goo blog サービス終了のお知らせ 

新型・『オレ日』★☆☆☆☆

丸8年経ちました。
9年目となりタイトルに☆が増えました。(^_^;)

GEカード 【Zガンダム】

2005-06-29 08:23:29 | GUNDAM
いやぁ~、やっぱり世の中「Zガンダム」一色ですなぁ~(笑)

やっと来ましたよ。このカード。Zガンダムのオフィシャルカードです。
Zガンダム&サイコガンダムがデザインされてます。
(画像は「安全のため」ボカシを入れております、ご了承ください。)

スゴイでしょ?普段サイフに入れておくとスレてしまいそう...。

「カードばっかり持っててもなぁ~」って方に朗報っ!
このカード、非常にイイですよ。
その理由は...

【その1】
入会金&年会費は無料!!

もちろん、「2年目以降」も無料!!

【その2】
8月末までに「5万円以上」買い物をすると、
「劇場版:Zガンダム」第2部~恋人たち~映画鑑賞券プレゼントっ!!

さあっ!今すぐ入会して、このカードをGetしよう!
そして第2部~恋人たち~の鑑賞券をいただいて、しっかり観ましょう!!

申し込みは今すぐココをクリックだぁ~!!⇒★★★

あぁ~...金ピカの「百式」Versionとか出してくれないかなぁ~(笑)


Zガンダム HISTORICA

2005-06-24 13:01:55 | GUNDAM
何度も言いますが、世の中「Zガンダム」一色な気がします。(笑)
映画界では「電車男」が評判ですが、その「電車男」が着ているTシャツ。
「百式」と書いております。www
モチロン、MSN-00100「百式ガンダム」の「百式」どす。

この「Zガンダム HISTORICA」なんですが、
中身は「超マニアック」です、たぶん。(笑)
細かい事が書いてて、一般人が見ると「???」だと思います。(^_^;)
要は、「Zガンダムに関するまとめ資料」という感じのものですね。


・・・・・・・・画像はクリックすると大きく表示されます・・・・・・・・・


この「01」号の前に「00」号があるんです。



「00」号では、Zガンダムの企画書(抜粋)とか、当時のTV放送時の背景など、
「Zガンダム」という作品のバックグラウンドが書かれてます。
そしてガンダムシリーズの生みの親、富野監督のインタビューなど。
あと、1年戦争終結から「Zガンダム」に至るまでの歴史解説がありました。
「デラーズ・フリート」の話が中心です。

そして「01」号っ!!!
「01」号は表紙だけでも「萌え」な人がいるでしょう。(笑)

中身は「劇場版 Zガンダム」~星を継ぐ者~の舞台裏的な内容。
テレビ版との相違点(流れ、割愛部分、セリフの差、キャラの設定など)や、
新たに「新訳」として劇場版で表したかった点などが描かれてます。

そして、テレビ版のオリジナル画をいかに処理するか?など、
映像技術的な内容も盛り込まれています。
個人的には「全部新規に描けば良かったのでは?」と思いますが、
それは富野監督の意に反するらしいので...( ̄~ ̄)ξ

でもこれ、映画観る前はとても見られない...セリフとか出まくり。(笑)
とは言え、これを見てからの方が劇場版の意図を理解しやすいかも?
とにかく第1部の「ネタバレ」要素満載な「01」号です。


「01」号はオマケというか、付属モノが何点かありました。

【専用バインダー】
「バインダー」と聞いて「プロペラントタンクを兼ねるバインダーかぁ~」
などと思ったあなたは、完全にZ中毒者です。(笑)

このHISTORICAを綴じるバインダーが付いてました。
しかも箱で厳重に梱包されてました。(笑)



で、バインダー本体。金色です。百式のイメージでしょう。
表には「Zガンダム」の横顔が...。



さらに「Zガンダム」のシルエット



そして中を見ると、「ガンダムMk-Ⅱ」、「百式」、「Zガンダム」



反対側には「アムロ・レイ」、「カミーユ・ビダン」、
そしてそして「クワトロ・バジーナ」(シャア・アズナブル)



【Map&年表】
特別付録として付いてました。

年表は「1年戦争」以後~「Zガンダム」終了までの宇宙世紀年表




Mapはその年表上に登場する場所等がプロットされてます。




【カード】
GUNDAM WARとかいうカードゲーム用なんでしょうか?
スイマセン、カードゲームとか良くわかりません。
それに使用出来るカードが付いてました。



「02」号からはテレビ版中心の内容になります。
そして劇場版「第2部」、「第3部」に合わせ、今回の「01」号のように
劇場版用が挿入される構成になっているので、この1年、
やはり世間は「Zガンダム一色」だと思われます。(笑)

【追記】
プロフの画像、テレビ版のクワトロから、劇場版のクワトロに変更しますた(^_^)v


ふおぉ~、こんなの売るデスか?

