goo blog サービス終了のお知らせ 

at one’s pleasure

たくさんの舞台に出会えますように♪

レ・ミゼラブル 07/06/12(火) マチネ 20周年SPキャスト

2007-06-12 20:49:55 | 東宝 舞台観劇メモ
 2007年 6月 12日(火)マチネ @帝国劇場  座席:1階O列下手
 ≪本日のキャスト≫
 【ジャン・バルジャン】 今井清隆    【ジャベール】 鹿賀丈史
 【エポニーヌ】 坂本真綾        【ファンテーヌ】 岩崎宏美
 【コゼット】 富田麻帆          【マリウス】 泉見洋平
 【テナルディエ】 斎藤晴彦       【テナルディエの妻】 阿知波悟美
 【アンジョルラス】 岡 幸二郎      【リトルコゼット】 佐藤瑠花
 【リトルエポニーヌ】 高橋りか      【ガブローシュ】 新井海人
 【アンサンブル】
  松村曜生/清水裕明/中本吉成/菊地まさはる/石井一彰/中井智彦
  丹宗立峰/藤田光之/野島直人/田中裕悟/梶 雅人
  荒井小夜子/折井理子/浅野実奈子/深野琴美/児玉奈々子/穂積由香
  稲田みづ紀/本田育代

 2007年初レミゼ・・観てきました♪
 去年一度しか観てなくて,一年も間が空いちゃうと・・まるで初見状態の観劇です(笑)

 劇場入りすると,偶然同日のMさん'Sにお会いでき・・幕間ではYさんまで遭遇。。
 ビックリでした(笑)
 おかげでたくさんのトリビアも教えていただいたりで・・有難かったです(^^)

 20周年記念キャストは鹿賀ジャベ/岩崎ファンテ/斎藤テナル/岡アンジョ。
 いや~・・岡さんのアンジョが凄かった(笑)
 カンパニーの中で一番背が大きくて均整の取れすぎたスタイルですから・・
 どこにいても目立ちますし,アンジョがいろんな意味で美しくて違和感が・・(笑)
 歌声もとっても素敵で・・バリケードのシーンでは,気合いまでなんだかスマートなの。
 学生の先頭に立つ王子様!・・みたいな素敵オーラがキラキラしてました(^^)
 結婚式ではしつこいくらいにドレスをめくって食器探し・・笑い取りまくてましたー!
 大好きです、そんな岡さん♪ 次回は本命ジャベで会えるー! わーい♪

 前回と少し演出が変わられたりしてるみたいです。
 もちろん私レベルでは全く気づかなかったですけど。
 キャスト別にもメモってみようとしたんだけど,まだまだそこまで余裕がなかったみたいです(笑)
 (というか,さっき頑張って書いたのに,なぜか全部消えました;_;)
 
 今のところ月2ペースで手持ちがあるので,回を重ねていろいろ発見していきたいなーと思います♪
 松原フイイと新妻エポに早く会いたい。。
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリー・アントワネット 07/05/10(木) マチネ

2007-05-11 10:26:17 | 東宝 舞台観劇メモ
 M.A@2回目観てきました。 
  
 「マリー・アントワネット」 2007年 5月 10日(木)マチネ @帝国劇場
 座席:1階B列上手
 ≪キャスト≫
 【マリー・アントワネット】 涼風真世   【マルグリット・アルノー】 笹本玲奈
 【アニエス・デュシャン】 土居裕子    【アクセル・フェルセン】 今 拓哉
 【ルイ16世】 石川 禅          【ボーマルシェ】 山路和弘
 【オルレアン公】 鈴木綜馬        【カリオストロ】 山口祐一郎
 【ローズ・ベルタン】 春風ひとみ      【ラパン夫人】 北村岳子
 【ランバル公爵夫人】 河合篤子     【ロベスピエール】 福井貴一
 【ベメール】 広田勇二           【ラ・フェルテ】 tekkan
 【ギヨタン博士】 佐山陽規        【レオナール/ロアン大司教】 林 アキラ
 【アンサンブル】
  安部誠司  池田紳一  小原和彦  KENTARO  小西のりゆき  齊藤裕加
  島田邦人  杉山有大  砂川直人  武内 耕  俵 和也  照井裕隆
  中山 昇  松澤重雄  横沢健司  家塚敦子  石田佳名子  碓氷マキ
  樺島麻美  史 桜  鈴木結加里  高島みほ  鳥居ひとみ  中川菜緒子 
  中村友里子  Belle  水谷祐紀  やまぐちあきこ

