今日も園芸ネタ(笑)
この木何だか解ります?
高さは今のところ40㎝くらいです。ヒントは根元に見えてる種。
正解は・・・ アボガドの木
です。
シロはアボガドが好きです。だからと言ってで栽培してから
たくさん食べようなんて思ってるわけじゃなく
これだけ種が大きいんだから何かしら芽くらい出てくるだろう!って
気軽に育て方を検索してみました。
水栽培で大丈夫とあったので水栽培2個と念のため鉢植えを1個。
ところが水栽培は腐って発芽することもなく
この鉢植え1個が生き残りました
寒さには弱いらしく冬の間は室内で生育中。
日当たりのいいリビングでグングン成長中です。次から次へと
新芽を出して大きくなっています。
最終的には2mとかありえない大きさに育ってしまうようですが
それはまだまだ先の話。しばらくは観葉植物扱いで楽しみます
でも・・捨てられませんよ・・
それぞれに思い入れがあって可愛いんですもの
ウチにも、あるんだよね、食べた後の種で芽が出て・・・・・
木になった物♪
なんだと思います?
ウチの長男が3歳くらいの時、桃を食べてその種を鉢に埋めたんですよ、
そしたらね~これが不思議。育つわ育つわ
かれこれ14~5年経ちまして、今では桃の木になって花咲かせています。
シロさんのアボガド!食べられるのも、夢じゃない!
何年か後、アボガド食べられますよ♪
チビの子(孫ですね~)あやしながら
「これは婆ちゃんが種から育てたんだよ」なんて語ってみたいかも・・
ちょっと話が飛躍しすぎですか?
沢山できたらお裾分けしますね(笑)