goo blog サービス終了のお知らせ 

C&Y社労士事務所 ブログ

神戸発、社労士夫婦の日常を気ままに書き綴っています。気軽にご覧ください。

キャリア形成促進助成金

2016-06-10 13:01:07 | 日記
 いきなりですが・・・

 一昨年から、厚生労働省の助成金が

 人材の育成へとシフトしています。


 助成金は種類がたくさんあり、「内容が難しい」

 「手続きが面倒」といった声もあります。


 それでも、実際は企業側にも従業員の側にも

 活用することで、労働条件や職場の環境改善に

 役立ちます。

  
  大手の事務所は、マンパワーを武器に顧客開拓

 に助成金を利用しています。


  我々、マンパワーが売りではなく、マンツーマンの

 対応が売りの事務所では、これらの助成金を皆さま

 にお使いいただくためには、許容範囲に限界があり

 ジレンマに陥っています。


  それでも、キャリア形成促進助成金(制度導入コース)

 などは、今まで曖昧にしていた評価について、従業員の方々

 と職務について考える良い機会になると思います。

 
  助成金についてはコチラをご参考ください。


  http://www.candy-office.jp/category/1926004.html

はじめての花粉症

2016-03-28 17:14:09 | 日記
 今年の2月~3月にかけて

 47歳にして、花粉症デビューしました。

 今まで、花粉症のCMを見ても

 天気予報で花粉情報をみても

 なんとも思わなかったのですが・・・


 3月8日には、ついに鼻で

 匂いを嗅ぐことができなくなり

 耳鼻咽喉科へ行きました。


 お薬を3週間飲み、ようやく楽になり

 先日から

 匂いが戻りました。

 食欲は匂いがないと、美味しく感じないことを知り

 仕事への意欲も

 低下することが分かりました。


 辛く長い日々でしたが、ようやく本来の自分に戻った

 ようで、嬉しくもあり・・・

 
 桜のほのかな匂いを満喫したいと思ってます(笑) 

鏡開き

2016-01-11 13:47:26 | 日記
 また、新たな一年が始まりましたが

 既に11日が過ぎました。

 本日は、鏡開きを行いました。


 私は、冬が苦手でして・・・

 なんだか行事ごとがおっくうになる

 のですが、皆さんは楽しんでいるの

 でしょうね。


 確か、成人式も大学の試験期間中だったので

 さっさと式典に出席した後は、家に帰って

 勉強していたという思い出しかありません。


 最近の成人式と違って、20数年前は

 女の子の振袖のお披露目の日という

 イメージしかありませんでしたが・・・


 明日には成人式のことも、触れられずに

 日常が戻ってきます。


 心を引き締めて、日々がんばって行きましょう!

あっという間の1年でした。

2015-12-30 16:01:57 | 日記
 大晦日となりました。

 ブログの更新も頻度が落ちてしまい

 今年1年が終わろうとしていますが、

 なんだか、今年1年が早かったなあ~と

 しみじみと感じます。


 区切りの一日を大切にして、

 年神様が降りてくると言われる

 元旦に備えて、準備をいたしましょうか!


 今年1年、ありがとうございました。

ラグビーワールドカップが面白い

2015-10-16 13:15:00 | 日記
 これまでの人生で一番と言っていいほど

 日本対南アフリカのラグビーの試合は感動した!


 ちょうど20年前のラグビーのワールドカップ

 南アフリカ大会で日本はニュージーランドに惨敗した

 らしい。

 それから、20年

 このような日が来るとは?


  と言っても私は、今まで高校の体育の授業でラグビー

 を経験しただけで、これまで、今年ほど何試合もラグビー

 観戦したことがなかった。


 2週間前、ツタヤへ行って

 「インビクタス」という映画(1995年の南アフリカ大会を題材

 にした、クリント・イーストウッドの映画)

 を観て、ラグビーに取りつかれた。

 
 阪神大震災と同じ年に、南アフリカでワールドカップが行われて

 いたことも、ネルソンマンデラ氏がこの大会に尽力したことも

 知らなかった。


  日本のマスコミは、今年の結果にばかり目をやり

 今までの20年、これからの20年というスパーンでの

 思考が足りないように感じる。


  野球、サッカーの人気のピークは過ぎた

 日本人に好まれるスポーツのナンバーワンに来るのは・・・

 ラグビーだと確信した。


  今の日本に足りなかった、男らしさ、そのカッコよさ

 力強さ、パワー、スピード、紳士的な振る舞い、チームスポーツ

 無限の可能性がある。

 日本で開催されるラグビーワールドカップで

 爆発的に人気スポーツに生まれ変わる。


 みんなで「ワールド・インユニオン」を歌う日も近い。

 ラグビーというスポーツに脈々と流れる、意識の高い

 精神に、どっぷりと浸っている。