 もう一回観たいなぁ~って思っていたら,良席が転がり込んできたのですよ♪
 しかも格安でvv (ただでさえ高額なので安いって感じもしないでもないんですが<^^;)
 四季劇場以外で一人になると・・まだちょっと不安です(笑)

 今回は上手2列目。。 
 舞台の高さが少し気になる他は,もう大満足でした。
 (少し奥で横たわられちゃうと全く見えなくなるのだよ<^^;)
 でも役者さんたちの表情・・以前より見えまくりで。
 感情移入しちゃうところと,やっぱり少し遠めがイイナってとこと・・
 満遍なく・・といった感じでしょうか(笑) 
 カリオストロの客席降りバイバイも予想外に範囲に収まってたもんだから
 大きいのにキュートな山口さんの笑顔につられて私もニッコニコ。

 今回はマルグリットが笹本さんでした。
 新妻さんと似てるんだけど,パンチに欠ける感じかなぁ。。 声が高めでちょっと細いのかな?
 伸ばすとこが裏声チックになっちゃうので,
 地声でパワフルな新妻さんが好きな私みたいな人にはちょっと物足りないかな~って思いました。
 ♪心の声~もアンサンブルさんにかき消されちゃってるような・・。
 うーん・・ここは絶対新妻さんの”濱田さんを思わせる歌い方”が好きです。
 あ、でも玲奈ちゃんの方が,なんというか・・しつこさみたいなのが緩和される感じというか。
 表現が難しいですぅ・・。 Wキャスト,両方観れてよかったです(^^)
 
 ロベスピエールでの渋さがかなりツボな福井さんですが。。
 一幕最後の宮廷貴族の中に発見!! 嬉しくなりましたー♪
 モーツァルトみたいなカツラ被ってても一人だけ渋かったよー!(笑)
 
 綜馬さん・・もう最高ですね。
 ソロの最後は自分で拍手煽ってました。
 すぐに山路さんに「いつもいつも・・ねぇ」ってぼやかれてたけど(笑)
 憎しみ込めて叫ぶとこだったか,低い声が震えてて怖さ倍増でしたー。
 しかし綜馬さん,カテコで一人ずつ挨拶の時に,みなさんをニッコニコで見守ってるんだよー!
 そんなオルレアン公が大好きだー!! 

 本日の山路さん休憩トークはですね。
 「毎日毎日暑いですね~。」
 「今日なんて特に蒸しますよね。」
 「僕、苦手なんですよね~ほら、フランス人だから・・ね(笑)」
 「喋ると和製なんですけどね♪」
 こんな感じでした(^^)
 
 そうそう、今さんですけど。。
 前回よりすごーく王子様に見えちゃって,客席のわたしも一緒にすっかり王妃の気分に・・(笑)
 マリーに対する表情がイイんだよねぇ~。
 もうあんな顔で見られたら,命令しちゃいたくもなるです(笑)
 涼風さんとのデュエットもほんと聴き応えがありました。
 目立ちすぎず消えすぎず・・みたいな,抑揚が巧いな~と。 

 そして禅さんですよ。
 今日はこのちょっとおバカな国王に泣かされました。
 収監されて牢屋で息子に向かって「鍛冶屋になる~」って歌。。
 やはりあのやさしーい表情にやられました。 一番の癒しキャラです。
 ますますますますジャベールが楽しみです。 どんな変化をみせてくれるのか。

 アンサンブルさんでは。。
 中村友里子さんがもうかわいくてかわいくて。。
 国王一家が収監されたときに子供らのお世話係もされてました。

 あと男性では,一幕で宝石商,二幕最後でマリーを告発する人。。
 デビッド伊東似で顎がちょっとしゃくれてるその人・・(笑) 広田さん?
 表情の変化さにかなりの割合で目を惹かれ・・楽しませてもらいました。

 あ、大司教は近くで見るとますます古田新太さんなんですが・・(笑)

 こんな感じで。。
 2回目だと展開を把握出来てる分,少し余裕を持って楽しめました。
 この演目・・曲がすごーい好みなんですよー。 (そのうちCD買ってると思う。。)
 千秋楽は月末なんだよねー。 
 スケジュール調整してみようかなぁ。。 もう一回新妻さんの歌聴きたいです。 
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリー・アントワネット 07/04/29(日) マチネ

