自由の森なるかわ スタッフブログ

東大阪市立野外活動センター自由の森なるかわの情報をお伝えします。
主催キャンプや自然のことなどいろいろ書いていきます

第1回 野外活動クラブ

2012年05月29日 15時16分33秒 | 野活(アースバッグ)
こんにちわ(^o^)丿
野外活動クラブのリーダーのおでんです。

5月26、27日になるかわの年間事業である
野外活動クラブの第1回目が実施されました。

参加者は小6~高3で、28人。
今年はその中でも、約半分が高校生です。



今年度の野外活動クラブは、


「自分のことは自分でする」

「野外活動クラブのリーダーと、参加しているみんなでキャンプをつくる」


ということをもとにキャンプをしていきます。


まず!
朝は神社に集合。

みんな揃ってハイキング


と、
思いきや、

高校生の男の子は
走って登って、キャンプの準備をするので、
高校男子組と、その他のメンバーで分かれて登っていきました。


高校男子組は、なんと!へばりながらも、
いつも1時間半かけて行く道を50分で行くことができました!!
さすがです(^u^)

みんなより早く着いたので、
お昼ごはんの準備、キャンプで使うものの準備を先にしてくれていました。


小中生も1時間半かからず、スムーズに登ってきて、
高校生に「ありがとう!」と伝え、再び、全員集合です。


おなかもすいてきたので、お昼ごはん。


これも自分たちで作ります。
1_004


みんなで広場でいただきます。
1_012_3


自分たちで片付けて、
いよいよメインプログラム!!!

山の中にみんなで生活できる場、村を作る。

今回はまず、かまどを作ります。


その村にみんなの家を建てる予定なので、整地する必要もあります。

※家といっても普通の家じゃなく、アースバックハウスという
家を作るので、みなさん調べてみてください!(^^)!

いよいよ!
かまど作り隊と、整地隊に分かれて作業開始です!


まず、かまど作り。
たくさんのバケツ、スコップを持って粘土がある場所へ。

1つのかまどに6、7バケツの粘土が必要で、
今回6つかまどを作るので、粘土は36バケツ必要です。


せっせと
粘土をとっていきます。
1_016


とってきた粘土に水を混ぜて足でこねます。
たらいじゃ小さすぎたので、
ブルーシートの上でみんなでこねます!
1_033


土のうに砂をいれたものをはこんできて・・・
1_120

さすが高校生!余裕そうです(^^)


その土のうのまわりに
先ほどこねた粘土をぺたぺた貼り付けます。
1_030_2



あとは土のうを抜いて焼くだけですが、
時間がきたので、1日目のかまど作りはここで終わりです。



整地隊のほうはといいますと、

とにかく木を切ります。
1_027_2


ただ切るのではなく、
薪として使えるようにみんなでひたすら切っていました。


大きくて邪魔な木も、どかします。
1_039


あとは、その場所を平らに平らにしていきます。
1_034


夢中でみんなで取り組んでいるとあっという間に夕方に\(◎o◎)/!

暗くなる前に、
テントをたてにいきます。
1_050


みんなで協力して、
すぐにテントをたてることができました(^^)

その後は作業の続きを少しして、晩ごはんです!
1_057

体を動かした後のごはんはとてもとてもおいしく、
みんなたくさんおかわりをしていました。


晩ごはんのあとは、キャンプファイヤー!!!

しかし、今回のファイヤー、どうやって火を点けるのかといいますと・・・


「もみぎり式火起こし」で火を点けます。
よく、昔の人が手で長い棒を回して、その摩擦で火をつける、というやつです。


約2ヶ月前から、男子リーダーは今日のために、火を起こせるよう
日々練習してきました。

緊張の瞬間・・・!
みんなで見守ります。
1_113

けむりがでてきて・・・


こげくさいにおいがして・・・



というところまでは、3人ともいくのですがなかなか火種が出ず、

今回は「もみぎり式火起こし」で火をつけることは
できませんでした。


絶対につけれるようになって、
みんなの前で火つけるから!!!!

と約束をして、


今回はマッチで火をつけました。


みんなで楽しいキャンプファイヤーをして、
1_063


1日目は終わりです。


さて、2日目です!

朝の集い。
高校生による体操をして、
1_082


朝ごはんを食べます。
この朝ごはんは高校生がみんなより早く起きて準備してくれました。

テントをたたんで、


作業再開!!!!
の、前に

みんなで円陣を組んで気合を入れます!
1_101


気合も入ったところで、


今日もかまど隊と整地隊に分かれて作業をします。

まず、かまど隊。


土のうをぬきます。
スコップで土のうを破いて、なかの土を掘り出してきます。
1_108

粘土がやわらかすぎたのか、
崩れてしまうところもありましたが

そこは修正です。
1_111


修正が終わったら、いよいよかまどを焼いて固めます。
1_121


固まったところで、
そのかまどでお昼ごはんのお味噌汁を作ることができました!
1_137

何ともいえない、いい感じですね(^^♪


本日の整地隊は、
まず、山のてっぺんのぼこぼこの土地を平らにします。

高いところの土を低いところへ持って行くために、
土をやわらかくします。
1_107


その土を低いところへ運んで・・・
1_116


の繰り返しを頑張っていました!!


かまどの横にも少し高いスペースができたたので、
そこを何かに使えるようにするためにしようということになり、

そこが崩れないように固めるために
土のうを20袋ほどはこんできます。


何個も土のうを運んだらさすがの高校生も疲れたようです・・・
1_049


その土のうをきれいに並べ、周りをあまった粘土で固めました。
1_132_2


2日目もみんなたくさん動きました。
山のてっぺんを整地してくれたので、そこでみんなでおひるごはん!
1_214


みんなそうとう動いたのか、ご飯を全て食べきりました!!!
みんなで外でこうやって食べるのもなかなかいいですね(*^_^*)


おひるご飯の後は、
自分たちが使ったものを片付けて、使ったところを全部
自分たちで掃除して帰ってきました。


ーみんなでつくった場所ー

かまど
1_152


かまど横
1_151



1_143


山のてっぺん
1_154


************************************


ほとんど外での活動でしたが、
天気にも恵まれ、みんな元気に2日間過ごしていました。

高校生にしかできないことは高校生がする。
小中学生と一緒にできることは一緒にする。

みんなが協力する姿や、


ここ、こうした方がいいんちゃうの?

っていうみんなからの発案もたくさんありました。


ただ、キャンプを楽しむだけでなく、

「自分のことは自分でする」

これをもとにキャンプをすることで、
みんなと一緒にキャンプをしているな、
と強く感じることができた第1回目でした。

2回目がすでに楽しみです!!!(^_^)


1_149


















野外活動クラブ第1回

2012年05月26日 15時47分25秒 | 野活(アースバッグ)
今日のセンターはなかなかたくさんの人が集まっています。

まず一番大きなものは、野外活動クラブ。

年間6回の主催キャンプの第一回が開催されています。


小学6年から高校3年生まで。


幅広い年齢層が協力して、一つのことに取り組みます。



今日はまず、かまどづくり。



はてさて、うまくできるでしょうか・・・。



またキャンプ後に追って報告します。




                      担当 森本


東京スカイツリー開業おめでとうございます!!!

2012年05月23日 11時10分25秒 | 自然・つぶやき
当センターの位置する生駒山系の主峰、生駒山は、東京スカイツリーとほぼ同じ高さということで、何とも親近感がわきます。


というわけで、わたしもこのスカイツリーのムードにあやかろうと思いまして・・・。


なるかわスカイツリー!!!!!




P1080540_2



高さ634mm弱

すっごい速いくてすっごいたくさん乗れるエレベーター  ナシ。

定員 アリなら100匹乗ってもだいじょうぶ。のはず。



東京スカイツリーの展望デッキの高さとほぼ同じ標高450mくらいの景色です。



どうぞ。



P1080539






毎朝ね、ここまでふもとから上ってくるんですけどね・・・。



ここから見上げること200mほどの建物を作ってしまうんですね・・・。



人の技術ってすごいですね。






開業おめでとうございます!!!



大阪の皆さん!


センターに来ていただけたら、この景色が見れますよ!!!



ぜひご来場ください!!!








赤ん坊!!!

2012年05月19日 09時35分33秒 | 自然・つぶやき
今日、朝歩いていると、赤ん坊発見!


おとなになったら枝と見分けがつかなくなるほどのこのいきもの。


ナナフシ。


自然博士の「こたにさん」にきいてみると、これは正式に、

「エダナナフシ」


というそうです!



P1080507



というはなしだったのですが、

まさその小谷さんよりメールあり。


いろいろ調べてみると、それはエダナナフシじゃなくて、

通称「ナナフシ」、本名「ナナフシモドキ」 だったそうです。



詳しくは、

下記のメールを参照してください。


ブログで紹介されていたナナフシの幼虫をよく確かめもせず「エダナナフシ」と言ってしまいましたが、

よく見ると「ナナフシ(正しくはナナフシモドキ)」でした。

エダナナフシは触角がナナフシモドキより長いのが特徴です。

で、どうしてナナフシなのにナナフシモドキなのかというと、

「節の多い(ナナフシ)枝に似ているから(モドキ)」と言うのが語源だそうです。


どうもすみませんでした。



というわけです!


それにしても、モドキだなんだ、いろんなやつがいるんですねぇ・・・。



ではでは!!!



かまど大作戦!!!

2012年05月16日 15時49分16秒 | 自然・つぶやき

今日は野活のただ一人のシニア、おでんが山にやってきました。


「かまどをつくる」ために。



では。



かまどのつくりかた。


①ねんどを掘ってきます。全部で7バケツ。

Pap_0062


②ササを刈ってきます。


Pap_0061


③ササをたたいて繊維を使います。

Pap_0059


④ねんどを足でこねます。


Pap_0054


⑤それで団子を作ります。


Pap_0052


⑥それを運んで、土のうのまわりに積んでいきます。


Pap_0051




⑦ひたすら積みます。

Pap_0048


⑧後ろに排気用の穴をあけます。


Pap_0049



⑨そして、土のうの中にある土を抜きます・・・。しかし、この土のうのなか、前に入れたやつは別の場所の粘土で・・・。
  大変苦労しました。


穴がぽっかり空いたら、中で火を焚きます。(本当は乾くまでじっくり待ったほうがいいのですが、待てない性格の私・・・)



Pap_0046


これで完成。


それで、この鍋に火をかけてやってみると、6Lが20分くらいで沸きました。





えーっと、羽釜を使ってみると、みるみるあったかくなって、お湯が沸きました。


Pap_0044


改良の余地あり!!!


また、やってみたら報告します!!!



野活第1次かまど計画


終了。






Pap_0040





野外活動クラブ 自主研修!

2012年05月14日 14時01分48秒 | 野活(アースバッグ)
今年野外活動クラブを担当するもりもとです。

昨日は、好天のなか、野外活動クラブのリーダーが自主研修であがってきました。
 
 
朝8時半。電話が鳴って・・・。


「今から歩いて山あがります」 
 
 
 「は?」
 
 
「え?」
 
 
 「あるいて?」 

 
「はい。」
 
 
 「あほちゃう。」
 
 
「研修やろ?」
 
 
 「はい」
 
 
「走れ」

 
 「はっ・・・はい。」
 
 
 

よーい・・・どん! 

 
数十分後、それそればらばらに、全員走ってあがって・・・歩いて・・・。
 
 
 
来ました。
 
 
 
ひとつひとつの技術を確認しながら、それを活かすにはどうしたらいいか。

何ができて何ができないのかをしっかりと経験させる時間になりました。
 
 


どんな昼食がいいのか、それぞれが材料を買ってきて。考えてやっている光景。

Imgp0056


昨日のメインは全員でブルーシートの屋根を設置することでしたが、

残念ながら、その写真は撮り忘れてしまいました・・・。
 
 
 
野外活動クラブの参加者の皆さん・・・、気合を入れて一回目に来てくださいね。
 
 
リーダーのみんなは、相当がんばってますよ。

 
 
                             担当:森本




白いつつじ!

2012年05月14日 09時10分03秒 | 自然・つぶやき
今日は朝日に照らされた白いつつじをお届けします。







じゃーーーーーーん!!!!







120514_073501







朝日に照らされて、とってもきれいなつつじでした。



今日は、職員会議。


朝のみんなの話題は、つつじのところの人の多さ。



昨日、新聞につつじ園がのったそうです!


それで多いみたい。



でもね。



昨日、今日、ものすごくいいです。




ぜひ足を運んでください。



なるかわへ。




んで、ついでに、つつじを見に行ってください!





がはは。


つつじの見頃です!

2012年05月11日 08時50分24秒 | 自然・つぶやき
今日のつつじのところ。


120511_073701



府民の森の管理道、暗がり峠側から2キロかな?3キロかな?


というくらい歩いたところに突如現れる「つつじの園」



近くと撮ってみると、たくさんたくさんのはなが押しあうようにくっついてるんです。



120511_073702




とてもきれいな空間をつくりあげてくれていました。




どうぞ足をお運びください。


そのついでに、センターにも遊びに来てください。


いや、センターに遊びに来たついでに、つつじを見に行ってください。



がはは。



バースデーイベント、ご参加ありがとうございました!!

2012年05月06日 09時13分38秒 | インポート
おはようございます。

スタッフのもりもっさんです。


さて、先日のバースデーイベント、あいにくの天気でしたが、なんと222名もの方々にご参加いただきました。
 
 
参加されたみなさん、本当にありがとうございました!!!


前日、当日の朝、センターの電話は鳴りっぱなし・・・。


「あの・・・バースデーイベントに予約したんですが、あした・・・」


  「雨天決行です!やります!」


「あ、そうですか!わかりました。」



こんな会話をどれだけの方々としたでしょうか・・・。



にしても、小雨振る中、くもりのなかたくさんの方々に、センターの誕生日を祝っていただけて、

本当にセンタースタッフ一同、喜んでおります。



ありがとうございました!!!

 
 

各プログラムの写真を下に載せますので、またクリックしてみてください。
 
 

― アウトドアクッキング ―
 
Imgp0039_2


Imgp0011


Imgp0040_2


― クラフト ―

 Imgp0033_2 
 
 
Imgp0030
 

Imgp0029 
 



Imgp0028_2
 
 


Imgp0026_2
 
 
― アーチェリー ―

Imgp0019_2 
 



Imgp0020_2

 
 

 
― 薪割り ― 
 

Imgp0018_2
 


Imgp0023_2  



Imgp0024_2
 
 

― 全体ゲーム ― 
 

Imgp0041
 
 
 
 

 
どうでしたか? 
 
また、センターの出来事をこのブログにアップしますので、 
時間があるときに、見てくださいね。 
 
今日がゴールデンウィーク最終日。
 
 
楽しい時間を過ごしてください!! 
 
 
 
                                 センタースタッフ一同。




バースデーイベント

2012年05月02日 12時10分38秒 | インポート
スタッフの森本です。

今日は明日のバースデーイベントの準備でセンター中スタッフが走り回っています。



ご予約いただいた方々に連絡です。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++


 明日、天候不良等の理由で、キャンセルされる方がおられましたら、

 午 前 8 時  までに、センター( 0729 - 86 - 1551 ) にご連絡ください。    
                           
                      

                              センタースタッフ一同


+++++++++++++++++++++++++++++++++++