goo blog サービス終了のお知らせ 

シロのふ・わ・ふ・わ毎日

趣味はお昼寝?!のんびり屋シロが綴る平和でお気楽な日々

お気に入りのキャンプ場

2006-01-18 10:24:20 | キャンプ

シロが良く行くお気に入りのキャンプ場を紹介します。

OKオートキャンプ場
http://www.autocamp.jp/ok/top.html

 

全景です。
ホームページよりお借りしました。

このキャンプ場はシロの家から2時間弱で行ける距離。
サイトもかなり広めで荷物の多いシロ家族にとって嬉しい限り。
サイト指定のワガママも可能な限り聞いてくださるやさしい
オーナーご夫婦の存在も有難い

いつも同じサイトでキャンプするので、同じくいつも同じサイト(向かい側)を
利用されているご夫婦ともお友達になれました
このご夫婦 自営業で時間が割りと自由になるらしい。
シロ達が行くと大体お会いすることが出来ます。
(長いときは1週間以上連泊していらっしゃるとか・・)

開放感があって夕焼けもきれい帰りたくない気持ちわかるな~



ここでの遊びは、目の前に流れる川(木津川かな?)で水遊びや釣りができます。
(シロは小さいのしか釣れないけど大物もいるらしい)



そして馬にも乗れちゃう


トミオグリ号(通称 トミちゃん)

とっても穏やかでやさしいお馬さん。
つぶらな瞳がなんとも愛らしいでしょ?
このトミちゃんにオーナーが引き綱を引いて乗せてくれます。
大人も乗って大丈夫なそうですが、トミちゃんが可哀想なので
シロは遠慮してます。
後は不定期だと思いますがトールペイント講習やリース作りなども時折
催されています。

嬉しいことにですぐ(3分くらい?)の所に温泉も出ました
バスタオルも入浴料に含まれているので、着替えだけ抱えてすぐ行けます。
大型のショッピングセンターも割りと近くあるので、忘れ物してもOK

ほんとお気軽に思い立ったらすぐにキャンプに行けちゃう。
シロの大キャンプ場の一つです
(実際、朝起きてあまりにいいだったので、即
起きてから3時間後にはキャンプ場に居たなんてこともあります。)

残念なことに3月~11月までの間しかオープンしてないんですよね

春が待ちどうしいシロでした。


思いを馳せて・・

2006-01-15 11:04:08 | キャンプ

2日にキャンプから帰ったばかりのシロ一家ですが
もう次のキャンプの計画を立て始めています

キャンプ場のほとんどは3~6ヶ月前に予約を受け始めるので
ゴールデンウィークを楽しくキャンプ場で過ごそうと思えば
勝負は2/1(水)
我が家が今のところ狙っているのは

http://www.mannoukouen.go.jp/camp/index.htm

このキャンプ場です。
ここに泊まって3泊4日の‘讃岐うどん食べまくりツアー’を
やりたい

パパの話によるとこのキャンプ場が讃岐うどんツアーを敢行するには
一番近いのではないか・・ということで。
以前、パパの両親を連れて讃岐うどんツアーに行ったけど
やはり年代が違うとペース(食べれる量)が違うんだな~。
日帰りだったことも災いして1日で3ヵ所ほどしか回れませんでした
今度こそ「もうダメ~」って言うほど食べた~い。

でもこのキャンプ場凄く人気のある所でシーズンど真ん中の
ゴールデンウィークに予約が取れるかは、神のみぞ知る って
ところですね。予約日当日はシロの携帯もパパに渡して
パパは会社のと3台で掛け捲るそうで・・。
(朝からそんなことしてていいんですか?)