2005-06-21 08:23:26 | GUNDAM
ってな感じです。www

クワトロ大尉・なりきりサングラスっ!

記事はこちら⇒★★★

このblogの左下の方に、オレ様の「プロフ」があるデス。
そこの画像が変わってるのに気付いた人は何人いるんでしょうか?

えっ?!みんなそんなの知らないって?......

気を取り直してみます。w

クワトロの画像になってるんです。サングラス、掛けてるでしょ?
クワトロ・バジーナと言えば、百式ノースリーブサングラスです。
それを発売っつうワケなんですよねぇ~

あのぉ~、誰か買って見せてくれないっすかね?現物。www
そして何か名セリフを発してみてください。
それで「かなりキマルぜっ!」って事ならオレ様も...(笑)


しかしこれ、Zでのクワトロはシャアである事も隠しまくってたんで
「CD」(Cassoval rem Daikun)マークが入っているのは解せない...。

気が早過ぎますか?(笑)

2005-06-17 23:22:09 | GUNDAM
世の中「Zガンダム」一色ですな。
えっ?そんな事無いですか?
おかしいなぁ~...何かそんな気がするんですけど。(笑)

この間「劇場版・Zガンダム~星を継ぐ者~」を見たばかりなんですが、
第2部「恋人たち」の公開日が決定したそうです。

10月29日(土)!!

まだまだ先なんですけどね...一応決まったって事が
うれしいっつうか、楽しいっつうか、待ち遠しいって事で。(^_^;)

前売り券、買いに行こうかな?(笑)

以下、「恋人たち」登場シーンSampleっす。

ジュリド&マウアー



マウアーがかなりキレイ系に。(*^_^*)
TV版では結構「怪しげ」というか「妖艶」な感じでしたが。
ジュリドは何だか「昔のトシちゃん」系?(笑)


フォウ



はやり「丸顔」過ぎます。
これはカミーユやエマにも言える事ですけど...。


シロッコ&サラ



シロッコが「イイ男系」に。もっと怪しげな雰囲気でしたよね?
サラも性格キツそうだったのが(実際キツいが)、かわいくなってます。w



そして、そして「ポスター」!!



カミーユを中心に、フォウ、サラ、ベルトーチカ、エマ、レコアが取り巻きます。
そしてバックには「サイコガンダム」が...。
しかし「Zガンダム」が右上に、しかも「ウェイブライダー」で
小さく載ってるってのはどうなん?(笑)

だぁ~!早く見せてくれぇ~~~~っ!!!

機動戦士 Zガンダム ~星を継ぐ者~

2005-05-29 23:55:23 | GUNDAM
見に行って来ましたよ、劇場版Zガンダム。(^_-)v

公式HPはこちら⇒

三重県内ではどこも上映しないと思いきや、
鈴鹿ベルシティ内のワーナー・マイカル・シネマズで上映。
三重県下「唯一」のZガンダム上映場所。

1号を引き連れて早速出動!
終わる頃に、嫁&2号と合流するために、
電車&バスを乗り継いでのベルシティ入りという
ちょっと珍しいパターンで行きました。

ま、こういう時でも無いと公共交通機関を利用しないので...。
1号の訓練でもあるわけです、はい。
最寄駅から四日市駅へ行き「乗り換え」
そこから伊勢若松へ行き「乗り換え」
そして「平田町」駅まで行き、そこからはバスでちょっと。
1号も公共交通機関の限界に達しておりました。www

どうでもイイですが【位置関係】詳細(笑)

