goo blog サービス終了のお知らせ 

at one’s pleasure

たくさんの舞台に出会えますように♪

ユタと不思議な仲間たち 07/05/27(日) 千秋楽

2007-05-28 10:17:41 | 四季 観劇メモ ユタ
 ゴンゾの気合がすごかったー!!(笑)

 ◆本日のキャスト◆ ※太字は初見キャストです。
 2007年 5月 27日(日)マチネ 【座席:1階 4列 センター】
 【ペドロ】 田代隆秀      【ダンジャ】 増本 藍
 【ゴンゾ】 西門宇翔      【モンゼ】 岸本美香
 【ヒノデロ】 劉 昌明      【ユタ】 藤原大輔
 【小夜子】 笠松はる      【寅吉】 吉谷昭雄
 【ユタの母】 菅本烈子     【クルミ先生】 藤田晶子
 【大作】 菊池 正   【一郎】 遊佐真一   【新太】 小川善太郎
 【たま子】 上原のり   【ハラ子】 木村仁美   【桃子】 増田朱紀

 握手○:西門ゴンゾ

 東京公演千秋楽です。 
 他演目との交換が叶いまして・・友人と観てきました♪
 客席に着くと・・偶然にもそれまた友人と並びになり・・後ろにも前にもお友達座ってるし。。
 いや~ビックリ♪ おかげで楽しさ倍増でした(笑) そして何度観てもいい作品。

 西門ゴンゾを近くで観るのは初だったのですけども。
 猫メイクよりずーっと素顔が見えましたよ~! しかも西門さんの目の動きが凄い!
 隈取のせいもあって時々歌舞伎役者かと思うくらいの目の演技に拍手です(笑)

 青空教室の石マジック・・座ってる時のゴンゾの口!!
 顎を出すってよりも唇が出てる・・ものすごく可笑しくてかわいかったです。
 そして体力づくりのシーンでは,今までにないくらいの気合の入れ様にビックリいたしましたー!
 ありゃユタも本気で行かないと後が怖いくらいですよ(笑)
 フライングの回転も速い速い。
 歌声は相変わらず大きすぎるくらいだし,モンゼとの絡みも絶好調でした。
 そして私の周りの西門ファンのみなさんは改めて惚れ直しなわけですよ(^^)

 初見の藤田クルミ先生は,丹さんとは全く違った先生でした。
 藤田さんの低~い声が,なんだかリアル先生っぽかった。 でもインパクトに欠けるんだよなぁ。。
 ここは丹さんに勝るものはないなと実感しました。
 
 藤原ユタ・・大好きになったよー!
 近くで観ると表情の変化がよくわかるけど,以前よりずーっとユタになってて。。
 田邊さんとはまた違うユタが確立されてる・・好きですよー(^^)

 増本ダンジャ・・ソロの最後バッチリ決まっててよかった~♪
 岸本モンゼ・・もうほんとに連れて帰りたいくらいかわいくて仕方なかったです。
 西門ゴンゾとほんとに仲良しなんだよねー・・あれは兄弟だよほんと。
 劉ヒノデロは近くで観ると青白さ倍増で・・大きかったです(笑)
 そして田代ペドロの演技に泣かされました。 いつの間にか大好きだよ田代さん。。

 小夜ちゃん・・青空教室で正面だったのでずーっと見ちゃったんですけど
 画を一生懸命書いてる姿がもうほんとにかわいくて,
 「ちゃっこく・・」って言うとこが大好きです。 モンゼと同じくらい欲しい(笑)

 いじめっ子チームでは・・増田さんの桃子はやっぱり怖かった(^^:)

 千秋楽ということで,カテコもちょっとはサービスあるのかなと思ったけど・・そんなこともなく(笑)
 いつもと同じようにロビーで待ってますコールで終わりでした。
 そしてお見送りですが・・いつもよりかなり速い撤収でビックリですよ。
 とりあえずゴンゾの元へ向ってガッツリ握手いただきましたけど,
 振り返ったらもう既にユタもペドロも戻り始めてるしぃ・・。
 たぶん握手できなかった人も多かったんじゃないかと・・。
 いくら混雑すると予想できても・・ひどいよぉ。。 今までが違っただけにねぇ(笑)
 だったら,カテコで何回も笑みを投げかけてくれたほうがずっと嬉しかったような。。
 ま、全国もあるし,凱旋公演もあるし・・さみしさはそんなになかったですけどねぇ~。