でも・・取れるといいな~


キャンプのまとめ(4)

2006-01-12 18:12:19 | キャンプ

1/2 4日目:

楽しかった年越しキャンプも本日最終日。
そして朝から生憎の
とは、言うものの1時にはチェックアウトしないといけないので
遊んでいるわけにはいきません。
6時起床。テント内の小物を片付けはじめ、キャンプ場提供の
フレンチトースト(無料で~す)をいただきます。

テントに帰り一休み後、それぞれの持ち場を片付けはじめます。
しかし、夕べに体調を崩したチビはテントでダウン。
チビの持ち場も2人で手分けして片付けます。
今まであまり気付かなかったけど、設営 撤収ともにチビも
かなり役に立ってたのね~!とパパと実感
チビって黙々と動くタイプだからな~。
降り続くに「テント乾かないからやんでくれ~」と
恨み言をいいながら、荷物をに押し込んで、ラストは
ビチャビチャのテント。
乾かすことは諦めて泥だけを拭き取り、ビニール袋に押し込みました。
何とか片付いたのが、午後12時。チェックアウト1時間前でした。
我が家にしては上出来の早さでした。

テントとタープを撤収した後には次のキャンパーを待つ
サイトが・・・。
4日間お世話になりました。サイトさんありがとう
名残惜しいけど、帰りの渋滞はイヤなので、管理人室で
スタッフの方にお礼を言って記念にキャンプ場ロゴの
ステッカーを購入。
一路自宅に向けて帰りました。
勿論途中のパーキングで「伊勢うどん」は食べましたよ

これにて2005年キャンプ納め&2006年のキャンプ初め
おしまい

 


 


キャンプのまとめ(3)

2006-01-09 17:15:19 | キャンプ

1/1 3日目:

夕べの一騒動の後、2時過ぎに眠りに付いたシロ。
それだけ遅くに寝れば日の出と共に起きられるわけがない!!
そんなことが出来るのはキャンプ馬鹿(失礼!)のパパ位です。
お陰で初日の出も拝めませんでした。
そんなシロの為にパパの一枚


2006年初日の出です

きれいですね・・・いい年になりそうです。

のそのそ起きだしたキャンパーのためにキャンプ場からの
お年玉? お雑煮代わりの「しっぽく」の振る舞いです。


鶏肉やキャンプ場で養殖した牡蠣。具沢山の「しっぽく鍋」でした。

年末にシロ母が送ってくれた海老も彩りを添えてくれています




さあ年越しキャンプも3日目。
ノンビリ出来るのも今日が最後です。
の予報を見事に跳ね除けて暖かく穏やかな元日。
パパとチビは羽子板を楽しんでいます。


こういうのを眺めるのもシロの楽しみ
大切にしたい時間です。

 


キャンプのまとめ(2)

2006-01-07 11:44:47 | キャンプ

12/31 2日目:

前日の夕方からの風が今も治まらず、寝不足のまま朝を迎えました。
キャンプ場の朝って早いんだよね・・。
皆さん日の出と共に起きだす感じ特に子供たちはパワフルです。
この度隣合わせのサイトになったご家族は2歳前と思われるチビちゃんから
ワンパク盛り(幼稚園組み?)の♂ 3人兄弟でした。
マジ元気
寝る直前までテントの中で大暴れ。それを制するママの怒号
明け方近くには一番下のチビちゃんの夜泣き
慣れてるパパ&ママは目が覚めないみたいでチビちゃん一人
1時間程泣いてたよ・・。(まあうちのパパも目を覚まさなかったからいいけど)

夕べはシャワーしか出来なかったので、近くにあるホテル

の運営する

温泉にやってきました。

目の前の海を一望できる露天風呂やジャグジー、塩サウナもあって
もう目一杯!一年の疲れと共に流しまくり
中々上がらないママにあきれたチビも風呂から出て行ってしまい
3人がロビーで合流したのは2時間近く後のことでした。
1時間以上待たされたパパですが文句も言わずお茶してましたゴメン