上映開始は17:10でしたが、16:00前に到着。
「ちょっと早く来過ぎたか?」と思いつつも早速チケット売り場へ。



↑通路にあったんです。1号は早速走り寄って「うわぁ~!Zだぁ~っ!!」
でもヤツには言ってませんが、今回は3部作の第1部なので、
まだZガンダム自体の登場は無いんです。(^_^;)
最近大好きになったZが出ない事は、彼には大問題なんですが...。

で、購入して席を決めようとしたら「混雑しており正面ですと前のブロックしか...」
ぬぉ~!やはり公開して2日目!かなりの人数が既に購入済みか?!
仕方ないので正面の前方ブロックの最後部列で。

上映開始まではお店をぶらぶら。

いよいよ時間も迫って来たので再び行くと
「ご案内します。Zガンダムはお席が残りわずかです」
おぉ~!早く着いて正解!ギリギリに来てたら席無かったかも...。
お、恐るべしガンダムFAN。www

開場して席に着き、観客の様子を伺っておりました。
やはり「大人の♂」が圧倒的に多いっ!(笑)
こんな観客構成の映画、初めてかも。www

でも家族連れ(子供は強引に連れて来られたチビっ子)、
中学生グループ(ゲームがきっかけで知ったのか?)、
カップル(マニア系同士とフツーなカップルの半々)、
女子組(何萌え?上映終了後は興奮気味www)などもいましたよ。

いよいよ上映開始っ!

ネタバレになるので詳細は書きませんが、
注目点だけ少し書きますね。

①書き直し部分とオリジナル部分の画質の差
⇒かなりの範囲で今回描かれた部分があるんですが、
さすがにオリジナルは画質が悪いので、この落差がどうも...。
しかも数秒のシーンでも、オリジナル⇒新規分⇒オリジナルと画面が変わったりも。

②キャラの顔
⇒新規に描かれた部分のキャラの顔がキレイ過ぎと言うか、
そういうモンではいかがなものか?的な意味。
全体的に「個性が無くなった」感じはする。
アクの強さが無いと言うか...似た顔が並んだかも。
カミーユもふっくら顔だし、アムロは違和感あるなぁ~www
エマとレコアはキレイになった気がします。
「女性顔」デザインですかね、全体的に。

③ストーリーの変更
⇒かなりの部分でオリジナルストーリーとは違うと言うか、
うまく「結合」させた部分がありましたなぁ。
細かくは書きません。見て楽しんでください。(^_-)-☆

④MS
⇒やっぱ新規分は素晴らしいかも!?
キレイです。鮮明です。百式もピカピカな感じです!(笑)
アッシマーさえ妙にカッコ良く感じさせてしまうのはスゴイっす。(爆)

⑤絶対に見て欲しいところ!
⇒エマがアーガマに来て(ティターンズを抜けエゥーゴの一員となる)、
レコアがジャブローに降りると言う話が出るシーンがあるんですが、
その最後の場面のレコア&クワトロの会話っ!!!
あれは絶対に逃しちゃなりませんっ!www
マジですっ!絶対にアソコが第1部のポイントになるでしょう!!!(^_-)-☆

⑥1部終了部分
⇒な、なんとっ!!!
シャア(クワトロ)とアムロが再会した場面で終了。
しかも、アムロはカミーユのMk-Ⅱの手の中で、
シャア(クワトロ)は百式のコックピットから顔出しの状態のみ。
くぅ~~~!!!そこで終わらすのかっ!!!

⑦1号の不満な点
・音デカイやん!(スピーカーとの位置関係か?)
・Mk-Ⅱ(ティターンズカラー)の登場シーンが少ない
・Zは?!Zガンダムは?!何で出ないんだよぉ~~~~~~っ!(T_T)

とにかく観に行ってください!!!
今度の第2部「恋人たち」は10月に公開!
今度は前売り券買っておくぞぉ~~~~!!!


