goo blog サービス終了のお知らせ 

中古車のネットショップCIA

中古車情報グー、カーセンサーは絶対書かない、問題だらけの中古車販売業界の情報、評論家が書かない車情報を、表も裏も発信中!

中古車のネットショップCIA TOP

C.I.A.=car intelligence agency=車の情報局 車の情報販売
(ネットショップ・オンラインショップ)をやってます。

今までのような、在庫を見て買うという買い方ではありません。相談が出来る車屋です。(在庫があると、気軽に相談できませんよね。)
日本人の平均は8年に1回、つまり人生に数回しかないお買い物です。在庫ありきの購入ではなく、情報を得てじっくり検討するという買い方をご提案。

ただ、皆様のご支持あってのものですから、その為にお伝えしないといけない事がたくさんあります。(『問題だらけ』って何?などなど)

そこでノンフィクションの皆様の購入記、業界裏情報など色々書いています。

・1400記事を越えてきましたので、まとめました。
 初めての方はこちらからどうぞ。 cia blogのまとめ
・または、右上の検索を「このブログ内で」にして見たい記事を探してください。

※車業界ネタ以外は、読み物です。軽く読み流してください。

環境税 使い道もおかしい

2010-12-09 | エコネタ
電気自動車(EV)を応援しようと思っていたが止めている経緯を、読者のみなさまはご存知でしょう。 ぼったくってる訳ですよ。補助金目当てバレバレなんですよ。 1台100万前後も補助して、地球的に考えてどんくらいエコなのか? というと、CO2削減率で2割とかいう程度のモノにですよ! ずっとその都度、書き加えているように、その補助金は税金です。 他に使い道あるでしょ。 で、その財源の為に環境税? > . . . 本文を読む

「何かを買わせるエコ」はただの宣伝

2010-11-22 | エコネタ
先月書いたネタの、きっちりした数字が発表されました。日本は約12%も減っています。 これは凄い数字ですよ! 人口が減り、車の台数が減る時代に入ったからといって、すぐ排出量が減少になる訳ではないですからね。生産して輸出する産業が日本にはたくさんあるのですから。 もちろん、エコ活動の賜物では決してないです。 レジ袋を廃止して、レジ袋分エコとかいうふざけたニュースをたれ流すマスゴミ。 その分、エコバ . . . 本文を読む

エコエコと増税

2010-11-19 | エコネタ
『ガソリン値下げ隊』とはなんだったのか?というか、よく分からん。増税なのにガソリン価格は上がらない?どうやって?(民主党は息をするようにウソをつく) ガス代、電気代が値上げなの? >政府・民主党は18日、環境対策の財源とする地球温暖化対策税(環境税)を2011年度から導入する方針を固めた。石油や石炭などの化石燃料にかかっている石油石炭税を増税して、環境税に衣替えさせる。 増税は最終的に5割(25 . . . 本文を読む

すぐにでも出来るエコがある

2010-10-04 | エコネタ
エコ買えだの、環境税だの、言う前に簡単に出来るエコがある。というか、日本でも欧州でもはっきりしたが、「景気低迷はエコ」なのだ。(CO2排出量は、大きく減少している) =つまり、「何かを買わせるエコ」はただの宣伝! ということだ!! 「甘いものは別腹」ってブクブク太ってくババアみたいな、自己正当化してんじゃねーよ。 それを政府が後押し(税金で)って、なんだそりゃ?! なにが「新しい産業振興の為 . . . 本文を読む

ほんとですかぁ~

2010-05-19 | エコネタ
これ の続報ですが、ほんとですかぁ~。。。 >環境省などが現地で調査をした結果、ウクライナ政府が「代金は全額、国庫に残っていた」と説明していることがわかりました。 この問題は、去年、ウクライナ政府が日本に売却した温室効果ガスの排出枠1500万トン分の代金などの行方がわからなくなり、違法に使われた疑いがあるとして先月、ウクライナの最高検察庁が当時、政権を担っていたティモシェンコ前首相らを対象に捜査 . . . 本文を読む

エコエコ詐欺師にお金を渡す法案ですね。

2010-05-15 | エコネタ
ここから始まった。 「国民と一丸となって」?イヤです。 90年比25%って、今の何パーセント? 半減くらいしないといけないんでしょ!?ムリやん。で、買うんでしょ?詐欺師どもから。 こういうの(民主批判)は、産経さんです。 >衆院環境委員会は14日、2020年までに温室効果ガス排出量を1990年比で25%削減する目標を明記した「地球温暖化対策基本法案」を与党の賛成多数で可決した。自民党は . . . 本文を読む

ちまちまエコ活動してる皆様、お疲れ様でした。

2010-05-08 | エコネタ
エコバックを使い、ペットボトルのキャップを集め、エコ活動をされている皆様、政府がその削減分を1年で吹き飛ばしました。 お疲れ様でした。 >昨年3月下旬から実施されている高速道路の「休日上限1千円」の料金制度によって高速道路利用が増え、二酸化炭素(CO2)の排出量が年間約287万トン増えるとの試算を、環境省がまとめた。 朝日新聞の情報公開請求でわかった。 環境省の試算によると、料金が安くな . . . 本文を読む

こんなもんに税金使うな!

2010-04-27 | エコネタ
温暖化ですか?CO2のせいですか? だとして、それがどうだって言うのですか? 排出権取引って、地球によいのですか? 200億!! 金返せ! >京都議定書の温室効果ガス排出削減義務を単独で達成できない日本が昨年、ウクライナから余剰排出枠を購入する際に払った代金が、同国で行方不明になったことが25日までに判明した。 代金は環境投資に充てる契約になっており、日本はウクライナに調査を要求した。 日本は . . . 本文を読む

東京から逃げて~

2010-04-24 | エコネタ
あの~、僕バカなんでよく分からないのですが、なぜこの情報化社会に、東京集中しないといけないのですか? なぜ、資源をどんどん使って、高層ビルを建て、渋滞緩和の為と立体的に道路を作らないといけないと言うのですか? コンクリートジャングルになって、風を遮ってしまうからヒートアイランド現象が急加速。で、冷暖房をガンガンしないといけなくなってるのにエコ? オフィスの消灯?緑化?削減できなきゃCO2金で買え . . . 本文を読む

飛行機で来るんじゃねえよ!

2010-04-11 | エコネタ
名古屋では、やたらと見る看板『COP10』って何?去年のCOP15とは関係ないの。 会議で排出されるCO2をカーボンオフセット?! 190カ国から8000人が飛行機で来るの! じゃあ来るな! 飛行機が、どれだけCO2排出してるか分かってるのか。 どうせ、ビジネスかファーストクラスで来るのでしょ? ということは、ヨーロッパからの往復で1人あたり、日本人の1年間の排出量と同じくらい出すのだぞ! . . . 本文を読む