goo blog サービス終了のお知らせ 

シロのふ・わ・ふ・わ毎日

趣味はお昼寝?!のんびり屋シロが綴る平和でお気楽な日々

ガトーショコラ♪

2012-02-15 01:10:13 | 美味しい!

チビが作ったバレンタイン用のプレゼント♪

   


今年は『ガトーショコラ』でした(^^)d


既に大学は春休みに入っていて


朝から作っていたようで、仕事から帰ってきたら仕上がってました。


少ししっとり感が足らなかったけど


美味しく出来てました(*^-')b


ランチ再び♪

2011-10-30 20:36:49 | 美味しい!

雨の日曜日。

朝からパパの代理でマンションの理事会

月に1度のことだけど結構面倒くさい・・・

特に今年の理事長さんは口うるさい

いや・・マンションをより良く、住みやすくなるようにと

一生懸命の人で、毎回長引く

貴重な週末なのにゲンナリです。

で、午後からは洋服を買いに行きたいと言う

チビの要望でランチを兼ねてお出掛け

      

丁度お昼時に掛かってしまってどこのお店も一杯だったけど

それなりに美味しいランチが食べられました

チビも可愛い洋服とブーツを手に入れられてご機嫌

シロも洋服欲しかったんだけど、冬用のサイクルウェアを

揃えないといけないので、我慢しました

『誰か~褒めてください


ハンバーグランチ(^q^)

2011-10-26 17:44:36 | 美味しい!

毎週、水曜日はチビと一緒にお昼ご飯が食べられる日\(^o^)/


今日はテレビCMに乗せられて

   


ガストでチーズハンバーグランチ食べてきました!


ファミレスなんて行ったのは久しぶりかな?


雰囲気も味もそれなりだけど


チビと2人で食べる、外ご飯は美味しかったよ(^^)d


おでん!

2011-10-22 00:40:48 | 美味しい!

今日の夕飯、久しぶりに『おでん』作りました!

パパもチビもあまり好きじゃないので

今まで一冬に1回作るか、作らないかと言う感じだったけど

今日は珍しくチビが『食べたい』と言うので作りました。

でも2人分の『おでん』って困りますよね・・・

大体、ゴボウ天でも、ひら天でも3~4個づつ入ってて

パパが一緒の時でも残ってたから

2人なら尚更、余るのは目に見えてる・・・

そこで、今回初めて『おでんセット』を買ってみました。

ちくわからコンニャクから餅巾着まで

ミニサイズのおでんネタが2個づつ入って

オマケに出汁まで付いてました!

そこにチビの大好きな大根・コンニャク・餅巾着

シロの好きな牛筋、珍しいところで『ちくわぶ』を

追加投入して煮込むこと1時間。

自分で言うのもなんだけど、とっても美味しく出来上がりました!

まあ材料を煮込むだけだから、腕は関係ないんだけどね

それでも、附属の出汁に鰹節と昆布で出汁を取ったのも

加えて、調味料も追加してるから

ちょっとはシロのお手柄?でもあるでしょ?

今度はパパの居るときにも作ってあげよ

因みにパパが作る『おでん』もメッチャ美味しいんです。

まだ結婚前(いつの話なんだ・・)に作ってもらった時は

余りの美味しさに感動を覚えた程で

普通、20代の一人暮らしの男の子が土鍋なんて

持ってるのも珍しいのに、ちゃんと土鍋で煮込んだ『おでん』を見て

ビックリした記憶が、美味しかった記憶と共に

今も鮮明に残ってます。

(シロにおでんを食べさせようと、わざわざ土鍋を買ったらしい)

因みにその土鍋は今も健在!

我が家で活躍中です


女子(?)会

2011-10-05 19:39:21 | 美味しい!

本日2個目の記事です

さすがに、父の命日話と、楽しくランチしてきた

話は一緒に書けませんから

(命日にランチかよ!の、突っ込みはやめて~)

いつものメンバーで会社帰りに楽しくランチ。

久しぶりだったので、2時間半ほど盛り上がっちゃいました。

   

    小エビと水菜のサラダ

   

   和風ハンバーグ

   

   柿とサツマイモのムース?

と、アイスミルクティーのランチセットで1200円。

ハンバーグがちょっと小ぶりで寂しかったけど

1200円だと、こんなもんですかね?