MIA RX-93「νガンダム」&MSN-04「サザビー」

2005-05-19 14:44:16 | GUNDAM
ネットオークションでGet!しました。
MIA(Mobilesuit In Action)シリーズです。

【連絡事項】
おわかりの通り、既にマニアックゾーンです。(^_^;)
興味の無い方には意味不明で申し訳ないっす。m(__)m


最初は家に送ってもらおうと思ったんですが、
佐賀残留が決定した時点で、佐賀に送付してもらいました。
やっぱ早く見たいじゃないっすか?www

佐賀の人たちに「わざわざ荷物増やすなんて...」と言われましたが
この2体が家にあると思ったら、仕事なんかしてられんぞな。(笑)


このMS、「逆襲のシャア」登場するアムロとシャアの最終搭乗機。
これが2人の最後のMSっつう事です。

もちろん、赤いのが「赤い彗星」シャア・アズナブル「最終」搭乗機、
【MSN-04 SAZABY】です。

『私、シャア・アズナブルが粛清しようというのだ、アムロ』



ファンネルコンテナ...萌えぇ~~~!(笑)
ビームショットライフル...萌えぇ~~~!(笑)

ファンネルは攻撃状態のキットも付属。
しかしどうやって使うんじゃい?www

しかしカッコイイ。サザビーはカッコ良過ぎる。
何て迫力なんでしょう。
ビームトマホークなんてホント良過ぎます。(^_-)-☆


次は1年戦争で「連邦の白い悪魔」と恐れられた
RX-78-2ガンダムのパイロット、アムロ・レイ「最終」搭乗機、
【RX-93 νガンダム】

『エゴだよ、それは』



やっぱり「フィンファンネル」ですなぁ~!!
しかもこれ、稼動します。凹って変形可能なんです。
「放熱板がなんだってんだっ!」⇒ギュネイ君、ファンネルです。(笑)

とりあえず箱から出さずに家に持って帰ります。
開けたらまた画像でもUPしますよ。(^_-)-☆



佐賀で買ったモノたち(笑)

2005-05-12 22:55:09 | GUNDAM
佐賀では「コンビニ」が非常に重要!(笑)
朝ゴハンやら、晩ご飯、ちょっとしたもの(靴下とかね)を
取り急ぎ買いに行く場所としてはやっぱ便利と言うか
頼らざるを得ませんなぁ~...。

前回から、チビチビと買ったモノをここでご紹介します!

【告知】
以降、G系の話のみになっております。(笑)
すっ飛ばしていただいて問題ありません。m(__)m
興味のある方はガンガン食い付いちゃってください!



【No.1】
「セイカ(株)」のシャープナーシリーズ、「Zガンダム編」ですっ!

2箱買いました。

まずは1つ目!!⇒★★★












ハンムラビとは..._| ̄|○
デザインはハッキリ言って「エイ」みたいです。
ヤザン・ゲーブルの顔がハッキリと頭に浮かんで来ます。www

そうそう!「シャープナーシリーズ」なんですが、
開けて初めてわかりました...。
「エンピツ削り」になっているんです、はい。⇒こんな感じ

2箱目っ!⇒★★★












出ましたっ!主役機「Zガンダム」
Mk-Ⅱマニアで有名(?)な1号も、最近はやたら「Zっ!Zっ!!」
可変MSの魅力にとり付かれてます。(-_-;)


ちなみに他にはこんなのがあるそうで...⇒ラインナップ

やっぱ百式、Mk-Ⅱ、リック・ディアスあたりが欲しかったなぁ~




【No.2】
ガンコレDXですっ!
前回は完全に「爆沈!」だったので、今回こそは...。

1箱目っ!⇒★★★











ガンダム試作2号機(GP02サイサリス)...微妙...(-_-;)
旧ジオニック系技術者がドムを元に設計⇒リック・ディアスに技術移管

2箱目っ!⇒★★★











来たぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁっ!
サザビーっすよ、サザビーっ!!
やっぱ「最強のMS」ですよ、サザビー。
かっちょイイなぁ~...何てかっちょイイんでしょう。
ファンネル飛ばしてぇ~~~~~っ!(笑)
ビームトマホークでぶった切りてぇ~~~~っ!(笑)
クワトロ状態でビームショットライフルを撃てば、「西部警察」の「大門」気分っ!(爆)

よぉ~しっ!3箱目っ!⇒★★★











ありゃ...またサザビーっすか。
νガンダムに大いに期待したんですが...ま、イイか?
サザビーだし。(^_-)v
前回よりは全然イイっすよ。www



【No.3】
「ガンコレ7」です。
ん?何故「7」を???とお思いでしょうが、
Z系のMSが多くラインナップされてるんですよ、これ。⇒こんなの(見づらいっすけど)

1箱目っ!⇒★★★











GMコマンドか...これって「コロニー用」ですな。
こりゃイマイチである。
同じGMシリーズでも、GMクゥエルとかが良かった...。

はい、じゃあ2箱目っ!⇒★★★











グーンって..._| ̄|○
「種ガン」ってだけでも凹むのに、なぜに「グーン」やねんっ!(-_-#)
ザクレロ並みに痛いっす...。(T_T)
やはり「大人買い」するべきなのか???

