Captain Hollywood

宮古島最終日

最終日の翌朝はゆっくり。9時少し前にチェカウトして、朝飯に吉野やへ。

そして、前日に保安検査が混み合うので早目に来るようにとメール。なので、レンタカーを返す前に、宮古空港へ行き、まずは荷物を先に預けることにしました。

駐車場へ車を置いてカウンターへ。するとカウンターの荷物ちょい置き場を隣の窓口分まで占領してるオバハン。気ぃ悪いですねぇ。いくら誰も居てないからといって、誰か来たならどけろよ!って。電車の座席に荷物置いて、他の乗客が来たにも関わらず、置きっ放しと同じ。

しかし、私は構わず、カメラバッグをそこにグィっと載せて手続。小型スーツケースと洗濯物のビニール袋の二つを預けました。スカイマークは規定以内であれば何個でも預けられるのでいいですね。それを考えたらそうめんチャンプルー、箱買いすれば良かった!神戸からは車ですし、荷物持っての移動も少しだけ。

そして、手続してカメラバッグを動かしたらば、なんと落としてしまいジッパーを締めていなかったせいで、中身を散らかしてしまいカメラもゴツン!と。泣

あー、オバハンにした行為の報いが来てしまいました。因果応報。カメラ大丈夫かな?電源は入っていなかったので大丈夫とは思いますが。

と、電源入れて確認するとなんとか大丈夫なよう。

そしてレンタカーは12時返却予定でしたので、少し空港内の確認。展望デッキがあるので行ってみました。すると中年夫婦と思われる二人組だけでした。

なんか無理矢理作った感じの展望デッキ。

少し、保安検査場などを予習の視察。駐車場料金は1時間単位でしたので、1時間未満で退場。そのまま給油。リッター184円!たまりませんね、この値段は。沖縄本島は145円台だったのに。16Lほど給油して2700円ほどになりました。高い!

そしてレンタカー返却。前回同様、チェックも全くなく、空港へ送ってくれました。昼は空港で食べようかとも思いましたが、高いので食べませんでした。そのために吉野家では大盛御飯を食べていたので。

これってマークⅡ?クレスタだったかな?しかもBBSの鍛造ホイール。今では絶滅してしまったメッシュのゴールド。

宮古空港にはラウンジも無いので保安検査をとっとと通過して搭乗口付近に腰かけて時間潰し。

ネット見ながら過ごすも飽きたので、ちょっと移動すると?

えっ?767?離発着できるのですねぇ。ということはこの大きな機体が滑走路の端でUターンできるということでしょう?ホイールベース長、足りるのですね。ということは787も来れますね。知らないだけで787の運航もあるのでしょう。

そして人が少ない端っこで時間潰ししていると、ベビーカーの子供連れがきました。来たのはいいのですが、携帯ゲーム機の音量が大きく不愉快でした。こんなアホ親に育てられるこどもは今後ロクな育ち方をしないでしょうね。

なので文句いうよりもその場を離れました。せっかく人が少ない端に静かにいたのに、大迷惑。これだから最近の子連れは困るし、近寄ってもらいたくない。

安いLCCができたお陰で客質の悪いのが多く旅行するようになってしまって嘆かわしい。

ようよう時間が過ぎて搭乗開始。グループ番号ごとの搭乗なのに、それを知らないのか、搭乗しようとする客の結構多いこと。ったく、こんなのばっかり?

空港スタッフに待てと言われて待つのはいいけれど、そこで待ったら搭乗する人の迷惑だということもわからないで、始末に悪い。

私は窓際なのでG3。搭乗は早目。すると白組のボンバルディア。沖縄方面でしか見られない機材。

隣の客は外人のにーちゃん。へー!宮古島に来るんだ、と思いつつ。プッシュバックからのタキシング開始。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事