2007-04-30 23:54:08 | 東宝 舞台観劇メモ
 友にお誘いいただいて・・初見してきました♪
  
 「マリー・アントワネット」 2007年 4月 29日(日)マチネ @帝国劇場
 座席:1階G列センター
 ≪キャスト≫
 【マリー・アントワネット】 涼風真世   【マルグリット・アルノー】 新妻聖子
 【アニエス・デュシャン】 土居裕子    【アクセル・フェルセン】 今 拓哉
 【ルイ16世】 石川 禅          【ボーマルシェ】 山路和弘
 【オルレアン公】 鈴木綜馬        【カリオストロ】 山口祐一郎
 【ローズ・ベルタン】 春風ひとみ      【ラパン夫人】 北村岳子
 【ランバル公爵夫人】 河合篤子     【ロベスピエール】 福井貴一
 【ベメール】 広田勇二           【ラ・フェルテ】 tekkan
 【ギヨタン博士】 佐山陽規        【レオナール/ロアン大司教】 林 アキラ
 【アンサンブル】
  安部誠司  池田紳一  小原和彦  KENTARO  小西のりゆき  齊藤裕加
  島田邦人  杉山有大  砂川直人  武内 耕  俵 和也  照井裕隆
  中山 昇  松澤重雄  横沢健司  家塚敦子  石田佳名子  碓氷マキ
  樺島麻美  史 桜  鈴木結加里  高島みほ  鳥居ひとみ  中川菜緒子 
  中村友里子  Belle  水谷祐紀  やまぐちあきこ
 
 東京凱旋公演ということで。。
 いろいろと評判は耳にしていましたが,友の感想なんかも聞いたりキャストも変わったりで。
 一度は観ておこうかな~って思ってたら天の声が・・(笑)
 井上さん&高嶋さん→今さん&綜馬さんになったっていうし。。 
 (あ、たぶん前者だったら行ってなかったかなーと<^^;)

 途中,多少展開についていけなくなりそうになったけど,これがなかなか楽しめました♪
 役者さん一人一人の個性が強かったし,何せ歌のレベルが・・聴かせる聴かせる(^^)
 演出上のコメディ部分も多々あって・・見ごたえありました。
 MAの生涯っていうのにもかなり興味が沸いたりで・・帰り道にパンフ熟読しちゃいました。
 理由はどうあれ・・せつなすぎる・・。

 冒頭のパレ・ロワイヤルのアンサンブルさんたちのメイクと衣装をみて・・
 「これ、どこかで見た気が・・」って思ったら,オペラ座のイルムートでした(^^)
 そうそう、カリオストロもフード被って後ろ向いたりするとファントムみたいで
 なんだかさすがパリだわ~って勝手に結びつけて面白かったりも(笑)
 
 あとやっぱり指揮者の塩田さん・・大好きです♪

 以下,キャスト別に。。

 涼風さんと新妻さん・・私は新妻さんの歌にやられましたー。
 ♪心の声~・・最高です。
 地声で強く伸ばしてくれるあたりが,なんだか濱田さんっぽくてちょっとかぶりました。。
 芯の強い役がほんとお似合いだけど,逆に健気な役ではどうなるのかってのも興味あるなぁと。
 涼風さんは,王妃でツンツンしてるよりも二幕の方が好き。。
 
 石川禅さんのルイ16世・・いい味出してましたー。 ほんとこんな王様だったんですよねー。
 王妃のいうがままになってるのが可愛かったです。 ジャベが想像できませんが(笑) 

 今さんは王子そのものでした♪ スタイルがなんとも素敵。。
 ジャベ拝見した以来・・涼風さんとのデュエットもとても心地よかったですー。

 山口祐一郎さま・・歌ってるの生で拝見するの初めてだったんですー。
 凄い存在感というか・・パワフルで感動しましたー。 姿もデカイー!(笑)
 しかしあの錬金術師は素敵というより面白かったです(^^;)
 気づくととんでもないキメポーズされてたり・・たぶん笑うとこじゃないのにウケてました私(笑)
 通路を降りてきて,客席にバイバイしてるのがかわいかったー! そんなキャラなのかー(^^)
 大きくて黒マントだし杖持ってるし・・異様でまさしくファントムっぽかったです。