 ≪番外編≫
 客席には,チームユタ面々がチラホラ見えてました(^^)
 石栗さん,大徳さん,伊藤さん,道口さんを確認。
 意外なところで丸山れいちゃんもみえててちょっと嬉しかったです♪
 伊藤さんの素顔がかっこよかったですー。 想像してたより若者チックでした(笑)
 誰かに似てるなーって思ったら,上田亮さんですよ。 
 上田さんをちょっと黒くした感じです(笑) そして笑顔がステキでヒゲが良いです(^^) 

 ユタはこの後すぐ日生劇場での公演があって・・その後全国です。
 カンパニーのみなさん・・頑張ってください!!
 
 西門さんと握手の時に全国でも頑張ってくださいって言えたんですけど・・
 やっぱりたまには猫に戻ってほしいなぁ・・というのが本音です(^^)
 いや今すぐでもいいんだけど・・(笑)

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユタと不思議な仲間たち 07/05/17(木) マチネ

2007-05-17 21:10:03 | 四季 観劇メモ ユタ
 ◆本日のキャスト◆ ※太字は初見キャストです。
 2007年 5月 17日(木)マチネ 【座席:1階 9列 センター】
 【ペドロ】 田代隆秀      【ダンジャ】 増本 藍
 【ゴンゾ】 伊藤潤一郎    【モンゼ】 大徳朋子
 【ヒノデロ】 劉 昌明      【ユタ】 藤原大輔
 【小夜子】 笠松はる      【寅吉】 吉谷昭雄
 【ユタの母】 菅本烈子     【クルミ先生】 丹 靖子
 【大作】 菊池 正   【一郎】 遊佐真一   【新太】 小川善太郎
 【たま子】 上原のり   【ハラ子】 木村仁美   【桃子】 石栗絵理

 握手○:木村ハラ子/増本ダンジャ/菊池大作/伊藤ゴンゾ/石栗桃子/吉谷じっちゃ

 ユタ@4回目観てきました。
 偶然同日観劇だったお仲間2人と大盛り上がりで・・とても楽しいひとときでした(^^)
 
 今日は,3時カウントダウン前と,梅雨明け後に何回か雨が落ちてきてました(笑)
 ここはしっかりして欲しいな~と。。(^^;)
 青空教室でのゴンゾマジック(笑)の時,最後に大作のせいになるシーンが
 なんだかタイミングめちゃめちゃだったような気がしたんですけど・・気のせい?
 
 藤原ユタ・・もやしっ子そのもの~って感じでした(^^)
 いじめられてるシーン,だんだん息が上がってきちゃって
 狛犬ワンワンあたりからヨタヨタしてきて・・現実味帯びててよかったです(笑)
 歌も安心して聴けたし・・なによりかわいい♪
 ダンスもフツーにユタっぽいとこが好感持てました(意味不明^^;)
 そうそう、長靴に傘持った姿がものすごくお似合いで・・リアル小学生のよう。
 カテコでは一人一人にスマイル攻撃ですよ。 握手も大人気でした♪

 伊藤ゴンゾ・・やっと拝見できましたー。 
 えっと,ごあいさつ~の歌い始めが芝さんかと思いました。声質が似てるのか?
 勝海舟以来の伊藤さんです。 うん、やっぱり声がイイ~♪ 
 しかしメイクが西門さんと全然違くて,かなり薄めだから素顔がよくわかりましたー。
 ヒゲもありますよね?
 口元をへの字に書いてないので西門さんよりずっと優しく見えるよ~(笑)
 視線の投げ加減も所々芝さんに見えました。斜め上を見るのとか特に(^^) 
 体力作りの側転にはビックリしましたけど・・(笑)
 カテコで握手はされないんですね~。(そっか・・西門さんは条件反射なのかも?<^^) 
 
 大徳モンゼ・・お姉さん風で真面目なモンゼだな~って思いました。
 岸本モンゼの大ファンなのでどうしても比べちゃうんですが・・(^^;)
 伊藤ゴンゾ×大徳モンゼだと,あまり一緒に騒いだりしないのがちょっとさみしいかも。
 