以上をもちまして、佐賀購入品のお披露目、終了でございます。
長々付き合ってくださった方、感謝致します!m(__)m

【追記】
GW中、アニマックスでやってた「1st」の劇場3部作の
「サウンドリニューアルVersion」を見ましたよ。
確かに「音」はイイんですけど、ビールライフルの音も違うし
破壊音がやたら「金属チック」だし...やっぱ抵抗と言うか違和感が...。
WBのカタパルトから発進する音は良かったけど...。

ガンコレ10 リベンジ!(笑)

2005-04-15 23:51:54 | GUNDAM
初めに...
凄腕ねえさん、例のモノはもう少し待ってください!
後でUPしますので...m(__)m

【緊急!】
この先はマニアック・ゾーンですっ!
一般市民の方は速やかに避難してください!www


前回のガンコレ10で見事なまでの「爆沈」だったので、
やっぱりガンコレDXで、サザビーとかνガン狙いにしよう!と思ったら、
コ~ズィ~少尉がですね、

「ちょっと自慢♪」  (コーズィー) 2005-04-14 19:24:19
ガンコレ10買いました。RX-78-2のモノトーン塗装。
次はRGC-83。これは通常版です。
最後にMSZ-006です!(^^)v


などと書き込むものですから、メラメラと対抗意識が出まくってしまい
再び「ガンコレ10」を購入して、良い物をGetしたくなりましたよっ!w

今回は「3箱」、3箱買いました!  ̄m ̄ ふふ
さてさて、早速1箱目...OPEN!かもぉ~んっ!





















ガルスJ...微妙...喜びも落胆も無い...(-_-;)
1stで言えば「ザク系」、Zで言えば「ガザ系」のZZで出て来たヤツ。

だからぁ~、ZZは守備範囲っちゃうんじゃいっ!(" ̄д ̄)けっ!
はいはい、次、次ぃ~!!
2箱目ぇ~~~!





















あぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁ~っ!
や、やってもうたぁ~~~っ!

「ジュアッグ」..._| ̄|○...

しかも右手は「3連装ロケットランチャー」ではなく「手」
これは出しちゃいけねぇ~MSだったのにぃ~...。
とても「アッガイ」から派生したとは思えないっす。

あぁ、イヤな予感...(-_-;)
さ、3箱目...OPEN...。






















キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

百式、百式をGet!!!!!!!!!
良かったぁ~...ホント良かった...。
もう「ジュアッグ」とか出たからもうダメだぁ~と諦めていたぞ。
(´;ェ;`)ウゥ・・・

う~ん、やっぱこれを叫びますぞっ!!



『クワトロ、百式、出るっ!!』




ナンだよっ!オチてないってどうよっ!
もう一発「ジュアッグ」が出てこそ「オチ」じゃないか!とか言わないで(笑)  

ガンコレ10

2005-04-12 18:03:07 | GUNDAM
昨日の夕方、キレイな飛行雲がたくさん見えてましたので、
やはり今日はこんな雨になってしまいましたな...。
「飛行機雲」天気予報、やはりなかなか実用的です。www

【緊急!】
この記事はマニアックな世界が広がっております。
ご覧になる方はそれなりの覚悟でご覧下さい!(笑)

さてさて、前回は「ガンコレDX」で見事な【爆沈】だったので
今回はちょっと怖くて買えませんでしたよ...(-_-;)

なので「ガンコレ10」を買って来ました!
そして今回も「2個」
この「2個」購入でお目当てのMSをGetだぜぇ~!www

「ガンコレ10」のラインナップはこちら!⇒★★★

この中ではやはり「百式」、「Mk-Ⅱ」、「ジェガン」、「ハイザック」か?
このうちのどれかが出れば「当たり」ですな。(^_-)

では早速...「開封」っ!!!


















