goo blog サービス終了のお知らせ 

なんちゃってグルメレポーターの食日記

うまいもの食べて、うまい酒飲んで、ごろり。

バンコク「KFC」 Shrimp Puff Coctail Combo 99B

2007年09月09日 | パン・ハンバーガー・サンドイッチ・ピザ
タイは、
KFCが多い気がする。
「MK」(タイスキ)と共に、
ショッピングセンターには必ず出店している。
これは、日本にはないメニューかと。
フォッカチオみたいなやつの中に、
エビフライが入っている。
揚げたてプリプリで、
うまい。
テーブルの上には、
ケチャップ(赤いボトル)と、
チリソース(オレンジのボトル)が置いてある。
チリソースをエビフライにかけると、
リッチな気分。

「KFC」
○Shrimp Puff Coctail Combo 99B(337円※1B=3.4円)
※コールスローサラダ、ペプシ付き


バンコク「マクドナルド」 ダブルフィレオフィッシュ 62B

2007年09月09日 | パン・ハンバーガー・サンドイッチ・ピザ
タイに限らず、
海外に行くと、
マックやKFCなどの、
その国独自のメニューを食べてみたくなる。
マクドナルドで、
ダブルフィレオフィッシュを発見!
ありそうでなかった。
ただ、
1個で62B。
屋台だと腹いっぱい。
贅沢なハンバーガー。

「マクドナルド」
○ダブルフィレオフィッシュ 62B(211円※1B=3.4円)



南船橋「ビッグマン」 ベーコンエッグバーガー 440円

2007年08月19日 | パン・ハンバーガー・サンドイッチ・ピザ
総武線の女子高生(柳原可奈子ネタ)曰く、
「今、鬼あつい」らしい「ららぽ」へ。
さらに巨大化していて、驚く。
小腹が空いたので、
パン屋が集まる「東京パン屋ストリート」の中の、
佐世保バーガーの店へ。
ここだけ行列が出来ている。
店員は、
狭い厨房の中で、バタバタしている。
マニュアル化されていない感じが、逆に新鮮。
一番人気の「ベーコンエッグバーガー」にする。
ベーコンは香ばしくて、うまいけど、
期待して待っていたせいか、
普通。
セットメニューがないので、
ドリンク(250円)付けて、
690円ってのは、
高い(涙)。

会社の女の子が、
「ハンバーガーって、値段、味、サイドメニューとか、すごくシビアになる。」て言ってた。

「ビッグマン」 
JR京葉線南船橋駅から、シャトルバスか徒歩で「TOKYO-BAYららぽーと」へ。
「ららぽーとイースト」1F、「東京パン屋ストリート」内。

○ベーコンエッグバーガー 440円

南船橋「IKEA BISTRO」 レギュラーホットドッグセット 180円

2007年07月16日 | パン・ハンバーガー・サンドイッチ・ピザ
初めて、「IKEA」に行った。
スウェーデンの家具専門店。
全部を見てまわるには、
かなり体力を要する。
2Fから1Fに下りて、
会計を済ませたら、
「お疲れさま~」みたいな感じで、
軽食コーナー(笑)が広がる。
ホットドッグが、
100円!
飲み放題のソフトドリンク付きのセットが、
180円!
パンにソーセージを挟んだのを渡され、
後はセルフサービス。
吊り下げられている、
ケチャップとマスタードをかけて、
粉々のポテトチップスをトッピングする。
この値段なら、
何の文句もない。
最後に、
オマケをもらったみたいで、
楽しい買物だった。

「IKEA BISTRO」
JR京葉線南船橋駅出て、すぐ。「IKEA船橋」の1F。

○レギュラーホットドッグセット 180円
※ソフトドリンク飲み放題


新宿「バーガーキング」 ワッパーチーズベーコン ミール 750円

2007年07月01日 | パン・ハンバーガー・サンドイッチ・ピザ
再上陸の、米ハンバーガーチェーン。
現在、新宿と池袋のみ。
日本初上陸の時は、
高田馬場で食べた。
日曜日だから、
混んでいると思ったが、
30分待ちの表示で、
20分でレジへ。
店内は満席、
4人用の席に「御予約席」て(涙)。
前の円形広場で食べる。
直火焼きの焦げ臭ささが、
なつかしい。
でかくて、
野菜たっぷり、
食べ応えがあり、
うまい。
ただ、
グルメ系バーガーの店が増えたので、
あまり感動がない(涙)。
ポテトがイマイチ。
連れは、
サイドメニューが少ないのが不満らしい。
さて、
今回は、成功するのか?

