goo blog サービス終了のお知らせ 

なんちゃってグルメレポーターの食日記

うまいもの食べて、うまい酒飲んで、ごろり。

池袋「キッチンABC」 ナポリタンスパゲティー大盛 780円

2009年06月19日 | ナポリタン
ここは、
ランチの種類が豊富で悩む。
ナポリタンにする。
スープ付きとあるが、
サラダ、味噌汁(笑)が出てくる。
ナポリタンが来て、
ナポリタン定食が完成。
中細麺で、
具はハム、マッシュルーム、タマネギ、ピーマン。
ナポリタンと言うより、
トマトソーススパゲティーな感じ。
少し水分多め。
喫茶店のナポリタンとは違う(涙)。
ビジュアルは良いのに~。


「キッチンABC」前回 オリエンタルセット
東京メトロ池袋駅1b出口を出て右へ、「マクドナルド」、「大黒そば」を過ぎた
最初の路地を右に入り、すぐ右側。2Fは「蒙古タンメン中本」。

○ナポリタンスパゲティー(630円)大盛(+150円) 780円


【閉店】京橋「静香」 ナポリタン大盛 800円

2009年05月29日 | ナポリタン
京橋でランチ。
その名も、「喫茶 静香」。
静香=工藤静香な世代にとって、
喫茶店で「静香」は、
ツボ(笑)なネーミング。
キャバクラだと逆に当たり前過ぎ。
昔やんちゃだった静香ママの店(に違いない)。
店に入ると、
まさに昭和な喫茶店。
低いテーブルに、
低いビニールソファが並ぶ。
ヤンキーはいなくて、
サラリーマンだらけ。
喫煙率高し。
軽食メニューが充実。
やはり、
ナポリタンにする。
ワンプレートに、
キャベツと一緒に盛られたナポリタン。
大盛なのに、
そんなに大盛じゃない(涙)。
味も、
なんか足りない(涙)。
でも、
なんか落ち着く。
「ところで、静香は?」と思い、
店内を見渡すものの、
バイトらしきお姉さん(彼女は違う)しかいない。
お会計をしようと席を立つと、
傷んだ茶髪の派手めなおばさんが外から帰って来た。

「静香だ!(たぶん)」

「静香」
東京メトロ京橋駅7番出口を出て、左へ、「明治屋」の前を通り、最初の路地を左に入り、まっすぐ行った左側。
または、JR東京駅八重洲中央口を出て、「YANMAR」ビルの方へ信号を渡り、右(有楽町方面)へ行き、
「みずほ証券」と「八重洲ブックセンター」の間の道を左に入り、まっすぐ行き、「せんねんそば」を過ぎて右側。

○ナポリタン大盛 800円


門前仲町「カフェ東亜サプライ」 ナポリタンセット 900円

2009年04月09日 | ナポリタン
仕事で門前仲町へ。
遅いランチをここで。
階段を上ると、
予想外に広い店内。
雰囲気も店員も昔ながらの喫茶店。
向かいのおじさんは居眠り中。
ナポリタンとコーヒーのセットにする。
太めの麺に、
具はウインナー、ベーコン、ほうれん草、タマネギ、マッシュルーム。
ほうれん草が入っていると、
なんか元気になる気がする。
粉チーズをたっぷりかけて、
ネッチョリにして食べる。
しみじみと喫茶店のナポリタン。
食後のコーヒーもうまい。