のわぁぁぁぁぁぁっ!
な、なんじゃこれぇ~~~~?!
ア、アイザックぅ?

だぁぁぁぁぁっ!何でこんなの出るんじゃぁ~~~!
あぁ...ま、またやってしもうた..._| ̄|○...

ちなみにアイザックとは、
「ZZガンダムに登場」
「ハイザックをベースにした偵察用MS」
「頭部と一体化したレーダー・システム」
「元は連邦製MSであるが、ネオ・ジオンが侵攻した際、接収したものもある」
「アフリカ民族解放戦線の【青の部隊】でも使用」(こいつは青いので青の部隊仕様)

あぁ~、なんかそんなのあったかも?
そもそも「ZZ」の記憶が薄いので...。www


( ̄◇ ̄;)エッ? ちょ、ちょっと待った!
このアイザック、ラインナップの中には入ってないぞっ!(上の方に貼ったリンク確認!)
も、もしやシークレット???

調べてみました。

な、なんとっ!このアイザックは「初回版限定」モノらしく
そこそこ「希少価値」のあるヤツだそうで...。
その他、大河内スペシャルなRX-78-2があるそうです。

しかしなんでアイザックをそんな限定にするんぢゃっ!!(-_-;)
もっと他にもエエMS、あるじゃろぉ~がっ!!!
しかもたった「2個」買って、「2個」ともアイザックなオレ様っていったい...。
「運」をこんなアイザックに使ってしまったと言うのかっ?!

やっぱ「ガンコレDX」を買えば良かった...。
また買いに行こう...(T_T)

不憫なオレ様にワンクリックm(__)m  


ガンコレDX&シャアセレ

2005-04-06 12:47:30 | GUNDAM

【緊急!】
本記事はマニアック・ゾーンに突入しております。
一般市民は至急退避してください。
その方々の「退避壕」(別ネタ)はただいま掘っております!(笑)

↑(*´Д`)ハァハァなな様の「要求」により、追記しました。www


この間、それなりのガンダムコーナーを発見したLaLa squareですが、
ガンコレDXとシャアセレを買いましたよ。とりあえず控えめに2個ずつ。www

まずはシャアセレの方から開封しましょう!
ってかこの箱自体がカッコイイではないかっ!(笑)



期待に胸を膨らませてOPEN!




じゃじゃぁ~んっ!






「シャアズゴ」どす。
ん?んん?何だこれは?
あぁ~3重になってるのは、ジャブローでの「素早い動き」を再現か?www

2箱目ぇ~!OPEN!








おっ!シャアの「胸像」???何で白いの?
アルビノ種ですか?(笑)
何だかイマイチだなぁ~
正直シャアセレは「百式」狙いだったのでやや残念です。



気を取り直してガンコレDXを開けましょう!



なかなか良さげなラインナップだと思いませんか?⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ
やっぱ「メガバズ&百式」か「サザビー」それか「νガンダム」だなぁ~
ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ

1箱目、OPEN!












あぁ..._| ̄|○...ガ、ガンペリー...。

つ、次だっ!次に期待しようっ!
2箱目だ、2箱目っ!
OPEN!!















Noぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~っ!
_| ̄|○...最も出ては行けないヤツ...ザ、ザ、ザクレロ..._| ̄|○
撃沈です...。

またリベンジに行って来ます...やっぱ「箱買い」しかないっすかね...。(-_-;)

このザクレロ、引き取りますって!方いないですか?(笑)
クリックもお願いします。m(__)m  

THE ORIGIN

2005-03-28 12:59:00 | GUNDAM
大人買い、しちゃいました。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」ですっ!

(↓画像、クリックすると大きくなります。)


現時点で8巻まで出ているのですが、丸ごと買いました。
1巻が588円ですから、8巻全部で「4,704円」

わからない人の為に少しご説明。

機動戦士ガンダムはテレビアニメですが、コイツはマンガです。
マンガがアニメ化される事は珍しく無いですが、
この場合は「アニメがマンガ化」されると言う『逆パターン』です。
これも「ガンダム」ってアニメ作品の凄さでしょうね。(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン

これ、単にアニメをマンガにしただけじゃないっすよ。
何しろこれを描いているのは、1stガンダム(テレビ版、劇場版とも)と
Zガンダムでキャラクター・デザイン等を担当した「安彦良和」氏!