「バーガーキング」
JR新宿駅西口出て、新都心方面へ。
新宿アイランドタワー「アイランドイッツ」のB1F。
丸の内線西新宿駅改札出てすぐ。地図

○ワッパーチーズベーコン ミール 750円
※ミール=ポテトM、ドリンクMのセット


「ケンタッキーフライドチキン」 もちもちナンのチーズメンチ 290円

2007年03月29日 | パン・ハンバーガー・サンドイッチ・ピザ
久しぶりのケンタッキー。
新メニューの、これを。
チーズ入りのメンチと聞くだけで、期待が膨らむ。
4種類のチーズ入りで、
レッドチェダー、エメンタール、ゴーダ、カマンベールらしく、
たっぷり、こってり。
うまい。
メンチと良く合う。
もちもち(ナン)、
さくっ(メンチの衣)、
とろっ(チーズ)、
じゅわっ(メンチ)と、
色々な食感が楽しめる。
定番メニューにしてほしい。

「ケンタッキーフライドチキン」
店舗検索

○もちもちナンのチーズメンチ 290円
※期間限定


中野「Zats Burger cafe」 佐世保バーガージャンボ 1260円

2007年03月03日 | パン・ハンバーガー・サンドイッチ・ピザ
佐世保は、日本のハンバーガー発祥の地らしい。
ここは、東京で佐世保バーガーが食べられる。
ジャンボサイズを頼む。
出て来たのは、
本当にジャンボだった(笑)。
話題のメガマックより、インパクトあり。
グルメバーガーの店は、
お皿にのせられて出て来る場合が多いが、
ここは普通に包み紙にくるまっている。
それが、なんか良い。
バンズがパリッとして香ばしく、
ソースも日本人向きな感じ。
食べ応えあり。
うまい。

「Zats Burger cafe」
JR中野駅南口出て、右へ。「三菱UFJ信託銀行」と「クスリの龍正堂」の間の路地を入り、まっすぐ行った左側。
「TSUTAYA」の向かい。

○佐世保バーガージャンボ 1260円


【閉店】笹塚「トゥルナージュ」 あんこクリーム 190円

2007年02月18日 | パン・ハンバーガー・サンドイッチ・ピザ
パンが食べたくなると、ここへ。
毎回、パン選びに悩む。
あんクリームは、
パンが並ぶ棚の反対側の、
小さな冷蔵庫の中に入っていて、
ラップされている。
個性的なフォルム。
ニュータイプあんパン?
食べづらいけど(笑)、
絶品。
たっぷりな生クリームは、
甘くなくて、
あっさりしたあんことベストマッチ。
下手なケーキ出すなら、
これかと。

「トゥルナージュ」モーニングセット
京王線笹塚駅改札出て、甲州街道を「サミット」の方へ渡り、
「10号通り商店街」に入り、まっすぐ行き、水道道路を通り越し、
「10号坂商店街」に入り、少し行った左側。

○あんクリーム 190円、クロワッサン(→これも、うまい!) 150円


「マクドナルド」 メガマックセット 650円

2007年01月29日 | パン・ハンバーガー・サンドイッチ・ピザ
遅ればせながら、
「メガマック」を食べる。
1日限定70食とか、
午前中に売り切れているとか、
なにかと話題。
派手なパッケージから出て来た、
「メガマック」は、
予想外に背が高くない。
ビッグマックと変わらない感じ。
さすがにビーフが4枚あるので、
肉々しいが、
ペロリといけた。
「メガマック」と言うネーミングのわりに、
メガ感を感じなかった(涙)。

「マクドナルド」
マクドナルド全国店舗検索
○メガマックセット 650円
※ポテト(M)、ドリンク(M)とのセット


渋谷「STANDARD BURGERS」 アボガドバーガーセット+チーズ(100円) 1200円

2007年01月03日 | パン・ハンバーガー・サンドイッチ・ピザ
明治神宮での初詣の帰りに、ここへ。
この手のアメリカンテイストなハンバーガー店に来ると、
いつも、アボガドバーガー。
「アボガドバーガーにチーズのトッピングが一番人気ですよ~。」と言われ、
チーズを追加(100円)。
確かに、アボガドとチーズは合う。
ハンバーグは小さめ。
もう少し、肉を感じたいかも。
ここは、「JOURNAL STANDARD」の経営らしく、
おしゃれな感じ。
若い連中が多いわりに、
居心地が良い。

「STANDARD BURGERS(スタンダードバーガーズ)」
渋谷駅出て、公園通りをひたすら上がって行き、「たばこと塩の博物館」を過ぎ、
「タパス&タパス」を過ぎて、最初の路地を右に、次の十字路を左へ、少し行った左側。

○アボガドバーガーセット+チーズ(100円) 1200円
※ドリンク、ポテト付き

※他の、おススメ「アボガドバーガー」
「VILLAGE VANGUARD DINER」