「カフェ東亜サプライ」
地下鉄東西線または都営大江戸線門前仲町駅3番出口を出て、すぐ左、
階段を上った2F。1Fは「ちかてつそば」。

○ナポリタンセット 900円
※サラダ、ドリンク付き
※軽食とドリンクのセットは終日やってる感じ。

【閉店】芝公園「タワーレストラン」 ナポリタン大盛 800円

2009年01月17日 | ナポリタン
福岡からの友人を連れて東京タワーへ。
昨年末に開業50周年を迎え、
盛り上がっている?のか、すごい人。
展望台からの景色に感動。
東京タワーグッズや東京土産も見てまわる。
意外に(笑)楽しい。
1階のレストランで遅めのランチを。
学食か社員食堂みたいなな店内。
赤チェックのビニールのテーブルクロスもチープ(笑)。
でも嫌いじゃない。
なぜかメロンソーダを飲んでいる人が多い。
「懐かしの」と書かれたナポリタンを注文。
ステンレスの皿に乗って登場。
太くて柔らかめの麺、
具はエビ、マッシュルーム、タマネギ、ピーマン。
粉チーズをたっぷりかけて食べる。
まさに「懐かしの」ナポリタン。
友人は「昭和にタイムスリップしたみたいだ」と喜ぶ。

「タワーレストラン」
東京タワー1F

○ナポリタン大盛 800円

【閉店】池袋「ハーイハニー」 メンドリア 680円

2008年12月10日 | ナポリタン
ハーイハニーでメンドリア…。
まるで魔法の呪文(笑)。
このネーミングだけで好きになりそう。
「ここ、お店ですか?」て感じの外観。
店内は昔の漫画喫茶みたい。
なつかしの洋楽が流れている。
予備校が近いせいか、
学生が多い。
メンドリアとは、
ご飯じゃなくて、メン(=麺)のドリアってこと?
ナポリタンの上に、
ホワイトソース+粉チーズが乗る。
中のナポリタンは、
もっちり太麺で、
具はハム、マッシュルーム、タマネギ、ピーマン。
隠れていても、
ちゃんとしたナポリタン。
うまい。
後半はぐちゃぐちゃに混ぜて食べる。
鉄板の上で粉チーズも焦げてパリパリ。
これぞ、B級グルメ。
また来ます。

「ハーイハニー」
JR池袋駅東口出て、明治通りを右(新宿方面)へ行き、
「ジュンク堂」(本屋)の方へ交差点を渡り、
「ジュンク堂」と「スターバックスコーヒー」の間の路地を入り、
右手に「代々木ゼミナール」、「ローソン」を見ながらまっすぐ行き、
左手に「駿台」が見えたら、右手「北川医院」の先。

○メンドリア 680円
※サラダ、(ミニ)コーラ付き


【閉店】練馬「喫茶 アンデス」 ナポリタン大盛 680円

2008年12月05日 | ナポリタン
外看板のナポリタンの写真にそそられ、ここへ。
予想外に広い店内。
サラリーマンと近所?のおっさんだらけ。
棚にはマンガ本が並ぶ。
「アドルフに告ぐ」(手塚治虫)とか読み返したくなった。
携帯をいじる人より、
マンガや雑誌、新聞を読む人が多い。
昭和にタイムスリップした感じ。
ナポリタンは、
細麺でケチャップたっぷりねっとり。
具は、
マッシュルーム、ピーマン、タマネギ、コーン。
ハムやベーコンの肉がない(涙)。
でも、
ちゃんと喫茶店のナポリタン。
食後のコーヒーを飲みながら、
まったり。

「喫茶 アンデス」
西武池袋線練馬駅南口(または都営大江戸線練馬駅A2出口)出てすぐ目の前のビル2F。
「喫茶アンデス」の看板。

○ナポリタン 580円
※大盛(+100円)


【閉店】虎ノ門「ラテルネ」 スパゲティナポリタン 850円

2008年11月18日 | ナポリタン
ネットで見てから気になっていた、
ナポリタンがうまい喫茶店へ。
知らないと入らない外観(笑)。
入口横の棚にはマンガが並ぶ。
そして、
そのマンガを読みながら黙々とナポリタンを食べる人々。
まさに昭和の喫茶店。
もちろん、タバコ吸い放題。
細麺のナポリタンは、
豚肉、ピーマン、タマネギのみのシンプルな具。
「ベーコンないから、かわりに豚肉にしたわよ~」と、
母親が作ってくれたナポリタンて感じで、
なつかしい味。
食後のコーヒーを飲みながら、
まったり。