だいたいはアニメと同じストーリーですが、設定がいろいろと付加されたり
細かく描写されていたり、解釈を変えてみたりと非常に良い出来です。
多くの人の手によって作られたアニメ版とは違って、安彦ワールドが広がっていると思います。
1stを良く知り、その奥底まで深く考えて見られる人にはたまらんでしょう。

オレ様のお気に入りなシーンは、第1巻のサイド7。
WB隊がサイド7に入港しガンダム等のMSを積み込むところですが、
アニメとは違い、しっかりとそのバックグラウンドまで描かれてます。
特に、シャア率いる「ゲリラ討伐隊」(特殊部隊)がサイド7に入ってからの描写が良いです。

ぜひこれは全部購入して、永久保存版にっ!
当然ですがアニメがベースですから「話の展開」はわかりきってます。
それでもコイツは凄くイイのだぁ~~~!

その良さがわかっちゃう人も意味不明な人もクリック!www  

G系待ち受け画像(Z編)

2005-03-22 20:45:47 | GUNDAM
最近「Zガンダム」ばっかり観てます。w
なのでZモノです。(^_-)-☆

前回分はMSのCGや部隊マーク、パーソナルマークでしたが、
今回はZに登場するMS系を作成。
って言ってもサイズ調整しただけのモノなんですけど。www


【ティターンズ&地球連邦】

ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズカラー)

ハイザック(ティターンズ用)

ハイザック(連邦軍用)

マラサイ

アッシマー

ギャプラン

ガルバルディβ

GMⅡ(連邦軍カラー)


【エゥーゴ】

ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴカラー)

リック・ディアス(クワトロカラー)

百式

ネモ

GMⅡ(エゥーゴカラー)

こんな待ち受け、欲しかったんだ!って人もそうじゃない人も...w  


G系待ち受け画像

2005-03-17 08:29:35 | GUNDAM
はい、既にこれはマニアックゾーンです。
一般の方は退避願います。m(__)m

マーカー「続いて接近する物体二つあります」
ブライト 「なんだ?」
マーカー「モビルスーツのようです」
ブライト 「ザクか?」
オスカ 「で、でもブライトさん、このスピードで迫れるザクなんてありはしません」
マーカー「1機のザクは通常の3倍のスピードで接近します」
パオロ 「シャ、シャアだ、あ、赤い彗星だ」
ブライト 「は?艦長、何か?」 「ええっ、赤い彗星のシャア?」
パオロ 「ルウム戦役で五隻の戦艦がシャア一人の為に撃破された。…に、逃げろ」

劇中で「ザク」と言えば「ザクⅡ」を示します。
シャア専用ザクⅡ(MS-06S:指揮官クラス用)は「スラスター推力」が
通常のザクⅡ(MS-06F:一般的にザクと言えばこのF型)よりも
「30%」しかUPされていないので、この「3倍速い」は錯覚であると思われます。
わかりましたか?よく覚えておきましょう。www

はい、以下手持ちの待ち受け画像、全てQVGAサイズです。

地球連邦軍

ジオン公国軍

シャア・アズナブル

シャアザク

シャアズゴ

シャアゲル

ジオング

グフ

ドム

黒い3連星

ケンプファー

ジョニー・ライデン

シン・マツナガ

デラーズ・フリート

ティターンズ

エゥーゴ

ネオジオン

ロンドベル隊

アムロ・レイ

サザビー

シャア・アズナブル(キャスバル・レム・ダイクン)

←『まだだっ、まだ終わらんよっ』


【コ~ズィ~少尉のリクエスト、追加!】
サイクロプス隊

シャアのタンブラー(爆)

2005-03-02 22:35:58 | GUNDAM
これ、オークションで落として購入したんですが、
ずっと会社で眠らせてました。www
いつも行ってる飲み屋さんで「My Glass」として
置いておこうかなぁ~と思いつつ、そのままになっておりました。
せっかくなのでご紹介。w

当然、コイツには「創通エージェンシー」とか「サンライズ」とか
そういう商標が見当たりませんので、自作品なのです。
オークションの出品者が製作する「非公式グッズ」でしょうが
良く出来てると思いませんか???

商品の説明には...