と、言う事で食後にケーキを頼みました。

   

今月末はハロウィンですからね

ココアパウダーで書かれたオバケが可愛かったです。

   

これは、カフェオレに描かれた雪だるま

とってもキュートでした。

つぎのランチ会は19日です


屋台ごっこ

2011-08-24 19:55:16 | 美味しい!

アマゴの塩焼き・サザエのつぼ焼き・イカの丸焼き!

   


今夜はチビが夕飯を要らないと言うので


『ソウルマッコリ』飲みながら、お家で一人

『屋台ごっこ』してます(*≧m≦*)ププッ


サザエと一緒にアマゴまで‘餅焼き網’で焼いたもんだから


物凄い煙りで、危うく警報器が鳴るところでした(^-^;


でも頑張って焼いた甲斐があって、どれも美味しかった(^o^)v


今日が週末だったら良かったのにね♪


明日も仕事!頑張るよp(^-^)q


落花生豆腐(^q^)

2011-07-21 23:40:09 | 美味しい!

九州から馬刺と一緒に持ち帰った食料の一つに

   


この落花生豆腐があるんだけど


これがホントに美味しいんです(^q^)


プルルンとした食感と濃厚な落花生の味わい!


初めて食べた時から虜になっちゃいました(^3^)チュッ


この落花生豆腐の他にも色々なメーカーから


ゴマ豆腐とかも出てるんだけど、どれを食べても美味しいんです。


シロが知る限りではこんなに美味しいのは、こちらでは食べたことがありません…


高野山に行ったときに買ったゴマ豆腐は、確かに美味しかったけど


アレは値段も高くって、普段の食卓には乗せられるものじゃないし。


やっぱり製法とか、原材料の違いが味と価格に反映されてるのかな?


こんなに美味しいものを日常的に食べられる皆様が羨ましい(^_-)


柳川にて…

2011-07-17 15:25:38 | 美味しい!

柳川『元祖本吉屋』にて、“うなぎせいろむし”待ちで1時間半( ̄▽ ̄;)


木陰があったからまだ救われたけど、かなりの体力消耗…


他にもうなぎのお店はあったけど


せいろむしはここが発祥らしく


330年も続く老舗なんだって!


地元の人もお客さんがあるとここに案内するのが定番らしい♪


せっかく柳川まで来たからには、食べずしては帰れません(*^-')b


しか~し、座敷に通されてから40分以上経過(^-^;


うなぎは時間がかかるのは承知の上だけど


そろそろお腹が限界かも~(ToT)

   



で、時は過ぎ…


お腹一杯!!大満足の美味しさでした(^q^)


柳川へ行かれたら是非立ち寄ってみてはいかがですか?


空心菜の炒め物

2011-07-04 19:13:36 | 美味しい!

空心菜ってお近くのスーパーで売ってますか?

シロの働くスーパーでも以前から扱ってるんですけど

今日、初めて買ってみました!

   

こんな細長い葉っぱで、茎の部分は・・・

   

これが名前の由来か?と思わせるような空洞が

ネットで調べたら炒め物や御浸しが美味しいということだったので

今夜は炒め物に挑戦してみました

と、言ってもメッチャ簡単

暖めた中華なべにサラダオイルを敷いたら

弱火にしてにんにく(大1片)と鷹のつめ(半分、好みで調整)を

入れて焦げないように香りを油に移すように炒めて

空心菜(2束)を茎のほうから入れ、全部がフライパンに入れ終わったら

鶏がらスープ顆粒(大さじ1)を入れ炒めます。

全体に油がまわってしんなりしたら出来上がり。

   

味にクセもなくて栄養価が高いらしい空心菜。

ニンニクはもう少し控え目にしてもいいかもって

感じだけど茎の部分のシャキシャキ感がいい感じで美味しかったです。

シロはほうれん草のバター炒めが大好きなんだけど

1度茹でてから炒めるって作業が面倒で・・・

(副菜のくせに、鍋とフライパンと器具2つも使うし!)

これからはこの『空心菜の炒め物』がほうれん草の立場を

脅かしそうですよ


ちりめん山椒!

2011-06-22 18:33:23 | 美味しい!

きのうの実山椒。

下ごしらえにかなりの時間を取られて

結局、夜中の12時半まで掛かって佃煮?醤油煮?に仕上げました。

下ごしらえって、実を茹でてから、

渋みと辛味を好みに合わせて水にさらして抜いていくんだけど

これが中々抜けなくて

何度も何度も水を替えて5時間くらい掛かっちゃいました。

でも頑張った甲斐あって、初めてにしては

まあまあの仕上がり具合となりました

で、今日はこの山椒を使って『ちりめん山椒』にトライしました

きのう同様、まずは『ちりめん山椒』でネット検索

調味料の分量をみて、なんとなく自分好みと思われる

レシピを参考に作りました。

既に煮あがって、今は干してる?状態です。

水分が少し抜けた頃が食べごろ?

今夜はパパが10時ごろ帰って来るので

食べてもらいたいと思ってます。


山椒の実

2011-06-21 15:03:56 | 美味しい!


山椒の実買ってきました…


とあるBloggerさんの記事を読んで


シロも佃煮を作ってみよう!と触発されて…


でも、これが思ったより大変で(^o^;)


ビデオ見ながら実と枝を外してるんだけど一向に進みません。


小さいパックを買ってきたけど


それでも500グラムあります。


夕飯の支度を始める前に、この作業は終わるんだろうか…


美味しいものが食べ隊(笑)

2011-06-09 17:18:46 | 美味しい!

レジ仲間4人でランチに行ってきました。

このメンバーで行くのはホント久しぶりです。

最近は『ランチ計画』とか『飲み会計画』とか立てると

すぐに大人数になってしまって・・・

それはそれで楽しいんだけど、人数が増えると

話題もそれなりに選ばないといけないし、時間とか場所とか結構大変

だから今回はコソッと『美味しいものが食べ隊』の4人で行ってきました

(いつから‘隊’になったんだ

 

      

まるでトトロが住む森に続くトンネルのような小路を抜け店内へ・・・。

      

店の奥には薪ストーブが設えられ、椅子は全部が違う種類のものが使われてました。

   

大きくとられた窓からは明るい日差しが差し込み、緑が目に鮮やかに映ります

ランチ時にはすごく混雑するらしいけど、2時を廻った頃に入店したので

お客さんもそれほど多くなく、ふんだんに木を使ったナチュラルさが人気だと言う

お店の雰囲気を味わいながら料理を待ちました・・・

これなら期待できそう

程なくして・・・

   

まずはサラダが運ばれてきました。

箸置きに葉っぱを使うなんて憎い演出が(この辺がナチュラル?)

ランチは『日替わりランチ』と『ハンバーグランチ』の2種類。

   

シロは日替わりランチの『フライ3種盛り』を頼みました。

こちらがメインのお皿で、左から『切干大根のサラダ』・『フライ3種』・『りんご』

フライの内訳 (・鶏肉 ・大根 ・ゆで卵)・飾り→人参の素揚げ(笑)

   

こちらが・ご飯・味噌汁(ニラ・麩・大根・ワカメ) ・香の物

炊き合わせ(揚げナス・コンニャク・高野豆腐・大根)

生春巻き(人参・ちくわ・胡瓜・大根)

コーヒー寒天

   

食後にはリンゴジュースを(コーヒー・紅茶も選べます)

お料理は期待通りどれも美味しかったです。

切干大根のサラダは青じそ風味のドレッシングで和えられていたけど

手作りなのか風味が良く、キャラ葺きの佃煮みたいなものも入ってて

その取り合わせが面白かったです。

フライ3種のソースもトマトソースが良く合っていたし

大根のフライって揚げ物なのにヘルシーぽくていい感じ

炊き合わせはお出汁が良くしゅんで(浸みて)

揚げナスの油でコクが出てました。

変わってたのが『生春巻き』

ちょっと厚みのある皮で巻いてあるんだけど

竹輪と野菜を一緒に巻いちゃうって発想がすごいよね。

ちょっと野菜の歯ごたえが有り過ぎて、それぞれが自己主張し過ぎでした・・・。

そうそう一番凄かったのが味噌汁に『ニラ』

それもほぼ生の状態のニラアハハ・・・

シロ以外は皆『ごめんなさい』して残してましたっけ

ちょっとビックな料理もあったけど、野菜をいっぱい取り入れてあって

凄い満足感が得られました。

器も椅子同様、4人とも全部違う器に盛り付けられていたので

同じメニューを頼んだのに、違う料理みたいでみんなで見比べちゃいました!

これで1000円でおつりが来ちゃうなんて、懐にもヘルシー

今度はニラ嫌いなチビを連れて来て行ってあげよう

   

帰りはこのお店の近くに新しく出来たケーキ屋さんで

チビにお土産を買ってきました。

これから食後に食べたいと思います