ゴンゾの気合がすごかったー!!(笑)
◆本日のキャスト◆ ※太字は初見キャストです。
2007年 5月 27日(日)マチネ 【座席:1階 4列 センター】
【ペドロ】 田代隆秀 【ダンジャ】 増本 藍
【ゴンゾ】 西門宇翔 【モンゼ】 岸本美香
【ヒノデロ】 劉 昌明 【ユタ】 藤原大輔
【小夜子】 笠松はる 【寅吉】 吉谷昭雄
【ユタの母】 菅本烈子 【クルミ先生】 藤田晶子
【大作】 菊池 正 【一郎】 遊佐真一 【新太】 小川善太郎
【たま子】 上原のり 【ハラ子】 木村仁美 【桃子】 増田朱紀
握手○:西門ゴンゾ
東京公演千秋楽です。
他演目との交換が叶いまして・・友人と観てきました♪
客席に着くと・・偶然にもそれまた友人と並びになり・・後ろにも前にもお友達座ってるし。。
いや~ビックリ♪ おかげで楽しさ倍増でした(笑) そして何度観てもいい作品。
西門ゴンゾを近くで観るのは初だったのですけども。
猫メイクよりずーっと素顔が見えましたよ~! しかも西門さんの目の動きが凄い!
隈取のせいもあって時々歌舞伎役者かと思うくらいの目の演技に拍手です(笑)
青空教室の石マジック・・座ってる時のゴンゾの口!!
顎を出すってよりも唇が出てる・・ものすごく可笑しくてかわいかったです。
そして体力づくりのシーンでは,今までにないくらいの気合の入れ様にビックリいたしましたー!
ありゃユタも本気で行かないと後が怖いくらいですよ(笑)
フライングの回転も速い速い。
歌声は相変わらず大きすぎるくらいだし,モンゼとの絡みも絶好調でした。
そして私の周りの西門ファンのみなさんは改めて惚れ直しなわけですよ(^^)
初見の藤田クルミ先生は,丹さんとは全く違った先生でした。
藤田さんの低~い声が,なんだかリアル先生っぽかった。 でもインパクトに欠けるんだよなぁ。。
ここは丹さんに勝るものはないなと実感しました。
藤原ユタ・・大好きになったよー!
近くで観ると表情の変化がよくわかるけど,以前よりずーっとユタになってて。。
田邊さんとはまた違うユタが確立されてる・・好きですよー(^^)
増本ダンジャ・・ソロの最後バッチリ決まっててよかった~♪
岸本モンゼ・・もうほんとに連れて帰りたいくらいかわいくて仕方なかったです。
西門ゴンゾとほんとに仲良しなんだよねー・・あれは兄弟だよほんと。
劉ヒノデロは近くで観ると青白さ倍増で・・大きかったです(笑)
そして田代ペドロの演技に泣かされました。 いつの間にか大好きだよ田代さん。。
小夜ちゃん・・青空教室で正面だったのでずーっと見ちゃったんですけど
画を一生懸命書いてる姿がもうほんとにかわいくて,
「ちゃっこく・・」って言うとこが大好きです。 モンゼと同じくらい欲しい(笑)
いじめっ子チームでは・・増田さんの桃子はやっぱり怖かった(^^:)
千秋楽ということで,カテコもちょっとはサービスあるのかなと思ったけど・・そんなこともなく(笑)
いつもと同じようにロビーで待ってますコールで終わりでした。
そしてお見送りですが・・いつもよりかなり速い撤収でビックリですよ。
とりあえずゴンゾの元へ向ってガッツリ握手いただきましたけど,
振り返ったらもう既にユタもペドロも戻り始めてるしぃ・・。
たぶん握手できなかった人も多かったんじゃないかと・・。
いくら混雑すると予想できても・・ひどいよぉ。。 今までが違っただけにねぇ(笑)
だったら,カテコで何回も笑みを投げかけてくれたほうがずっと嬉しかったような。。
ま、全国もあるし,凱旋公演もあるし・・さみしさはそんなになかったですけどねぇ~。
≪番外編≫
客席には,チームユタ面々がチラホラ見えてました(^^)
石栗さん,大徳さん,伊藤さん,道口さんを確認。
意外なところで丸山れいちゃんもみえててちょっと嬉しかったです♪
伊藤さんの素顔がかっこよかったですー。 想像してたより若者チックでした(笑)
誰かに似てるなーって思ったら,上田亮さんですよ。
上田さんをちょっと黒くした感じです(笑) そして笑顔がステキでヒゲが良いです(^^)
ユタはこの後すぐ日生劇場での公演があって・・その後全国です。
カンパニーのみなさん・・頑張ってください!!
