さて、エコハウス。
野外活動クラブの年間メインプログラム!
「アースバッグハウスを建てる!」
アースバッグとは・・・
日本語でいうと・・・。
「土のう」 です。
ということは!!!
「土のう」で「家」をつくります!!!
さて今回は野外活動クラブ3回目。
作業風景を紹介します!
前回整地した山のてっぺんを・・・。
①さらに固めます。
②一心不乱に髪の毛を振り乱します by 穂花
③振り乱して出来上がった土のうをめっちゃ楽しそうに運びます。
④一段目をセットする溝を掘ります。(奥のほうに見えるのが『土のうの山』アースバッグマウンテンです)
⑤ニヤニヤしながら運びます。
⑥なんだか形になってきたのがうれしすぎて飛び跳ねます。ヤッホーイ!!!
(すいません・・・ウソをつきました。本当は土のうを踏み固めてくれています)
⑦2段目に突入!!!
⑧一袋約20キロの土のうを運ぶにはやっぱり足元から。(階段係さんありがとう!)
⑨あまりの疲れからか、幻覚か、よくわからん像が誕生しました。
疲れた者たちには見えるようで、なぜかみんな手を合わせています。
⑩ただ神様をもってしても「土のう」を一瞬で運ぶことはできず・・・。
やっぱり自分たちで運びます。
⑪やっぱり運べばつみあがるもんです。
「土のうも運べば壁になる!」 すいません・・・。 ちりも積もれば・・・をパクリました。
⑫もう頭がおかしくなってきました。
「このまま空を飛べるんじゃないか?」
それがこの時の彼の心の叫びです。
⑬今回の土のう運びのスピードスター、晴実!(真ん中右)
王者の貫録が・・・ない。この細い体のどこにあの力が湧いてくるのか・・・。
⑭よーーい・・・ドン!!! ボルトです。
すいません。ウソをつきました。晴実です。
彼女が今からむかうのはゴールラインではありません。
山のうえです。そして背中に背負っているのは「土のう」です。
なんなんだこの「瞬発力」・・・。
⑮なんと夕暮れ時にはこんな高さに!!!
ひとの力ってすごいですね。
みんなが今日一日一生懸命やった結果がこれです。
もちろんまだ終わりではありません。
もっと高く積んで、屋根を作って、周りに泥を塗って・・・
家ができたとき、どんな顔をするんだろう。
そんなことばかり考えています。
さー明日もがんばるぞーーーー!!!
ちゃんちゃん。
野外活動クラブの年間メインプログラム!
「アースバッグハウスを建てる!」
アースバッグとは・・・
日本語でいうと・・・。
「土のう」 です。
ということは!!!
「土のう」で「家」をつくります!!!
さて今回は野外活動クラブ3回目。
作業風景を紹介します!
前回整地した山のてっぺんを・・・。
①さらに固めます。
②一心不乱に髪の毛を振り乱します by 穂花
③振り乱して出来上がった土のうをめっちゃ楽しそうに運びます。
④一段目をセットする溝を掘ります。(奥のほうに見えるのが『土のうの山』アースバッグマウンテンです)
⑤ニヤニヤしながら運びます。
⑥なんだか形になってきたのがうれしすぎて飛び跳ねます。ヤッホーイ!!!
(すいません・・・ウソをつきました。本当は土のうを踏み固めてくれています)
⑦2段目に突入!!!
⑧一袋約20キロの土のうを運ぶにはやっぱり足元から。(階段係さんありがとう!)
⑨あまりの疲れからか、幻覚か、よくわからん像が誕生しました。
疲れた者たちには見えるようで、なぜかみんな手を合わせています。
⑩ただ神様をもってしても「土のう」を一瞬で運ぶことはできず・・・。
やっぱり自分たちで運びます。
⑪やっぱり運べばつみあがるもんです。
「土のうも運べば壁になる!」 すいません・・・。 ちりも積もれば・・・をパクリました。
⑫もう頭がおかしくなってきました。
「このまま空を飛べるんじゃないか?」
それがこの時の彼の心の叫びです。
⑬今回の土のう運びのスピードスター、晴実!(真ん中右)
王者の貫録が・・・ない。この細い体のどこにあの力が湧いてくるのか・・・。
⑭よーーい・・・ドン!!! ボルトです。
すいません。ウソをつきました。晴実です。
彼女が今からむかうのはゴールラインではありません。
山のうえです。そして背中に背負っているのは「土のう」です。
なんなんだこの「瞬発力」・・・。
⑮なんと夕暮れ時にはこんな高さに!!!
ひとの力ってすごいですね。
みんなが今日一日一生懸命やった結果がこれです。
もちろんまだ終わりではありません。
もっと高く積んで、屋根を作って、周りに泥を塗って・・・
家ができたとき、どんな顔をするんだろう。
そんなことばかり考えています。
さー明日もがんばるぞーーーー!!!
ちゃんちゃん。
明日から学校だけど、筋肉痛だろうな~(>_<)
明日の体育バレーですが、頑張ります(^_^)v