 今回の個人的大ヒットだったのが・・綜馬さんのオルレアン公と山路ボーマルシェ♪
 綜馬さんは登場した瞬間・・噴きました(笑) なんだその顔ー! アタマー!!
 怪しい度全開で,展開が進むにつれて見た目も怖くなっていって・・最高でした。
 あの目力がぁ~!! 下瞼の真っ赤なアイラインが不気味過ぎで・・
 客席まで降りてきてくれたけどあまりの怖さにちゃんと見れなかったですよ(^^;)
 でもそんな壊れた綜馬さんをたーくさん感じることができ・・感激でした(笑)
 さらにあの歌声・・・やっぱり好きです綜馬さんの声♪
 カテコではあの風貌でニッコニコの笑み・・素敵すぎー!!(惚)

 んで・・・山路さん♪
 もともと大好きな俳優さんだったので,出演されてること知って一番楽しみにしてました(^^)
 これが・・渋い役しか知らない私には笑撃的で。。 オチャメな山路さんかわいかったですー!
 ストーリーテラーとしてもとってもわかりやすくって。 いろんな声を使い分けるあたり・・さすが♪
 (わたし・・山路さんの声を聴きたくて洋画吹替版レンタルするくらいですから<笑)
 劇作家のボーマルシェ・・これってエビで言うチェみたいなポジションなんですかね~(^^)
 一人勝手に休憩するシーンも・・お客さんに「今日はどちらから?」とか聞いてるし
 ノリツッコミも面白かったです。 山路さんだからまた見た目とのギャップがたまらないー。
 端っこの方で一人踊ってたり・・アンサンブルさんにちょっかい出して嫌がられたり・・
 できればもう1回くらい・・このボーマルシェ集中観劇をしたいくらい(笑)

 ラパン夫人の北村さんもほんとの女主人みたいでよかったですー。
 あと,革命リーダーの福井さん・・渋いー! この役・・岸谷さんもハマリそう(^^)
 あ、大司教・・古田新太さんが出てきたのかと思いました(笑) 
 幕間にパンフ見てビックリ・・これが林アキラさんでしたかー(^^)
 ミーマイに続き,ここで中村友里子さんに会えたのも嬉しかったです♪

 MA・・思いがけず観劇できてほんとよかった。。 友にありがとう♪を。
 次回はレミゼかなぁ。。
 いや、もう1回増えるかも・・5月末まであるしねぇ。。(笑) 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ME AND MY GIRL 06/06/17(土) マチネ

2006-06-18 10:42:12 | 東宝 舞台観劇メモ
 初見のミーマイ!! ランベスウォーク最高!! 面白かったー!!
  
 「ミー&マイガール」 2006年 6月 17日(土)マチネ @帝国劇場  座席:1階J列上手
 ≪メインキャスト≫
 【ビル】 井上芳雄    【サリー】 笹本玲奈
 【ジャッキー】 純名りさ   【ジェラルド】 本間憲一
 【チャールズ】 丸山博一   【パーチェスター】 武岡淳一
 【ジャスパー・トリング卿】 花房 徹    【ミセス・ブラウン】 伊東弘美
 【バターズビー卿】 阿部 裕   【バターズビー卿夫人】 福麻むつ美
 【公爵夫人マリア】 涼風真世   【ジョン卿】 村井国夫

 今日はmさんと2人して初見。。 何の予備知識もなく観劇だったのですが・・。
 すごいカルチャーショック受けました! 
 あのー・・こんなに面白可笑しくっていいんですか??(^^)
 てか・・井上くんのコメディセンスにビックリー!!(笑)

 ロビパフォみたいのしてるし,オケのコンダクターが普通じゃないし..(笑)
 オケピが上下するのは新鮮ですね。 まるでミッキーマウスレビュー(^^)
 とにかくコンダクターのおじさん(失礼な<笑)がメチャメチャノリがよくって
 体クネクネしたり指揮台でジャーンプとかしちゃってるし・・
 (観客に拍手を煽る指揮者は初めてみたよ<笑) mさんとツッコミまくりです。
 でもあんなコンダクターだったら客席も一体化して舞台を楽しめるから嬉しいよなー(^^)

 役者さんたちが客席の後ろまで下りてきてくれて一緒に歌ったり踊ったり手拍子したり。。
 村井さんが私見てニコッてしたー!!
 井上くんじゃなくて村井さんにときめく私なんですね・・ビックリ(笑)

 ランベスの歌・・まだ耳に残ってます。。 すんごい楽しかったー!!


