見に行って来ましたよ、劇場版Zガンダム。(^_-)v
公式HPはこちら⇒
Z
三重県内ではどこも上映しないと思いきや、
鈴鹿ベルシティ内のワーナー・マイカル・シネマズで上映。
三重県下「唯一」のZガンダム上映場所。
1号を引き連れて早速出動!
終わる頃に、嫁&2号と合流するために、
電車&バスを乗り継いでのベルシティ入りという
ちょっと珍しいパターンで行きました。
ま、こういう時でも無いと公共交通機関を利用しないので...。
1号の訓練でもあるわけです、はい。
最寄駅から四日市駅へ行き「乗り換え」
そこから伊勢若松へ行き「乗り換え」
そして「平田町」駅まで行き、そこからはバスでちょっと。
1号も公共交通機関の限界に達しておりました。www
どうでもイイですが【位置関係】詳細(笑)
上映開始は17:10でしたが、16:00前に到着。
「ちょっと早く来過ぎたか?」と思いつつも早速チケット売り場へ。
↑通路にあったんです。1号は早速走り寄って「うわぁ~!Zだぁ~っ!!」
でもヤツには言ってませんが、今回は3部作の第1部なので、
まだZガンダム自体の登場は無いんです。(^_^;)
最近大好きになったZが出ない事は、彼には大問題なんですが...。
で、購入して席を決めようとしたら「混雑しており正面ですと前のブロックしか...」
ぬぉ~!やはり公開して2日目!かなりの人数が既に購入済みか?!
仕方ないので正面の前方ブロックの最後部列で。
上映開始まではお店をぶらぶら。
いよいよ時間も迫って来たので再び行くと
「ご案内します。Zガンダムはお席が残りわずかです」
おぉ~!早く着いて正解!ギリギリに来てたら席無かったかも...。
お、恐るべしガンダムFAN。www
開場して席に着き、観客の様子を伺っておりました。
やはり「大人の♂」が圧倒的に多いっ!(笑)
こんな観客構成の映画、初めてかも。www
でも家族連れ(子供は強引に連れて来られたチビっ子)、
中学生グループ(ゲームがきっかけで知ったのか?)、
カップル(マニア系同士とフツーなカップルの半々)、
女子組(何萌え?上映終了後は興奮気味www)などもいましたよ。
いよいよ上映開始っ!
ネタバレになるので詳細は書きませんが、
注目点だけ少し書きますね。
①書き直し部分とオリジナル部分の画質の差
⇒かなりの範囲で今回描かれた部分があるんですが、
さすがにオリジナルは画質が悪いので、この落差がどうも...。
しかも数秒のシーンでも、オリジナル⇒新規分⇒オリジナルと画面が変わったりも。
②キャラの顔
⇒新規に描かれた部分のキャラの顔がキレイ過ぎと言うか、
そういうモンではいかがなものか?的な意味。
全体的に「個性が無くなった」感じはする。
アクの強さが無いと言うか...似た顔が並んだかも。
カミーユもふっくら顔だし、アムロは違和感あるなぁ~www
エマとレコアはキレイになった気がします。
「女性顔」デザインですかね、全体的に。
③ストーリーの変更
⇒かなりの部分でオリジナルストーリーとは違うと言うか、
うまく「結合」させた部分がありましたなぁ。
細かくは書きません。見て楽しんでください。(^_-)-☆
④MS
⇒やっぱ新規分は素晴らしいかも!?
キレイです。鮮明です。百式もピカピカな感じです!(笑)
アッシマーさえ妙にカッコ良く感じさせてしまうのはスゴイっす。(爆)
⑤絶対に見て欲しいところ!
⇒エマがアーガマに来て(ティターンズを抜けエゥーゴの一員となる)、
レコアがジャブローに降りると言う話が出るシーンがあるんですが、
その最後の場面のレコア&クワトロの会話っ!!!
あれは絶対に逃しちゃなりませんっ!www
マジですっ!絶対にアソコが第1部のポイントになるでしょう!!!(^_-)-☆
⑥1部終了部分
⇒な、なんとっ!!!
シャア(クワトロ)とアムロが再会した場面で終了。
しかも、アムロはカミーユのMk-Ⅱの手の中で、
シャア(クワトロ)は百式のコックピットから顔出しの状態のみ。
くぅ~~~!!!そこで終わらすのかっ!!!
⑦1号の不満な点
・音デカイやん!(スピーカーとの位置関係か?)
・Mk-Ⅱ(ティターンズカラー)の登場シーンが少ない
・Zは?!Zガンダムは?!何で出ないんだよぉ~~~~~~っ!(T_T)
とにかく観に行ってください!!!
今度の第2部「恋人たち」は10月に公開!
今度は前売り券買っておくぞぉ~~~~!!!