「ラテルネ」
JR新橋駅・烏森口出て、烏森通りをまっすぐ、
「西新橋二丁目」の交差点のある日比谷通りを渡り、
「西新橋交番」の交差点を過ぎて「珈琲十番館」先の路地を左に曲がり、
少し行った右側。グリーンの看板。

○スパゲティナポリタン 850円
※コーヒーor紅茶付き(アイスコーヒーだと870円)
※中盛(+100円)、大盛(+200円)


【閉店】新宿「PLEASE COFFEE」 ナポリタンセット 900円

2008年11月13日 | ナポリタン
新宿で待ち合わせ。
ヘビースモーカーの友人は、
食後にタバコが思いきり吸える店しか行かない。
「タバコとコーヒーはセットだろ?」
タバコをやめたが、気持ちはわかる。
で、ここへ。
メニュー看板などはチェーン系コーヒーショップみたいだが、
店内は、
スーツのおっさんだらけで、
社内休憩室(笑)状態。
昔ながらの喫茶店をリニューアルした感じ。
店員もベテラン年齢の方々。
スパゲティーの種類が多い。
ナポリタンは、
細麺で予想外に具だくさん。
うまい。
サラダもレタスがパリパリ。
ただ、
嫌煙家はダメかと。

「PLEASE COFFEE」
新宿駅西口改札出て、地下広場の右側を進み、「スバルビル」のB2Fにつながるの
で、その「スバルビル」のB1F。地上からだと、「SUBARU」の看板を目印に。1Fは
「みずほ銀行」。

○ナポリタンセット 900円
※サラダ、ドリンク付き

新橋「ポワ」 ナポリタン大盛 790円 

2008年10月30日 | ナポリタン
久しぶりに、新橋でランチ。
駅前の「ニュー新橋ビル」は、
「ザ・新橋」なビル。
エスカレーターで2階へ上がり、
マッサージの客引きから逃げて、ここへ。
「喫茶室 ポワ」の看板。
「ポワ」って・・・「ポア」だとあぶねえぞ。
サラリーマンだらけの店内。
スーツじゃないと入りにくい。
ナポリタンを頼む。
小さなサラダを食べていると、
隣の席では、
マンションを購入するか悩む部下(?)を、
「今はやめとけ」と上司が説得中。
運ばれて来たナポリタンは、
これぞ、ナポリタン!なビジュアル。
具は、ベーコン、マッシュルーム、タマネギ、ピーマン。
粉チーズをたっぷりかける。
中太麺がフォークにねっとり絡み、
うまい!
「ザ・新橋」なビルの中の、
「ザ・喫茶店」で食べる、
「ザ・ナポリタン」。
また、来ます。

「ポワ」
JR新橋駅烏森口出て、目の前の「ニュー新橋ビル」の2F。

○ナポリタン 690円(サラダ付き)
※大盛(+100円)

◎汐留側の「新橋駅前ビル」なら、ここがおすすめ。



【移転】笹塚「ロビン」 ナポリタン大盛+ハンバーグ 930円

2007年02月02日 | ナポリタン
笹塚で、
ランチに何を食べるか悩んだら、ここ。
気取ってない、町の洋食屋。
スパゲッティー、ピラフ、フライものが充実。
昔なつかしのナポリタンは、
太麺で、ねっとり、こってり(笑)。
大盛にして、
ハンバーグをトッピングすれば、
子供な大人は、
大満足。

「ロビン」
京王線笹塚駅改札出て、京王クラウン街をまっすぐ行き、
道路に出て、右斜め前方の、B1Fに「クイーンズ伊勢丹」、
1Fに「紀伊國屋書店」が入ってる「笹塚ショッピングモール21」の2F。

○ナポリタン(550円)大盛(150円)+ハンバーグ(230円) 930円