 お芝居の方は・・。
 思っていたよりすごい面白可笑しかったです。。
 mさんも言ってたけど,笑いどころが多くてCFYを初見したときより笑った気がするー!
 井上くんってこんな役もできるんですねー。 間の取り方とか絶妙でしたー。
 一番ツボだったのは銀の食器盗んだおじさんになって「♪神よ~」って歌いだしたとこ(^^)
 あとあの赤いマントでシューって縮んでくとこかな・・アレは巧かったほんと(笑)
 
 笹本さんの歌はほんと巧いし,涼風さんのラブリィでアメージングなおばちゃんっぷりもよかったです(^^)
 
 で・・。 個人的に一番ヒットだったのは・・。

 ジェラルドとパーチェスター!! なんだあの2人!(笑)

 ジェラルドのクネクネっぷりがサイコー! どこまで行ってもコケてるとこもサイコー!(笑)
 またそれを井上くんが見事に真似しまくるんだよねー。 可笑しくて涙出るよ。
 
 パーチェスターはやっぱりあのソロ歌でしょうか。。
 弁護士の癖にソロ持ってるのぉ~?!ってビックリでした。
 その後も何度か歌おうとするけど,その都度涼風さんにシャットアウトされるのがまた可笑しくて(^^;)

 村井さんと井上くんの絡みもオチャメでした。 あとあの耳の遠いおじいちゃん<笑
 
 そうそう,アンサンブルさんの中にシラバブを演じてた中村友里子さんを見つけて嬉しくなりました(^^)
 
 ほんとに・・楽しい舞台でしたvv
 もう一回観たいとこなんだけど・・日程的に厳しいのが残念ですぅ(;_;)
 
 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レ・ミゼラブル 06/04/24(月) ソワレ

2006-04-25 11:12:03 | 東宝 舞台観劇メモ
 生まれて初めて(笑)..レミゼ見てきました。
 原作を読んだこともないし,あえて何も予習せずの初見だったのですが・・。
 涙が止まらなかったです。。 みなさんの歌声・・あれは何なのー!ってくらい感動ものでした。
 まだ内容の深いところまで理解できなかったりしたのですが・・
 思ったことなどをメモしておきます。 
  
 「レ・ミゼラブル」 2006年 4月 24日(月)ソワレ @日生劇場  座席:1階K列下手
 【ジャン・バルジャン】 今井清隆    【ジャベール】 今 拓哉
 【エポニーヌ】 ANZA           【ファンテーヌ】 シルビア・グラブ
 【コゼット】 河野由佳          【マリウス】 泉見洋平
 【テナルディエ】 コング桑田        【テナルディエの妻】 瀬戸内美八
 【アンジョルラス】 坂元健児

 まず舞台装置・・圧巻でした。
 あの回る感じ・・ "イーストウィックの魔女たち"を思い出しました。
 シーンの変わり具合が巧いこと行くんですねー。 そのせいもあってなのか,
 1幕は理解しようとするうちに場面が変わっていってしまうのでついて行くのに必死だったり(笑)
 
 舞台装置と同じくらいショックを受けたのが生オケ。。 すごかったー!
 こんなにも金管チームにゾクゾクさせられたのは久しぶりでした。
 
 そして今日は日生劇場の前楽・・キャストさんたちの殆どが楽日だったので
 特別カテコがありました。 
 泉見さんの司会で一人一人の挨拶が。。(緊張されてたのか今井さんのお名前カミカミでした<笑)
 河野さんにもらい泣きさせられるも,ANZAさんで少しリラックスでき・・
 テナルディエ夫妻に笑わされ。。 今さんと今井さんの美声にクラクラしながら終わりました。
 
 そうそう・・こんな私は1幕でマリウスに惹かれるも・・
 終わってみればジャベールLoveになってましたー(笑)

 以下キャスト別メモ

 ◆今井バルジャン
  なんですかあの低音・・クラクラしましたよー。 こういう歌い方する人大好きなんです。
  そしてコゼットに対するやさしさが仕草からもすごく伝わってきました。
  1幕冒頭の囚人の中に「一人恰幅のいい人がいるなぁ・・」って思ってたら
  なんとそれがバルジャンで正直ビックリしました(^^;) でかい人なんだ。。
  カテコの挨拶では・・オチャメな一面も垣間見えてますますファンになっちゃいました。
    
