goo blog サービス終了のお知らせ 

C&Y社労士事務所 ブログ

神戸発、社労士夫婦の日常を気ままに書き綴っています。気軽にご覧ください。

社労士連合会の研修システムを使ってみた

2011-01-11 17:32:52 | 学問

  先月から始まっていたが・・・

  本日ようやく重い腰を上げて

  研修システムにログインしてみた。

  びっくりするぐらい、多くの内容があって

  全部終わるのに何日かかるの?

  と思わず考えた。

  それでも有難いことである。

  今までなら、研修の申し込みをして

  会場に足を運び、席を確保しなければ

  ならなかったことが・・・

  パソコンで簡単に情報を手に出来る。

  今後ももっとこのようなシステムをもっと

  もっと向上させてほしいと思った。

  毎年毎年、仕入れに大変な思いをしていたので

  少しでもこのシステムを活用して、業務に対応

  していければと感じますね。

  他の士業はどうしているのでしょうか?

  ちょっと今度お聞きしてみよう!


含蓄のある本

2010-05-31 00:26:10 | 学問

  さて、元気を出して毎日を頑張っている方は

  この文章はお読みにならない方が良いでしょう。

  というのも、私自身が悩みに悩みようやく今の

  段階で良いと考えた本のご紹介ですので・・・

  どんな経営書よりも含蓄があり、どんなに上手く

  いうコンサルタントの言葉より、事の本質を明確

  にしています。

  それではご紹介いたします。

  「中国古典の言行録」

  宮城谷 昌光 著

  です。

  ここまで、中国の古典を現代に役立つように

  平易に解説し味わい深くかつ心の拠り所となり

  指針となる書は無いように思います。

  最初、私には予備知識が無いために苦労しました

  が、論語、孟子、韓非子などの知識が無くても読み

  進めることはできます。

  勉強好きな経営者の方であり、かつ深く物事を考えよう

  と試みる方には最適な指針書であると思います。

  しかもワンコイン(500円)で買えます。

  時代が変わっても人間の本質は変わらないことが分かります。