 石栗桃子・・やっと石栗さんに会えたー!!
 エビータ→王こじ~って拝見してすっかりファンになってたので。。
 桃子・・かわいかったです♪ 睨みも怖いというかキレイ(^^)
 どんなに嫌味な台詞シーンでもどこかに女の子らしい優しさを感じたんですけど・・
 やっぱり贔屓目の気のせいなのかな?(笑)
 握手ではちょうど人が途切れてたので,少しお話ができました(嬉)
 想像していた通りの雰囲気の方で・・ますます好きになっちゃいました(^^)
 
 そして菊池さんはやっぱり大作だよな~と。 
 ペドロの時にあんなに似てると思った市村正親さんだけども,
 大作にはそんな面影ちっともないんだよねー(^^)
 ただ,ユタが藤原さんだと・・ビジュアル的にやっぱりちょっと・・・(笑)

 善太郎さん新太の「プレ、ゼン、ト~」の台詞が大好きです(^^)
 
 田代ペドロ・・小夜ちゃんLove度が炸裂していてもう最高!
 そしてあの「あいらんぶゆー♪」 田代さんにしか言えないと思う(笑)
 歌はちょっとキツそうだな~って思ったとこありましたが,
 親分としてのそのキャラが大好きなので問題なしでした。(^^)
 で、以外だったのが足は細いんですよねー(笑) 

 劉ヒノデロ・・間に道口さんを挟んで見ているので,
 あまりの顔色の違いにちょっとビックリです(笑)
 なんでそんなに青白いんだろぅ。。 道口さんが白すぎるのか・・?
 女なとこと男なとこのメリハリ加減が物足りなくてちょっと・・・。
 
 そして最後に増本ダンジャ~!!
 今日も男前で一番頼りになりました(^^)
 二幕冒頭・・すんごい大股開きで寝てる姿に惚れ直しましたー(笑)

 ユタのキャスト・・いろんな組合せで観れるので本当に貴重です。
 なんだか得した気分になる演目だなぁ~と。毎回思います。

 でも,やっぱり一番大好きなのは,西門ゴンゾと岸本モンゼチームかな~♪
 この二人を見ているだけで一演目できそうなくらいネタ満載ですから~(笑)
 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユタと不思議な仲間たち 07/05/05(土) マチネ

2007-05-06 08:52:58 | 四季 観劇メモ ユタ
 ◆本日のキャスト◆ ※太字は初見キャストです。
 2007年 5月 5日(土)マチネ 【座席:2階 2列 上手】
 【ペドロ】 菊池 正      【ダンジャ】 坂本里咲
 【ゴンゾ】 西門宇翔      【モンゼ】 岸本美香
 【ヒノデロ】 道口瑞之     【ユタ】 田邊真也
 【小夜子】 笠松はる      【寅吉】 吉谷昭雄
 【ユタの母】 菅本烈子     【クルミ先生】 丹 靖子
 【大作】 中村 匠   【一郎】 遊佐真一   【新太】 小川善太郎
 【たま子】 上原のり   【ハラ子】 木村仁美   【桃子】 増田朱紀

 握手○:小川新太/上原たま子/道口ヒノデロ/中村大作/西門ゴンゾ/田邊ユタ/岸本モンゼ

 今日は友との猫ソワレが入ってたんですよねー。
 せっかく都内まで出るし・・同伴友はユタ未見だって言うし・・追加しちゃいました(笑)
 
 一昨日と違ったのは,ダンジャと桃子。。
 道口さんと善太郎さんにまた会えたのは嬉しかったよ~♪

 CFY以来の2階席。。(やっぱりゴンゾを満喫するなら上手側です^^)
 四季専用劇場の2階席はほんとに観易い! 
 さらに舞台装置が凝ってるので,上からだとまた違った感動が・・。
 冒頭の回り舞台も奥まで見渡せたり・・巧いことできてるな~って改めて実感です(^^) 

 緑ビームの中からペドロ登場するじゃないですか・・
 そこも下から見上げるよりキレイだなって思いました。
 フライングでは同じ高さで飛んでるわらしたちが近くて・・気持ち良さそうで羨ましくなったりも(笑)

 そして役者さんが上を向いて歌いかけてくれることが多いので,気持ちが入り込むというか。
 最後の別れのシーン・・傘被ってるわらし達の表情は見えないんだけども
 ユタとペドロでやり取りしてる間,小夜ちゃんの表情が色々変化してて・・
 せつなさ倍増って感じでした。。

 そうそう、2階席にも握手に来てくれるんですねー!
 上手側には上原さんのたま子が来てくれて・・優しい笑顔が♪
 いつもの上原さんに戻ってて・・ホッとしましたー(笑)
 たぶん下手側は善太郎さん新太なのかな? (お見送りで踊り場に居たので)

 初見の里咲さんダンジャ。。
 増本さんに比べるとかなり女っぽいダンジャに見えました。
 歌声も一人高音で目だって浮いてしまうように思えたんだけども。。
 「ぱんじゃま」の訛り具合も控えめでした(^^)
 しかし里咲さんのフライングも見事で・・。ピーターパンに見えた~(笑)
 
 増田さんの桃子は市村さんより怖かったです(笑)
 あ、でもそれより怖いのは上原さんの鞄叩きつけながらの「とうきょさけえれ!」ですが(^^)
 
 岸本モンゼ・・上から見下ろすとさらにちっこさ倍増~!
 青空教室で西門ゴンゾの腕にぶら下がるとこがめっちゃかわいい♪(ゴンゾもかわいい<笑)

 本日の西門ゴンゾ・・。
 大きな口開けて元気いっぱい歌ったり喋ったり・・。
 西門さんの自信を感じられて・・何より本人がとっても楽しそうで。
 なんだかすごい嬉しいんですが・・(^^)
 西門ゴンゾのツボをあげ出したらキリがないのでやめておきます(笑)

 終演後のお見送りですが。。
 二階ロビーから位置確認しておくといいかもです♪
 お客さんが出始める前,係りのお姉さんと談笑してるゴンゾがかわいかったー!(^^)
 上から名前呼びたい気持ちにかられましたが・・ガマンガマン(笑)
 その後階段を下りていくと善太郎さんと上原さんが。。お二人とできて嬉しかったー!
 一階席だと気づかずスルーしちゃいますもん。
 出口で握手していただいた道口さんは,大混雑の中,チビッコみつけて
 「さよなら~さよなら~」って優しく対応されていて・・和みました。
 (でもできれば共通ロビーに出てくれててほしいなぁ<笑)
 その後は大作→ゴンゾと行くんだけども,西門さんの周りには凄い人だかり・・大人気です(笑)
 ゴンゾ握手の後,今日こそはユタとしなきゃって思って振り向くと田邊さんが。。
 私「頑張ってください」 → ユタ「ハイ!頑張りますっ!」ってキラキラスマイル。。
 友と二人でメロメロになりました(単純)
 衣装はビミョーなのに・・なんてカッコイイんだ田邊さん!(笑)
 そして隣にくっついてたちっこいモンゼにさよならを言ってお別れです。
 
 同伴友も感動してくれてたし。。駅までずーっとワダワダ~が頭から離れず。。
 観る度にハマっていきそうです。。
 あの訛り言葉と,とっても歌謡曲(笑)なメロディーが癒しなんだよねぇ~(^^)
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユタと不思議な仲間たち 07/05/03(木) マチネ

2007-05-04 00:13:21 | 四季 観劇メモ ユタ
 ゴンゾ突発です(笑) 
  
 ◆本日のキャスト◆ ※太字は初見キャストです。
 2007年 5月 3日(木)マチネ 【座席:1階 11列 上手】
 【ペドロ】 菊池 正      【ダンジャ】 増本 藍
 【ゴンゾ】 西門宇翔      【モンゼ】 岸本美香
 【ヒノデロ】 道口瑞之     【ユタ】 田邊真也
 【小夜子】 笠松はる      【寅吉】 吉谷昭雄
 【ユタの母】 菅本烈子     【クルミ先生】 丹 靖子
 【大作】 中村 匠   【一郎】 遊佐真一   【新太】 小川善太郎
 【たま子】 上原のり   【ハラ子】 木村仁美   【桃子】 市村涼子

 握手○:菅本ユタママ/増本ダンジャ/中村大作/西門ゴンゾ/岸本モンゼ

 ユタ@2回目。
 キャスト総入れ替え・・まではいかないけど,見ごたえアリで目が足りませんでした(笑)
 もちろん一番の目的は西門ゴンゾなんだけど・・。

 わらしもイジメっ子も,全体的に若くなった雰囲気ですかね(^^)
 緑ビームやフライング・・回り舞台も,少し後方からだとまた違った感動があったりで。
 ブログ仲間のSさんが表現されてた「ドリフ風味」っての思い出して・・
 なんだか可笑しくて嬉かったです。 わらし達の登場シーンはまさしくソレですよね(^^)
 
 お見送り握手は,なんだか毎回立ち位置が変化してるみたいで少しパニクリましたが
 前回のリベンジは果たせたのでヨシとします(笑)
    
 以下キャストメモ。。

 ◆菊池ペドロ
  スマートで若い親分でしたー。
  (もしや,わらしの中で一番スタイルがイイんじゃ?<笑)
  見た目・・市村正親さんにも見えたのは気のせいでしょうか(^^)
  小夜ちゃんlove度は田代さんの方が強くて好きですが・・。
  菊池さんの歌が聴けたのがなんだかとっても嬉しかったです。

 ◆増本ダンジャ
  誰よりも男前な増本さんが大好きです。 
  ペドロに「ぱんじゃま」って教えるとこ・・ココの言い方が激しくツボです(^^)
  フライングでの前回り・・横から見るのもとっても素敵でしたー。
  握手していただいたんですが,思ったより小柄でビックリでした。

 ◆岸本モンゼ
  ちっちゃくってかわいいモンゼ~♪ 青山さんをさらに2回りくらい小さくした感じ?(笑)
  モンゼの口癖・・「~だぉ♪」にとても癒されます。
  西門ゴンゾにしがみつく姿が・・とてつもなくかわいかった~(^^)
  あまりの小ささに,視界に入ってこなくて出口で握手スルーしそうになりました(笑)

 ◆道口ヒノデロ
  惚れたー!(笑)
  とにかく・・色っぽくてキレイでかわいくて・・。 やはりあの流し目ですよねー。
  それでいていきなり男になるとこがまたカッコイイんだよねぇ~♪
  身のこなしが劉さんより遥かに優男で・・私は道口さん派かな(笑)
  青空教室で,大作の太ももにさりげなく触れて嬉しがるとこ・・大好き♪
  フライング・・モンゼを挟んでヒノデロとゴンゾか・・美しすぎました(^^)
  握手は大混雑で・・道口さんとできなかったのが唯一の心残り・・。

 ◆田邊ユタ
  前回よりもさらにユタ度アップ? もう田邊さんってユタなんじゃ?って思うくらい(笑)
  お化けなんてこわくないぞー!って一人で強がって・・寝るまでのお芝居が大好きです。
  
 ◆丹クルミ先生
  登場が待ち遠しいクルミ先生(^^)
  歌い始めても・・なんだかそこに居るだけで笑いがこみ上げてきます。
  わらしのイタズラに悩まされる丹さんが大好きです。。

 ◆中村大作
  菊池さんのイメージ強かった大作ですが・・中村さんもかなりのハマリ具合ですー!
  まずあのヘアースタイル・・私の脳内で遊佐一郎と勝手に髪型バトル状態ですよ(笑)
  青空教室では,道口ヒノデロとリアルにお似合いカップルに見えました(^^)
  終始不満そうな表情の中村さんですが,お見送りの時の優しい笑顔にやられましたー。
  やっぱりギャップに弱いらしい・・(笑)

 ◆上原たま子/木村ハラ子
  このお2人・・まさかイジメっコ役で拝見できるとは。。
  遠目では姉妹みたいに似てましたー。 磯津さん×佐藤さん組よりはまだ優しいイメージ?(笑)
  上原さんの髪型が・・見事なおかっぱ状態で,かわいくてたまりませんでしたー。
  例えて言うならまさしくちびまる子ちゃん・・?(笑)     
    
 ◆西門ゴンゾ
  最後に・・・趙さん改め西門さんのゴンゾですよ♪
  ご贔屓役者さんの新役が観れて嬉しくて胸がいっぱいに・・(>_<)
  登場シーンからドキドキでした。。 
  モジャモジャというよりボサボサヘアーなんですが・・とにかくカッコイイのだよー!(笑)
  そうそう、頭をワシャワシャかいてるとこはマンゴを思い出させました♪
  東北訛りも演歌調な歌もユタ担ぎ具合も・・ゴンゾでした。
  (いや、西門さんはどっちかっていうとヒノデロキャラだと思ってたから<^^;)
  メイクも・・猫では口角上げてるけど,反対に下げてへの字になってるから新鮮で。
  ダンスもいつも見慣れていたしなやかな舞とは真逆の男勝りな感じだし。。
  歌声も台詞も思ったより低音なので・・惚れ直しです(笑)
  さらに猫の時より歌がキーに合ってるようで,聴き応えもあるっ感じ(^^)
  擬態語みたいなのを処々でたくさん使われてましたー。 あ、声がデカイんですよねー(笑)
  わらし5人で歌ってる時も,西門さんの声がよーく聴こえてくるし・・
  (気のせいじゃないと思うたぶん<笑)
  あ、ハシゴみたいなのに上ってるとこが一番のお気に入りシーンに決定です♪
  カテコで思いっきり笑顔になってるゴンゾ・・それそれー!って嬉しくなりました♪
  まぁかなり贔屓目入ってますけれど・・新しい西門さんを観れて心から嬉しかったです。
  お見送り握手も無事に叶いました♪ 「ありがとうございます」って低くて渋い声で・・。
  満面の笑みじゃないちょっぴりクールな西門さんも素敵でした(^^) 
  猫での握手より遥かに嬉しいひとときですよね。 これはユタならではです(笑)