西門さんと握手の時に全国でも頑張ってくださいって言えたんですけど・・
やっぱりたまには猫に戻ってほしいなぁ・・というのが本音です(^^)
いや今すぐでもいいんだけど・・(笑)
◆本日のキャスト◆ ※太字は初見キャストです。
2007年 5月 27日(日)マチネ 【座席:1階 4列 センター】
【ペドロ】 田代隆秀 【ダンジャ】 増本 藍
【ゴンゾ】 西門宇翔 【モンゼ】 岸本美香
【ヒノデロ】 劉 昌明 【ユタ】 藤原大輔
【小夜子】 笠松はる 【寅吉】 吉谷昭雄
【ユタの母】 菅本烈子 【クルミ先生】 藤田晶子
【大作】 菊池 正 【一郎】 遊佐真一 【新太】 小川善太郎
【たま子】 上原のり 【ハラ子】 木村仁美 【桃子】 増田朱紀
握手○:西門ゴンゾ
東京公演千秋楽です。
他演目との交換が叶いまして・・友人と観てきました♪
客席に着くと・・偶然にもそれまた友人と並びになり・・後ろにも前にもお友達座ってるし。。
いや~ビックリ♪ おかげで楽しさ倍増でした(笑) そして何度観てもいい作品。
西門ゴンゾを近くで観るのは初だったのですけども。
猫メイクよりずーっと素顔が見えましたよ~! しかも西門さんの目の動きが凄い!
隈取のせいもあって時々歌舞伎役者かと思うくらいの目の演技に拍手です(笑)
青空教室の石マジック・・座ってる時のゴンゾの口!!
顎を出すってよりも唇が出てる・・ものすごく可笑しくてかわいかったです。
そして体力づくりのシーンでは,今までにないくらいの気合の入れ様にビックリいたしましたー!
ありゃユタも本気で行かないと後が怖いくらいですよ(笑)
フライングの回転も速い速い。
歌声は相変わらず大きすぎるくらいだし,モンゼとの絡みも絶好調でした。
そして私の周りの西門ファンのみなさんは改めて惚れ直しなわけですよ(^^)
初見の藤田クルミ先生は,丹さんとは全く違った先生でした。
藤田さんの低~い声が,なんだかリアル先生っぽかった。 でもインパクトに欠けるんだよなぁ。。
ここは丹さんに勝るものはないなと実感しました。
藤原ユタ・・大好きになったよー!
近くで観ると表情の変化がよくわかるけど,以前よりずーっとユタになってて。。
田邊さんとはまた違うユタが確立されてる・・好きですよー(^^)
増本ダンジャ・・ソロの最後バッチリ決まっててよかった~♪
岸本モンゼ・・もうほんとに連れて帰りたいくらいかわいくて仕方なかったです。
西門ゴンゾとほんとに仲良しなんだよねー・・あれは兄弟だよほんと。
劉ヒノデロは近くで観ると青白さ倍増で・・大きかったです(笑)
そして田代ペドロの演技に泣かされました。 いつの間にか大好きだよ田代さん。。
小夜ちゃん・・青空教室で正面だったのでずーっと見ちゃったんですけど
画を一生懸命書いてる姿がもうほんとにかわいくて,
「ちゃっこく・・」って言うとこが大好きです。 モンゼと同じくらい欲しい(笑)
いじめっ子チームでは・・増田さんの桃子はやっぱり怖かった(^^:)
千秋楽ということで,カテコもちょっとはサービスあるのかなと思ったけど・・そんなこともなく(笑)
いつもと同じようにロビーで待ってますコールで終わりでした。
そしてお見送りですが・・いつもよりかなり速い撤収でビックリですよ。
とりあえずゴンゾの元へ向ってガッツリ握手いただきましたけど,
振り返ったらもう既にユタもペドロも戻り始めてるしぃ・・。
たぶん握手できなかった人も多かったんじゃないかと・・。
いくら混雑すると予想できても・・ひどいよぉ。。 今までが違っただけにねぇ(笑)
だったら,カテコで何回も笑みを投げかけてくれたほうがずっと嬉しかったような。。
ま、全国もあるし,凱旋公演もあるし・・さみしさはそんなになかったですけどねぇ~。
≪番外編≫
客席には,チームユタ面々がチラホラ見えてました(^^)
石栗さん,大徳さん,伊藤さん,道口さんを確認。
意外なところで丸山れいちゃんもみえててちょっと嬉しかったです♪
伊藤さんの素顔がかっこよかったですー。 想像してたより若者チックでした(笑)
誰かに似てるなーって思ったら,上田亮さんですよ。
上田さんをちょっと黒くした感じです(笑) そして笑顔がステキでヒゲが良いです(^^)
ユタはこの後すぐ日生劇場での公演があって・・その後全国です。
カンパニーのみなさん・・頑張ってください!!
西門さんと握手の時に全国でも頑張ってくださいって言えたんですけど・・
やっぱりたまには猫に戻ってほしいなぁ・・というのが本音です(^^)
いや今すぐでもいいんだけど・・(笑)