◆ 私が所有している、棟方志功の安川電機の2003年カレンダー 2012年04月26日 15時35分18秒 | 福岡now ◆ 私が所有している、棟方志功の安川電機の2003年カレンダー 佐賀県無形文化財;肥前岩尾和紙で漉いた和紙に印刷を施しているそうだ、
■ S-カム内蔵式こみ栓を460本使用した 標高32mに建つ 志摩保養所 完成間近 2012年04月20日 11時37分12秒 | 福岡now ■ S-カム内蔵式こみ栓を460本使用した 志摩保養所 完成間近 約4年前施工した、群馬県前橋と愛知県名古屋市の現し造りの、 S-カム内蔵式こみ栓の接合の経年変化を検証しました、 再三、震度3以上の地震がありましたが、 特段、変化なしとなりました。
墨絵のような、桜の画像が撮れた、 桜の隙間から、マンションの明かりが蛍の様、 2012年04月06日 00時46分03秒 | 福岡now ■ 桜 満開 親不孝通りの西 昭和通り 舞鶴2丁目と1丁目の間から北100m 桜の隙間から、マンションの明かりが蛍の様、 薄墨絵のような、桜の画像が撮れた、
■ 福岡県建築士会福岡支部 主催 の 志摩保養所 S-カム内蔵式こみ栓 施工見学会-2 2012年03月20日 19時22分34秒 | 福岡now ■ 福岡県建築士会福岡支部 主催 の 志摩保養所 S-カム内蔵式こみ栓 施工見学会-2
■ 福岡県建築士会福岡支部 主催 の 志摩保養所 S-カム内蔵式こみ栓 施工見学会-1 2012年03月20日 19時19分33秒 | 福岡now ■ 福岡県建築士会福岡支部 主催 の 志摩保養所 S-カム内蔵式こみ栓 施工見学会
■ 遣隋使・遣唐使の日本の最後の出発点(糸島市)、万葉の里 引津湾を見下ろす位置に建てる保養所の上棟 2012年03月16日 03時08分34秒 | 福岡now ■ 遣隋使・遣唐使の日本の最後の出発点(糸島市)、万葉の里 引津湾を見下ろす位置に建てる保養所の上棟 伝統の耐震接合方法「こみ栓」S-カム内蔵式こみ栓、で柱を固定する 14kN(1.5ton)の引き抜け耐力がある、 柱脚-柱頭は金物接合はまったく使用していない、