 ◆今ジャベール
  あの・・・大好きです!(笑) ジャベールというキャラが。。
  1幕では「なんだか嫌なヤツ~・・」なーんて思ったとこもあったのに
  星の下で歌われたら・・しかも苦悩が見えたりするところが・・心惹かれました。
  余談ですが今さんってマンカストラップやってたんですか? だからか・・なるほどねー(笑)

 ◆ANZAエポニーヌ
  2幕の歌・・耳にしたことがあったけど,生で聴くと涙が出るものですね(T_T)
  マリウスへの思いがすごい伝わってきました。 何でわかってあげないのさ・・って
  コゼットよりもエポニーヌ派かな・・私は..(笑)
  でもこのエポの雰囲気・・本田美奈子さんを思い出すなーって。
  実際見てないけど・・見えてくるものがありました。
    
 ◆シルビアファンテーヌ
  一番泣かされたのがこの方。。 1幕のファンテのソロでまず涙が出ました。。
  結構低めの声なのに・・どんどん声が伸びていくんです。。 すごかった。
  2幕でバルジャンを迎えに来るじゃないですか・・もうそこからずっと泣きでした(^^;)
  でもカテコでは泉見さんがシルビアさんを何度呼んでもなかなか気づかなくて
  「"高嶋さん"って呼ばれないとねぇ・・」なーんて笑い飛ばしちゃったりして
  ますますファンになっちゃいましたから。。 サバサバしてるとこ・・憧れます(^^)

 ◆河野コゼット
  遠目で見るとちょっとだけ荒井バブに似た感じが・・(^^)
  こんなにかわいい娘がいたら・・守っちゃうよねーパパは。。
  羨ましかったです。。 はい。。

 ◆泉見マリウス
  キラキラしてました。 坂元さんに会いにきたつもりがいつのまにか泉見さんに釘付けになった1幕・・(笑)
  やさしい表情よりも,"ハッ"と驚く表情の方が雰囲気あってよかったなーって思いました。
  やっぱり一番女性の心を掴んじゃったりするキャラなんですかね? マリウスって(^^)

 ◆コング&瀬戸内テナルディエ夫妻
  この2人すごいよかった!(笑) コングさんはドラマで拝見してたんだけどそのまんま(^^)
  あーいうちょっとあくどい役っていうか・・声のイメージもお似合いだなーって。
  瀬戸内さんもまたいい味だされてました。
  あの下水道(?)からいきなり二人して顔出すとこ・・写真に納めたいくらいです(笑)
  瀬戸内さんは宝塚でデビューして40周年なんだそうで。。 カテコでも2人して大盛り上がりでした。
  コングさんの「舞台っていいですよねぇ!お客さん!」がなんだか嬉しかった(^^)

 ◆坂元アンジョルラス
  期待通りでした(笑) 特にカテコでの挨拶のさっぱり加減とかね...(^^)
  リーダーっぷりは前回見たポセイドンと同じだし,あの人一倍大きくて伸びる声も最っ高でしたvv(^^)
  あの学生達が撃たれちゃうシーンで・・あれって逆さまになったアンジョルラスに対しての拍手なのかな?
  いまいち反応できなくて困った私でした(笑)
  結婚式でウェイターになるってAさんに聞いてたんですぐにわかったんですけど,
  あのモーツァルトみたいな格好でキョドリながらワイン運んでる姿が面白くて。。
  テナルディエ夫妻の歌にノリノリになっちゃってるし・・。
  坂元さんにはもっとコメディ路線行って欲しいです・・Aさんに同意!(^^)
     
 
 感想といいながらもだらだらと長くなってしまいました。
 帰宅後にパンフで復習したりして・・そういうことか~ってわかったシーンもあったりしたので
 次回見たらもっと舞台に入り込めるんじゃないかなーって思いました。
 いろんな役者さんバージョンにも挑戦したいですもん(^^)
 お友達のオススメの岡田マリウスとか岡ジャベールとか・・もちろん山口バルジャンも!
 
 今日お会いできたAさん,Sさん姉妹,Rさん・・,
 レミゼ若葉マークの私にお付き合いくださりありがとうございました(^^)
 楽しかったでーす。 またいつかご一緒できたら嬉しいですvv
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする