直方駅の価値を考える市民シンポジウムに行ってきた、
行政の解体計画と有識者市民の保存運動のぶつかり、
駅舎の所有者はJR九州?、直方市?
管理者はJR九州?、直方市?
使用しなくなった駅舎は廃屋or既存不適格?
駅舎機能として使用しなければ、用途変更で、建築確認が必要になる、
保存維持となったら大規模修繕にならないだろうか?建築確認は?
建築確認が必要で、現行法に適合させたら、建物の文化的な価値は維持できる?
保存して、築後100年経過した建物の倒壊により死傷者が出たら、誰の責任?
保存運動を展開したリーダーたち(署名者も)?、建物の所有者?、建物の管理者?、建物の使用者?、
文化財を指定した行政?
頭がひっくり返る、
2011.6.08