く理由がちゃんとわかってるのですね。
かんがえてみれば、デイホームにいらしている方たちは、ちょっと前までは社会の重鎮で、超一流のコンサートや超一流のレストランなどに出入りしていたのでしょうね。
それが歳をとったからといって、いきなりチイチイパッパじゃしらけることでしょう。
ところがなぜかデイホームはどこでもチイチイパッパをやるのですね。
でもね、あれ、やってみるとけっこう楽しいですヨ
返信する
やってみると楽しい… (bamaman)
2007-12-29 21:11:29
そうかも。
うん、でもスタッフが自己流に老人とつき合ってる。
タメ口利いてる。

ちがうぞ!
タメ口は 親しさの入り口ではないのだ。
親愛の情の表現ではないのだ。
ほんとにチィチィパッパの楽しさを表そうとするならば、これほど素敵な事はないのだが…
マニュアルがあって お役所やっちゃってる。
うん、賃金安いし、疲れるし…わかるよ。
でもさぁ、それは 道を間違えたのさ。スタッフさんよ。
楽で安定して…それなら資産家に産まれてくるしかないのさ。
それすら そないな気持ちとか動機じゃぁ守れないし、続かないのさ。

うん、現場はレベルが低い…なんで子供に向かって 判で押した様に 赤ちゃん言葉をつかうのだろか?なんで 老人には あの嫌うべきスノブ”宮田輝”の「おじいちゃん、おばあちゃん」になっちゃうんでしょかぁ????
日本人よ!食品表示法も建築確認申請もなにもかも…役人の責任回避の為の法律なんですぜ!!!
”疑わしきは罰せず”
これは お役所仕事の別の表現なんざんすよ。
総論賛成!各論反対!!
これにいたっては 単なるクレーマーなんざんす。
優秀なお役人様はまともにクレーマーを扱わんからね。法律をつくって 自分とこで責任取らん様にしとるんだすよ。
おいらにしてみりゃ みんな阿呆やね!
それですめばいいのやけどね…すましまへんのや。
一回、苦労して死んでみればいいのでやすよ。
うん、寂しい…なぁ…
返信する
お説ごもっとも (catmouse)
2007-12-29 22:40:11
そのとおり。まったくもってそのとおり。
若い人が、ある意味、年配の人とどう付き合ったらいいかわからないんでしょうなあ。
マニュアルは、多分保育用のを流用したと思われます。
あと、テレビを中心とするマスメディアの弊害ですよね。お茶の間突撃番組、視聴者参加番組、あそこらへんに出てくるのは…あーこんなこと言っちゃ差別表現かにゃあ。誰かからたたかれるような気がするだが、そのう、タレントさんてば、たいてい高校の運動部出身でしょう。あの人たちがマスコミの寵児となり、社会的には優位にたったと勘違いして「このおれたちが、庶民のみなさまのところにおりていってやるそ」とタメ口で番組を進行させるのです。
また、それを見るやつ、もてはやすやつがいるんですよね。売春はいけない。でも買うやつがいるから売るやつがいるわけで、テレビの低脳番組も見るヤツがいるから造るヤツもいるわけでやすよ。アニキ。

で、家のテレビはラジオ化してそのままなんですがね、ま、そんなことは関係ないんですが、自分の若いときのことを考えると、若い人っていうのは世間知らずなんですよね。
世の中にどんな仕事があって、どういった人がその仕事に従事しているか、社会の中軸というのがどこらへんにあるのか、経済の仕組み、政治のしくみ、多様な文化のありよう。まったく知らないわけです。
それを大学で基礎的な知識を得て、社会にでて、会社などの職場で何年もかけて知識をからだのなかに取り込んでいく。老人が老人になってしまう前の社会の重鎮として生きてきた人の姿というのは、そこまでいかなければ分からないわけです。

またね、年寄りが健康を維持しながらどうやって生きがいをもってすごすことができるか、これはこれからの研究領域ですね。これには創造性が必要でしょう。
それにしてはギャラが安すぎますよね。確かに。
返信する

コメントを投稿