「アクシズ降下作戦の際、シャア総帥より賜った大変貴重なタンブラーです。
シャア総帥のエンブレムと【CD(キャスバル・レム・ダイクン)】のエンブレムが、
エッチング加工されています」
と書いてありました。

って事は、「逆シャア」の設定ですな。(^ー^* )フフ♪
このCDマークは搭乗機、サザビーにも描かれておりました。

何となくもったいなくって使えませんなぁ~
またまた箱の中に収納されてしまいそうです。(^_^;)

他のラインナップをご紹介。

ネオ・ジオン

アムロ・レイ

ティターンズエゥーゴ

ジオン公国

実物の画像のリンクが探せませんでしたが、
ロンドベル隊ジオン軍Versionも。

興味のある方はオークションで落としてみますか?(^_-)-☆
でも、今のところ出品はされていないようです。m(__)m
チェックしてればまた出品するかも知れませんよ!

出品者のYahoo!プロフ

GFF #0023 百式ガンダム

2005-02-23 08:30:42 | GUNDAM
久々にG系ネタ登場っす。
ずっと探してたのですが、なかなか発見出来ずにいました。
GFF(ガンダム・フィックス・フィギュレーション)シリーズの
「#0023 百式ガンダム」ですわ。

どこにも売ってなくって、結局オークションで落札Get!
ちなみに定価よりもかなり安く買えたのはホントLUCKY♪
いくつかの出品に入札しましたが、「上限」はハナっから決めたたので
落とせるかどうか微妙でしたが何とかGet!

テレビで観る「百式」はもっと金ピカなMSですが、
このシリーズでは「リアリティー追求」(実際に存在してればって仮定)で
少し落ち着いた色合いになっております。

【緊急告知!】
以下、マニアック・ゾーンに突入します!
「一般」の方は速やかに退避するか、この時点でコメントを記入ください!w
マニアックな方はじっくり内容を確認して、各種質問等コメント願います!

(^_-)


百式ガンダムに付いて少々...。

エゥーゴとAE社で「Z計画」の中で開発されたMS
リック・ディアス(γガンダム)の次だったので、
δ(デルタ)ガンダムという開発名称も与えられた。

型式は「MSN-00100」とやや複雑な型式。
諸説あるが、リック・ディアス「RMS-099」の次であり「100」が与えられ
開発者のナガノ博士の「100年通用するMS」と言う思いも込めて「百式」となった。

が、しかし、ナガノ博士の開発第1号プロジェクトなので、
「MSN-001」とするべきとの声もあった(NはナガノのN)らしい。
それでも博士の主張もあり「MSN-00100」という、型式に決定。
運用上は5桁は扱いにくいという事で、単に「MSN-100」と表記される事が多いっす。

また、両肩には「百」と書かれているが、
これは百式の「百」とδガンダムの「δ」を模してる。

当初は「可変MS」として開発がスタートしたものの、
フレーム剛性の問題等が発生した為、非可変MSに変更。
その名残として、ムーバブルフレームが露出しているワケ。

最も特徴的なのは機体塗装。
これは樹脂系の特殊コーティングで、耐ビーム兵器用であったが
あまりに目立つ色であるので以降のMSには採用されずじまい。
シャアぐらいの能力が無いと、敵に先にヤラれるんでしょうな。

Image Directive Encode (IDE) システム(画像管理型符号化装置)
と呼ばれるセンサーを採用しており、カメラアイは特徴的な形。
決してクワトロのサングラス姿には合わしてないと思うけど...w

兵装ではなんと言ってもメガバズーカランチャーがスゴイ!
戦艦の主砲クラスの破壊力を持ったとんでも無い武装。

そして何と言っても「クワトロ・バジーナ大尉」(シャア・アズナブル)搭乗機!
公式的なシャア専用機の中では「唯一」のガンダムシリーズでもある。

【おまけ情報】
この百式の原案は「金色のMS」で、それをデザインをしたのは「永野護」氏
なので「ナガノ博士」として、デザイナーの名前を登場させております。

今年は「Zガンダム」も映画化されますし、アニマックスでは毎週やってます。
しばらくはZガンダム1色ですなぁ~(^_^;)
1号もかなり「毒されて」おり、GM(ジム)を見ても「ネモ!」と叫びます。w