  
 いや~まだ観足りてないとこ多々ありますが・・とりあえず西門ゴンゾ観れて一安心です。
 これは・・猫に行ってる場合じゃないかも。。 通ってしまいそうだ~(笑)

 Wキャストでなかなか落ち着かない演目だけど・・
 だからこそいろんな組合せで観れるのも貴重だなぁと思いました。
 もう一人のゴンゾ・・伊藤さんに会えるのも楽しみです。(友が大絶賛だったので^^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユタと不思議な仲間たち 07/04/15(日) マチネ

2007-04-15 20:52:19 | 四季 観劇メモ ユタ
 初ユタ・・観てきました。 
  
 ◆本日のキャスト◆
 2007年 4月 15日(日)マチネ 【座席:1階 2列 センター】
 【ペドロ】 田代隆秀      【ダンジャ】 増本 藍
 【ゴンゾ】 芝 清道       【モンゼ】 青山弥生
 【ヒノデロ】 劉 昌明      【ユタ】 田邊真也
 【小夜子】 笠松はる      【寅吉】 吉谷昭雄
 【ユタの母】 菅本烈子     【クルミ先生】 丹 靖子
 【大作】 菊池 正   【一郎】 遊佐真一   【新太】 小川善太郎
 【たま子】 磯津ひろみ   【ハラ子】 佐藤夏木   【桃子】 市村涼子

 謎の改名騒動から一夜明けましての観劇です(笑)
 パンフにて自分の目で確認して・・少し落ち着きを取り戻しました。
 やっぱり趙宇さんは西門宇翔さんになってました(笑)
 サイモンタカシって・・いや~理由が知りたいですけど。
 ちゃおゆうってかわいくてよかったのにな~。。 未だ認めたくないファン心・・(笑)

 余談はさておき・・舞台はとっても楽しかったです♪
 イジメっ子も座敷わらしも・・みなさん個性派揃い(?)でですね。
 何せ東北訛りと演歌調なメロディーが心を落ち着かせてくれるというか。
 ツッコミどころも多々あるんだけど,最後はちょっと感動して泣けちゃったりで。
 見ごたえのある作品でしたー。
 あのレーザー光線みたいな演出にフツーに感動しちゃったんですけどー。
 ミドリなモクモク・・かっこよかったです(笑)

 一番のサプライズはカテコ~終演後でした。
 ♪友だちはいいもんだ~をみんなで合唱しながら,役者さんが客席に降りてきて
 キャッツみたいに握手して回ってくれること。。 すごいー。
 私は最前列だったので,握手はできなかったのですが,
 ヒノデロと小夜ちゃんに歌いましょうと目と手で煽られっぱなしでした(^^)
 チャンミンさんがかわいくてかわいくて・・(劉さんとはまだ呼べない<笑)

 歌い終わるとみんなで客席を通って後ろの扉から出て行っちゃって。。
 芝さんが「ロビーで待ってまーす!!」って叫んでお開きに。。
 お客さんもすごい勢いで出て行く出て行く・・(笑)
 秋のロビーには大作率いるイジメっ子チームが並んでお見送りしてくれました。
 ペドロ一家とユタたちは春秋共通ロビーで囲まれてました(^^;)
 私はとりあえず新太の小川善太郎さんを探し(笑)・・
 二階への階段付近で見つけて握手してもらいました♪
 遊佐さんはお客さんのカメラにポーズ取って答えてました。(^^)

