夜中に風の吹く音も聞こえたし、
雨もたっぷり降りました。
10年に一度の大型台風なんて関東地区の近隣は戦々恐々でしたね。
珍しく息子に連絡取ったら、会社は午前中休みだそうで一安心
庭では大きな鉢植えが倒れたり、陶器の傘立てが壊れていました。
警戒していなかったので、これくらいで済んだのは御の字
そして、開花しているものが増えていました。
クレマチスのジングルベル
枯れ枝みたいなのから、
新芽がでて開花していました~^^

枯れたと思ってよっぽど刈り取るところでしたけど、
やめといてよかったです
新苗からのチャイコフスキー、結構大輪で咲きました。
アイスバーグと並ぶと大きい

朝のエレガントレディ

雨もたっぷり降りました。
10年に一度の大型台風なんて関東地区の近隣は戦々恐々でしたね。
珍しく息子に連絡取ったら、会社は午前中休みだそうで一安心
庭では大きな鉢植えが倒れたり、陶器の傘立てが壊れていました。
警戒していなかったので、これくらいで済んだのは御の字
そして、開花しているものが増えていました。
クレマチスのジングルベル
枯れ枝みたいなのから、
新芽がでて開花していました~^^

枯れたと思ってよっぽど刈り取るところでしたけど、
やめといてよかったです

新苗からのチャイコフスキー、結構大輪で咲きました。
アイスバーグと並ぶと大きい

朝のエレガントレディ



夕方には・・・

この一輪の咲き様は嬉しい♪
ダブルディライトも


マヌウメイアンとゴールドバニー・ザフェアリー



ダリアも入れ替わりつつ咲いています。


実は帝王切開した娘の傷口が化膿して発熱して困っていたんですけど、
今日病院へ行ったらすっかり元気になってやっとほっとしたところ。。。
退院してくるまで、庭仕事思いっきりできそうです

帰って来たら、ばあちゃん初仕事で頑張るぞう

もしかしておばあちゃまに?
わぁ~おめでとうございます
私も帝王切開でしたが
帝王切開も結構大変ですよね。
でも熱も下がって、一安心ですね。
初孫ってどんな感じですか?
べビィちゃんは男の子ですか?それとも女の子?
わぁ~私までうれしくなってきちゃいましたよ
しばらくは庭仕事どころではないんじゃないでしょうか?
頑張れ~carinoおばあちゃん♪
失礼いたしました
おばあちゃんになりました♪
同級生が次々なってるので、そろそろうちもと思っていて嬉しいです。
こればっかりは他力本願ですし・・(笑)
お産まで順調な方でしたが、産後はきつかったです。
帝王切開となると、身体にメスが入ると更にきつそうです。詳しく話を聞いたことがなかったので、心配でした。
初孫かわいいですよ~^^
暇さえあれば送ってきてくれる写真眺めていますよ~
男の子で、たくさんおっぱい飲むそうです。
退院してきたら、ほんと庭仕事ほっとかないといけないと思っています。
私も過去の記憶をたどっていました。
普通分娩と違ってやはりダメージはあると思います。
十分にいたわってあげて下さいね~~~
ばぁばの出番は多いと思いますよ。
ベビーの事はご本人がなさるでしょうからね。
お名前は決まったのでしょうね(*^-゜)⌒☆
お花も頑張っていますね~~~
クレマチス、そうなんですよね~
私も枯れたとばかり思って鉄線みたいなのをかなり処分。
いや待てよーと少しだけ残したら、そこから新芽が出てるじゃない?
あぁ~早まったと悔やんでいます。
毎年の事なのにね~
残った子の誘因をうまく導きながら助けたいと思います。
ビエネッタだから初夏咲きなんですよね。
どうして忘れちゃうんだろ?
鉢に注意書きしなくちゃと思ったことでした。
帝王切開の大変さを目の当たりにしました。
いろいろ悪条件が重なってのこともありましたし、
大変でした。
今、病院で、手厚くしてもらっていますが、
退院したら、出番です
庭もそこそこできる範囲でしています。
息抜きにはこれが一番みたいです。
クレマチスは種類ごとに剪定の強弱があって、
覚えちゃいられないです。。
強いことは強いので、助かります~
お嬢さんからのプレゼントでしたね、ビエネッタ
引っ越しされてても大事にされていますね。
私もあの後、引っ越しをしてやっと落ち着きました。伺ったらおばあちゃまに^^娘さんのことは時々記事でお聞きしていましたので。うれしくなりました。
おめでと~~ヽ(^。^)ノ
秋バラがまたすばらしいですね。これからもよろしくお願いしま~す(〃∇〃)
たまに覗いて見てたんですけど、
パスワードが必要になっていて
どうしたものかと思っていました。
引っ越しされて、
同じく改名になったんですね。
お元気で良かった~♪
そうおばちゃんになっちゃいましたよ~(^^)/
ありがとうございます。
また、よろしくお願いします(*^_^*)