帰り道 スーパーで夕飯のお買い物。色々食材持って来てても
スーパーって土地によって扱う商品も違うんだよね
ついついカゴに入れちゃう手が止まりません・・

キャンプ場に帰ってみると沢山のキャンパーが到着。
あちこちで色とりどりのテントが花をさかせていました。


夕飯の準備をしてるパパを手伝いもせず夕陽に見とれていたのは
シロとチビ茜色に染まる空に飛行機雲。
きれいだったな

夜はたくさんのキャンパーと共に年越しカウントダウンパーティー


ビンゴ大会や紅白観賞。ホットワイン美味しかったな~

2005年もいい年でした

と終わるはずでしたが・・・
サイトに帰って卑しくも年越しそば(カップ麺)を食べ、ポットの湯を
使い切ってしまったシロ。
翌朝用に水足し電気ポットが沸騰を始めたその時
ボンと言う音と共にヒューズが飛びました
ブレーカーはサイトに設置されているので、すぐ戻せると
思ったけど、大本のヒューズまで落としてしまったようで
既に寮に引き上げていたスタッフの方を呼び出してしまいました。
「丁度風呂に入る前でよかったですよ
と電源を戻した彼は爽やかに去って行きました。
年明け早々ゴメンなさい


キャンプのまとめ・・

2006-01-07 01:29:59 | キャンプ

12/30 1日目:
予定通り出発。何とか天気も大丈夫そう!ハンドル握る手も自然にウキウキ

途中事故渋滞に巻き込まれながらも、予定していたサービスエリアで
「伊勢うどん」に舌鼓やはりこれは外せませんよ!

キャンプ場到着http://www.everglades.jp/index2.html
今回はこちら 伊勢志摩エバーグレイズ にお世話になります



頑張って3人力を合わせテントの設営に入ります。
今回のキャンプは12m×12mのちょっと広めのサイトを借りました。
パパと相談しながら、テントとタープを張っていきます。                                                                         

これは今一番パパがお気に入りのロッジ型テント。
リビングと寝室が一体になっているタイプの物です。
定価15万円也「俺の小遣いなんだからいいじゃん」と
呆れ顔のシロに対し先手攻撃をかけるパパでした。
(誰も文句言ってないよ!今更このテントで3張目ジャン)

テントとタープを連結させて出来上がり!
今日からの3泊4日ここが我が家です。

頑張って設営終了の後は焼き牡蠣パーティーです。




このキャンプ場で養殖しているもので、すごく美味しかった。
焼き牡蠣で食欲を誘ったところで夕飯はキムチ鍋。
やはり寒いときには鍋物が美味しいよね。
ちょっと風が強くなってきたので、タープのなかでの晩餐となりました。

さてさて・・続きはボチボチ更新していきましょう

 


強風に翻弄されて…

2005-12-31 14:41:29 | キャンプ
夕べからの強風が今も止みません。

去年もここで年越しした人によると、去年も風が強かったとか…。

風よけに、フルクローズタープがあるから、寒くはないけど、あっちのテント、こっちのテントからベグダウンの音。

うちも例外なくさっき打ち込みました。

全国的に風が強いのかな?
夕べ一晩中安全対策に翻弄されたパパはお昼寝中。

4時からは“焼きガキパーティ!”

それまではシロもノンビリしてよ~。

前線通過中?

2005-12-31 01:52:36 | キャンプ
11時には寝たのに、物凄い風の音で目が覚めた!

隣で寝てるはずのパパがいませんね…

一足先にテントのロープチェックに起き出したみたいです。

さっきまでガーガー いびき をかいて寝てた隣のサイトのお父さんも起きたみたいです。

実は、風の強さを実測以上に強く感じたのは、お隣りが風除けに張ってたビニールシートがバサバサはためいていたせいで…

よかった!シート外してくれたみたいです。

バサバサが収まった。

我が家のロープも締めたし、又寝るとしましょうか…
お隣りさんの いびき より先に寝なきゃね

真っ暗!

2005-12-30 19:24:45 | キャンプ
まだ8時前だっていうのに、キャンプ場はもう真っ暗!

普段の生活からは信じられないほどの暗さです。

空には満天の星。

明日からはここも満場らしいですが、今日はキャンパーもまばら…

思い思いのスタイルで楽しんでいるようです。

隣りのサイトの家族は、持ち込んだラジコン走らせて大騒ぎ!楽しそうです。

我が家の夕飯にはキムチ鍋をセレクト。寒い時は鍋に限ります!

これからキャンプ場主催の“家族対抗ビンゴ大会”

何かいい物当たるといいな~