 さっきまで舞台に立たれてた役者さんと接近できるなんて・・素直に嬉しかった~♪
 しかも言葉で気持ちを伝えられるって早々できることじゃないですもん。
 その後わらし達の元へ向かいましたが,凄い人人人でたどり着けず断念(;_;)
 みなさん優しい笑顔で対応してくれてました。(お歯黒なのが可笑しいけど<^^)
 それにしても衣装が面白すぎですよね。 わらしもそうだけど,大作たちも負けてなーい!(笑)

 以下キャスト別に。。

 ◆ペドロ一家
  田代さん・・小夜ちゃんに対する思いがそこかしこで感じられて,
  親分なんだけどなんかとってもかわいくて好きですー。
  ユタと小夜ちゃんが並んで絵を描いてるときなんて・・
  後ろで小夜ちゃんloveになってるペドロが可笑しくてたまりませんでした(^^) 
  増本さん・・一番男前なわらしでかっこよかったー!
  メイクも含め,やっぱり増本さんこういうのお似合いですー!(惚)
  フライングの最後の舞も素敵でした。 
  芝さん・・とにかくモジャモジャにはビックリしましたー。
  髪だけじゃなくてその顎ヒゲ・・何か飼ってそうでした(笑)
  クルミ先生とのやり取り(悪戯するとこ)なんて,自然に笑いを取ってる感じで。
  フライングでの前回りも素敵でしたー。 歌は誰よりも目立ってるしさすが芝清道!(^^)
  青山さん・・大好きですー!! かわいくって連れて帰りたいくらいでした。
  ほんとの座敷わらしに見えますよねー。
  いや~ここでお会いできるとは思ってなかったので凄い嬉しかったです。
  チャンミンさん・・懐かしくてホッコリしましたー(^^)
  そのうつろですがりつくような目・・チャンミンさんだ~!って(笑)
  東北訛りも違和感なく・・「~わいな」って言うのがとてもかわいくてツボでした。
  でも色気が物足りない(笑)・・道口さんでも観たいぞー!!

 ◆ユタ×小夜子
  田邊さん!! ボビーよりずーっとこっちが好きです!(笑)
  ほんとに小学生なんじゃないかと思うくらいのハマリっぷり。。
  イジイジしてるとことキラキラしちゃうとこのメリハリが心地よくもあり。。
  笠松さん・・パンフによると新人さんのようなんですが
  お芝居も歌もとってもよかったですー! 控えめな中でも堂々としていて。
  とにかくかわいい。 ペドロ親分が夢中になっちゃうのわかるなー(^^)

 ◆寅吉×ユタママ
  このお二人・・本当にお芝居してる感じが全くない。(^^)
  ちょっと前までザングラーさんだったとは思えないじっちゃんっぷりでした。
  
 ◆クルミ先生
  丹さん・・最高でした。 歩く姿からなんだか可笑しくて。。
  芝さんのゴンゾといいコンビでした。
  (これ,趙さんver.だとどうなるのか激しく気になります<笑)

 ◆大作×一郎×新太×たま子×ハラ子×桃子
  いろんな意味ですごいチームですよねぇ。。
  まず年齢設定が可笑しい。 市村さんの桃子はかろうじて・・ってとこでしょうか(^^)
  だからかイジメっぷりにも年季入ってる感じがしてちょっと怖かったです(笑)
  菊池さんは学ランの下に着てるTシャツが・・。(氷室さんとか布袋さんが見えたよ<笑)
  遊佐さんはスマスマで中居クンがやってるキャラに似てた・・マークンだっけ?(笑)
  小川さんはペドロにケンカさせられてみんなに引っ張られた時の顔が最高でした。
  目がいっちゃってたよー(笑)
  女子も凄かったけど・・石栗さんが観たかったので居なくてちょっと残念でした。

 面白くて笑いあり涙あり・・観終わったあとにホッコリするのがとっても心地よいな~と思いました。
 イジメっ子チームに他にもたくさんキャスティングされているので
 いろんな人ver.で見てみたいな~って思います。
 もちろん,趙さんのゴンゾも。。(うーん・・やはり西門さんって書けないや~<笑)
 しばらくはパンフのかわいいお稽古写真で我慢しましょうかねぇ。。
 デビューされたらお祝いに行きたいと思います♪
 東北訛りを話す趙さん・・想像できないですけども。。
 どちらかというと,趙さんにはヒノデロを演じてほしかったりもする・・(^^)
  
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする