自由の森なるかわ スタッフブログ

東大阪市立野外活動センター自由の森なるかわの情報をお伝えします。
主催キャンプや自然のことなどいろいろ書いていきます

第2回 野外活動クラブ

2012年06月26日 00時59分45秒 | 野活(アースバッグ)

こんにちわ(^^)v

野外活動クラブのリーダーのおでんです。

6月23、24日に野外活動クラブの第2回目が実施されました。

台風や、天気の心配もありましたが、土曜日の朝からいい天気!

朝は神社に集合。

1ヶ月ぶりに会うので、会話もはずみます(^^)

Dsc00613_3

今回も高校生の男の子は

はやく登ってキャンプの準備をします。

気温も高くなってきてるのもありますが、

やはり走って登るのはさすがの高校生の男の子もしんどそうですね・・・。

Imgp2456_2

でも、今回はへばりませんでした!

先に着いた高校生男子は、

先週の台風にやられないように、たたんでいたテントを復旧してくれていました。

小中生も自分の足でしっかり登っていきます。

Cimg0005

キャンプ場で全員集合!

集合してからも

お昼ごはんの準備、キャンプの準備、テント設営に分かれて作業。

どんな時も

「自分のことは自分でやる」ということは変わりません。

リーダーと参加者のみんなでキャンプをつくっていきます。

テント設営が終わった頃におひるごはん。

P1010833_2

体をたくさん動かした後の、

みんなの顔を見ながら食べるごはんはおいしいです!(^^)!

おなかが満たされたところで、今回のプログラム!

前回から作りはじめていた生活できる場を今回もつくっていきます。

かまど、薪、家をつくります!

作業開始!

の、前に2回目ですが、みんなで自己紹介。

P1010836

このメンバーで「いい家つくるぞ!」と感じて、作業開始です。

前回に、かまどをつくったのですが、崩れてしまっていたのでやり直し。

家を作るために整地もしましたが、

つくる場所が変わったので新しい場所をもう一度整地。

・・・なので!

今回もかまど隊と整地隊に分かれて作業です!

まず、かまど隊。

粘土をとってきて、今回は笹もとります。

P1010850_3

その笹の茎を短く切ってその繊維をとるためにたたきます。

P1010839

その笹の繊維を粘土に混ぜてこねて、かまどをつくります。

P1010856_2

石で形をつくって、それに粘土をぬっていく方法でもやってみました。

P1010873

少し疲れてきたところでみんなで休憩。

アクエリアスでかんぱーい!!

P1010861

ドッヂボールをして気分転換(^^♪

P1010865

みんな全然つかれていませんね(^u^)

ドッヂボールで大盛り上がりしたところで、作業再開!!

一方の整地隊は・・・

高いところと、ひくいところを同じ高さに。

じゃまになってる切り株を引っこ抜くために掘ります。

P1010844_2

ぐらぐらしてきたので、たたいてみます。

P1010847

この作業を何度も繰り返しているうちに・・・

P1010854

おおきな切り株がとれました!!!

そこも平らにして、

理科が得意なリーダーが家の形を考え、設計します。

P1010845

家のかたちは、雪だるまのような形になる予定です♪

P1010874

日がずいぶん長くなりましたがおなかがすいてきたので作業を終了して、ごはんです。

晩ごはんも4グループあるうちの1つのグループが

みんなの分を作ってくれました。

ご飯をもりもり食べたあとは、広場にてキャンプファイヤー。

今回も男子リーダーが「もみぎり式火起こし」で火をつけます。

静かに、静かに火を起こす姿をみんなで見守ります。

火を起こす時の音、そのリーダーの息、夜の山の音が広場に響きます。

何度かチャレンジをしたのですが、

今回も「もみぎり式火起こし」で火はつけられませんでした。

火は自分たちの生活やキャンプの中ですごく身近で便利なもの。

火だけじゃなく、今年の野外活動クラブは身の回りの自然である

木、土によって支えられています。

山だからあって当たり前と思いがちなもの。

でも、それって当たり前なのか、

またみんながこうやってキャンプに参加できていること、

元気にキャンプをできていること。

身近なものほど、当たり前と思ってしまいがちだけど、当たり前じゃない。

そういうことをみんなで感じることができたファイヤーでした。

2日目!

まず、みんなで朝の集い。

体操をして、大きな声を出して、みんなで歌をうたいます。

P1010891

朝ごはんを食べて、テントをたたんで、今日も作業の続きをします。

かまどを焼いて固めます。

Cimg0114

整地のほうは、とりあえず大量の土が必要!

軽トラに乗って大量の土を運んできます。

P1010895

その土をみんなでバケツリレーをして山の上まで運びます。

P1010900

みんなで運んだ大量の土を使って、整地した場所をより平らに、頑丈にして、

高くした場所は崩れないように周りを土のうで固めます。

P1010904_2

時間がきたので今回の作業はこれで終了!

使った道具は、きれいにして片付ける。

P1010880

お昼ごはんをたっくさん食べて、

自分たちが使った場所を、自分たちで掃除して、帰ってきました。

帰る頃には、いつもはうるさいくらいに元気なみんながぐったりしていました(^u^)

今回のキャンプでは

高校生が小中学生に声をかけたり、教えたりする姿や、

逆に、小学生が高校生に何か教える姿をたくさん見ることができました。

次のキャンプは約3ヶ月後の9月と、だいぶ先になります。

体も心も少し大きくなったみんなに会えるのを楽しみに、

リーダーもこの3ヶ月頑張ります(*^_^*)

Photo


第1回アーチェリークラブ!!!

2012年06月20日 10時13分51秒 | アーチェリークラブ
Photo




おはようございます。


アーチェリークラブ担当の平木です。


6月17日(日)、第一回アーチェリークラブが開催されました。


前日、いや、当日の朝の天候の激変により、天候にも恵まれて実施することができました。


近鉄瓢箪山駅からのハイキング組と、現地集合組、

それぞれ全員勢ぞろいしたのは、10時30分ぐらい。



あいさつをしてから、まずはアーチェリーを行う上での安全の話、ストレッチを経て、

昼からは実技に入りました。


狙っている的に当たらなーーい!!

と笑いながら言っている人や、

真ん中にあたったと、喜んでいる人、


それぞれいろんな声が聞こえましたが、


皆さん楽しんでいただいている様子がうかがえてよかったです。


アーチェリーと入れ替わりで行ったプログラムがもう一つ。


植物観察ハイキング。


ひとつひとつのステーションに植物に関するクイズが設置されており、

それをまわりながら、ハイキングしました。





今回の参加者は、大人9名と子ども8名。


最大年齢差65歳という、幅広い年齢層の方々に参加していただきましたが、


まるでそんなものは感じられず、みんなでひとつの「アーチェリークラブ」としての楽しい時間を過ごすことができました。



第2回も順調に予約が入ってきています。



もう一度参加したい方、あたらしく興味を持たれた方、


ぜひご参加ください。


++++++++++++++++++++++++++++++++++
 
  第2回アーチェリークラブ  
 

   日時 7月16日(月・祝)
 
   場所 自由の森なるかわ

   定員 20名

   参加費1000円 (プログラム費・昼食込)

 
    中止条件 : 午前7時の天気予報で降水確率40%以上であれば中止

           ⇒どうも判断がつかない場合はセンターに電話で連絡をください。


予約は「電話」のみ  

   自由の森なるかわ  072-986-1551  担当 : 平木

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++



また山で会いましょう!!!





なるかわやまのこクラブ 第1回

2012年06月15日 16時39分42秒 | 山の子

ご報告が遅くなりましたが、

 

 
 
 
6月9日~10日で実施いたしました、なるかわ山の子クラブ 第1回のご報告です。
 
 

第1回の目標は、「知る」
 
 

これから使っていく施設を知ったり、関わっていくリーダーのことを知ったり、
 
一緒にキャンプをする仲間のことを知ることを大事にしました。
 
 
 
集合は、瓢箪山稲荷神社に9:45。
 
あいにくの曇り空ですが、ぱらぱらと降ってくる雨も集合時にはやんでくれました。

 
軽く職員とリーダー挨拶を済ませ
 
見送りの保護者さんに「行ってきます」 と  さっそくキャンプ場へ出発です!
 
しっかりと自分の荷物も背負って、自分の力で進んでいきます。
 
今回は、なるかわ谷ハイキングコース。 約 1時間半の道のりです。
 
後半は、森の中をすすんで、せせらぎを横目に進む、きもちのいいコースです。
 
 
キャンプ場について、荷物の整理と

Imgp0071


 
オリエンテーション、

Imgp0074

Imgp0072_2

キャンプ場での約束事を教えてもらいました。
 
お昼ご飯を食べたら、

Imgp0085


 
 
今晩のためにテントを張らなければ寝れません!
 
 
Imgp0107

みんなで協力して、寝床完成!!

Imgp0125



Imgp0131Imgp0133

さて、みんなで遊びましょう!!

最初は、みんなで「凍り鬼」
Imgp0163
名前を呼んでタッチしないと凍りがとけません・・・リーダーに惨敗^^

ちょっと、みんなの名前をおぼえてみますか?

Imgp0164

つみき式の自己紹介(最初の人から順番に名前を重ねて自己紹介)を、29人!!

おぼえれるもんですねぇ~やわらかい頭脳に感心!

Imgp0176

ちゃんとみんなの名前が憶えれたかな?

おぼえた名前の人に、ボールを渡していきますよ~

凍り鬼 リベンジ
Imgp0179
どんどん凍りが解けるので、全滅することはなさそうですね^^さすが!

いっぱい走り回って、おなかが少し空いてきたところですが、

ご飯も自分たちで作らないと、食べれないです!


Imgp0192

Imgp0206

Imgp0227

カレーライスとサラダが完成!
Imgp0231

キャンプで食べるカレーは、おいしいんですよねぇ~Imgp0246

Imgp0103

当たり前ですが、自分たちで使った食器や調理用具、炊事棟も自分たちできれいに片付けます。

毎回の食後に食べ残しや、野菜くずをコンポスト(生ごみをたい肥化する容器)に処理も行ってもらいました。食べ物を大事にすることや、無駄にしないことも大事です。自然に返るまでに時間がかかったり、多くの動物の力を借りていることもよくわかってもらえると思います。

晩ご飯を食べている途中から、なにやら外からザァ~~~って音が・・・

夕立ですねぇ><;

今日はキャンプファイヤーの予定だったんですが、部屋でキャンドルファイヤーです。

Imgp0261_4

キャンドルの火が、みんなの笑顔を暖かくつつんでくれました^^

2日目

朝ご飯は、カートンドック(ホットドックを牛乳パックを使って焼くんです)

Imgp0344

「なるかわたんけん」に出発です。

クイズはちょっと難しいですよ~

Imgp0376

Imgp0386

全問正解は、いませんでした残念><

前日に作った、自己紹介カードを本にしました。

Imgp0409

テントの片付けと、施設のお掃除をしっかりして

Imgp0458

 

次回の活動までキャンプ場と、しばしのお別れです。

Imgp0478


みんな、いろんな新しいことや、一緒に活動するメンバーのこと、いっぱい知ることができたと思います。1年間よろしく!!!!

 

 

で、今回のキャンプでは、運動会シーズンだからか・・・

Imgp0184


組体操がブームでした(笑)


新人の灯り

2012年06月02日 20時13分38秒 | インポート
自由の森なるかわでは、たくさんの大学生ボランティアリーダーが活躍しています。
 
 
 
 
 
今日は今年の新しいリーダーたちを迎えての1泊研修キャンプ。
 
 
 
 
 
 
ひとりひとりがそれぞれの胸の中にしっかりとした思いとともに、
 
 
 
 
 
 
小さくともしっかりとした炎をもって、活動に励んでくれればいいなと思っています。
 
 
 
 
 
 
Fire2
 
 
 
 
 
 
 
いま、外で炎を囲んでキャンプファイヤーをしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
大きな声で、楽しそうな声で♪
 
 
 
 
 
 
 
夏休みのキャンプに向けての準備が着々と進んでいます。
 
 
 
 
 
 
 
リーダー、センタースタッフ一同、みなさんのたくさんの参加、お待ちしています。
 
 
 
 
 
Fire